お菓子教室S.F.O.B. -444ページ目

7月です


caramel mousse0201


しばらく更新していなかったのに、

覗きに来てくだった方やペタを残してくださった方、どうもありがとうございました!


もう7月ですね。

レッスンが日曜日からはじまることもあって

ちょっとバタバタと忙しくしています。

今月のフランス菓子クラスで作るアントルメの写真を載せることもままならず…

生徒の皆さん、ゴメンナサイ><

おいしいのが試作でできてますので、楽しみにいらしてくださいね☆

濃厚なココナツのムースの中に、

酸っぱいパッションフルーツのジュレを仕込みま~す。


簡単クラスの方では、キャラメルムースを作ります。


***


先月突然スランプに陥り、何度やってもうまくいかなかったお菓子作り。

何度も何度も作っては悩み、作っては悩み、を繰り返していました。

レッスンにいらしてくださった生徒さんには、本当に本当に申し訳ないことをしてしまい、

そう思えば思うほど負のスパイラルに陥るというなんとも情けない状態でした。

使った生クリーム、なんと2リットル以上…(苦笑)

もちろん、どうにか全部きちんと食べました…

勉強不足と力不足を実感した6月でした。


たくさんの方に助言を頂き、とても感謝しています。


***


2008年も残り半分を切りました。

日々躓いたり立ち止まったり時には後ろを振り返ったりするけれど

毎日丁寧に、楽しく過していきたいな。



夏はすぐそこ

今日は長野産の杏が売っていたので、今年はずいぶん早いなぁと思いながら

約1kg、買ってきました。


abricot

たまらずひとつかじってみると^^ まだもう少し置いた方がよさそう。


お菓子にすれば、杏好きな方々が喜ぶに違いないのだけど

2年前のプチパリ留学を思い出しながら

きっと私が全部生食してしまいそう…

また、たくさん買ってこよう☆


cerises noirs


佐藤錦やアメリカンチェリーも、もうとても甘くておいしいのが手に入りますね♪

去年は山形産の、スリーズ ノワール(黒さくらんぼ)を取り寄せて

遠くバスク地方に思いをはせながらコンフィにしたのでした。



ルバーブも、出始めました。


rhubarbe


メロン、マンゴー、パイナップル、桃、プラム系など

大好きなフルーツが出始めると、

高く青い空の下で、夏だなぁ、と実感します。

悩ましぃ~!!

来月の本格フランス菓子クラスでは、ココナツのムースを作ります。

その構成をどうするか、毎日頭を悩ませています・・・

気分だけは、もうすっかり南国~♪夏~♪です^^



簡単クラスでは、ちょっと季節感がないのが申し訳ないのですが^^;

キャラメルムースを作ります☆

まだ試作段階なのでデコールは変わりますが

こんな感じのを作りますよ~ ↓
caramel mousse


ムースの台は、ビックリするほど簡単なのに、お味は本格派^^

いらしてくださる方々、どうぞお楽しみに!




去年作ったSUD(マンゴーのムース)。

とてもご好評頂いたので、今年もコレに負けないおいしいアントルメを考えなくては…(焦)

sud