お菓子教室S.F.O.B. -21ページ目

レッドとハートで

雪、積もらないといいなぁ…。
明日からのレッスンの
お足元が心配。
皆さまも今晩は早くお帰りくださいませね。


去年はフーシャピンクを
テーマカラーにしましたが、
今年は情熱の?レッドで♪



しかもお菓子はハート型~!



柔らかい、とろけるガナッシュを挟みます♪



レッスンルームのニッチの絵も掛けかえて、

ハンガーもオメカシ♪
二本でくじけたのと、
まだ下手くそな絵は、
いらしてくださる生徒の皆さま、
どうか優しくスルーでおながいしますw


バレンタインの準備はもうなさいましたか?
私は今年はトリュフを作ろうかと☆
赤いトリュフBOXを用意しましたドキドキ
土曜日なのでバレンタインデートを
楽しむ方も多いのでは♪
ステキなステキな
バレンタインを!




にほんブログ村

口福ランチ~♪

近所で有名な逸喜優 に行ってきました☆


夜はとても行けるようなお店ではないけれど;;

ランチなら私でも行ける設定がウレシイw

ばらちらし、

にぎり、

うに丼(5食限定)

のラインナップ。
以前フタコのお店でばらちらしは頂いたことがあったので

今回はにぎりを頼んでみました♪


こちらの食の進み具合に合わせて握ってくださるお心遣い。

yさんがお化粧室から戻ってくるのを待っていただきまして…


ヒ~~~~ 

大好きないくらと白魚、コラボですか!

写真をバシャバシャ、な雰囲気ではないので、了解を得て一枚だけ…


すずき、鯛、平貝、いくら&白魚、巻物2種、うに、中トロとたまご。

どれもこれも本当においしくって

小学生以下の子供はダメなの、分かります。

大人だって騒いでしまいたくなるくらいおいしいのだもの(笑)

香の物と貝のひも&ゆずの酢の物、ガリ、青のりのおみそ汁がつきます。

大好きなyさんと、口福なひとときラブラブ

つ、次は1.5人前にしてうにを2種類食べようかな??

うに丼もいいなぁ、と

ウキウキお店を後にしました。



こちらは東急田園都市線あざみ野駅、またはたまプラーザ駅から。

山坂が多い地方ですしww歩くと10分ほどと結構ありますが

郊外の街並みとお店を横目にブラブラ、もいいかなぁと。

車の場合は近隣のコインパーキングに停めたらいいのだけど

この日はすぐ近くのコインPは満車で

駅の方まで行ってもなかなか空いてるPがなく、

周りの方もお連れの方は車を停めに行っている、と聞こえましたので

お気をつけください。


また、ランチの予約は不可だそうです。

少し早く行ったのにもうたくさんの方がお待ちで、

私たちは2回転目?に案内されました。

30分ほど待ったけど

私たちの後には数名しかいらっしゃらなかったので

のんびりいただけて良かったです。

待つのが嫌な方は早く行って、

ワサワサ召し上がるのが嫌な方はちょっとずらして、

がいいかもしれません。


近所の方々、今度ご一緒いたしましょうね~!



そして和つながりで☆

姪の作品が、横浜市の文化ナントカ??に出品されたので見てきました。

学年で2作品選ばれるのかなぁ、

各校学年2作品がずらりと陳列されていました。



春や夏に行っている

こどもお菓子教室に来てくれているこの作品もあったりするかな?

と見てみると…


Sちゃんの作品を発見!

嬉しくってさっそくお母さまに写メを送りました~^^

字が美しいって、素晴らしいですクラッカー



明日は雪になるほど寒いそうで…
もうすぐ受験シーズンですし、

お風邪をお召になりませんようくれぐれもお気をつけください。


にほんブログ村

ばら絞り

すっごくきれいにできました、Sさんのばら絞り!


Kさんもいろいろな絞りに挑戦してとってもステキな作品に仕上げました合格


今月のレッスンも無事終わり、

なんと8個分に250gもにんじんが入るキャロットケーキ、

シナモンも入るしキャラが立ったお菓子なのでw

みなさんのお口に合うかなぁと心配でしたが

思いがけずご好評いただいて嬉しい限りラブラブ



ある日のレッスンのランチは、豚しゃぶ☆

これ、お友達のおうちでごちそうになってすごくおいしかったので再現。

長ねぎをたくさん、たくさん入れるのがポイントで

しかもその長ねぎを白髪にするのが絶対☆

生地を寝かせている間、白髪ねぎにしてもらいまして

みなさん無言になりましたがww

召し上がったら白髪にしたかいがあったって!




たっぷりの白髪ねぎをたっぷりのお湯でゆでて

火が通ったらしゃぶしゃぶ開始♪

ほかの野菜を入れるとスープが甘くなってしまうので

長ねぎだけ、にするのがいいそうです。

今なら下仁田ねぎなんか甘くって旬で、いいですね!

水菜はしゃぶしゃぶしてもいいし、

生のままでしゃきしゃきを楽しんでも。

味付けはお好みで、ポン酢やゴマだれなど。

この日はお菓子も食べるので

ヘルシーに醤油と塩麹をお出ししました。


〆はインスタントラーメン‼

インスタント、というのがポイントで

生ラーメンやうどんじゃスープが濁るからだめなんだって。

スープに塩を強めにきかせます。



今年の冬は本当に寒いから

風邪予防にいかがですか☆

たれににんにくや生姜をきかせたものを用意したらカンペキ?





みなさま、くれぐれも、

くれぐれもお風邪などお召しになりませんよう、

暖かくしてお過ごしくださいませ。



にほんブログ村