皆様おはこんばんにちはです。
昨日は感動してしまいました〜…

Ameba記事にはファミ男とフラミーの思い出を書き込もうと思います



最初やる人は操作に少し動かすのに苦戦すると思うんですけど、やっていくうちに自然と慣れていくのがゲームですので…



Yボタンでアイテム画面を開き…
(´-ω-`)
黒電話のダイヤルみたいにくるくる回したりしてフラミーの太鼓を選び…
(´-ω-`)
Bボタンを押して太鼓を鳴らし…
(。-_-。)
フラミーと一緒に聖剣伝説2の世界を冒険する…
(*⁰▿⁰*)



フラミーの操作久々にやって…本当にしばらくプレイしてなかったという実感が湧いてきまして…


当時攻略本ないですし…ネットの力も無かったのでほぼ近所のお兄さん達の情報とかを頼りにやってまして…

暇な時に聖剣伝説2やってフラミーでこうやって色んな場所にあちこち飛び回って遊んでいたんですよね当時…



よく考えたら最終ステージ前辺りをセーブすると思うんです…ラストステージ前でセーブしてラスボスに挑むので…
そのデータで色々とフラミーであちこち飛び回っていたので…

この行動パターンが約30年後のファミ男の行動と同じで…



行き当たりばったり…
適当に旅行とか仕事見つけてあちこち飛び回ってる性格は、もうこの頃の聖剣伝説2の行動パターンからファミ男の未来を予想できたかもしれないっす

うる覚えなんですけど…この神殿の中にピッコロ大魔王の椅子の横にいた部下みたいな人が居た記憶あります…
多分Twitterで教えられても実感湧かないと思うので…自分の手で操作して見てみないと分からないもんなんですね…



フラミーで黄金都市ゴールドシティの場所見つけて迷ってる間に散歩してたんですけど

…やっぱりファミ男が思い出す時の…1番懐かしい〜とか思う時って音なのかもしれないっす…
(๑╹ω╹๑ )

…クロノ・トリガー皆さん思い出す時まず何を思い浮かべますか



ファミ男は絶対最初の始まる時の…リーネの鐘の音とBGMから思い出します…



あのカーテンをクロノのお母さんが開けて…
クロノ起きて…リーネの鐘が鳴ってるよ…🔔
その時の音楽…BGMから思い出します…
聖剣伝説2も同じで、思い出す時は必ずそのシーンもそうなんですけど…頭の中に覚えてる曲から浮かんでくるんですよね最初に…
(๑・̑◡・̑๑)

まだまだこの先フラミーで思い出すこと沢山あると思うんですよね…
お菓子のポップコーン食べながらプレイして飛び回ってたり…
雨で外に行けなくて何にも出来ない時に部屋で聖剣伝説2をしてフラミーで飛び回ったり…
風邪ひいて休んでた時に暇つぶしにフラミーで飛び回ったり

レトロゲームは確かにその時代の思い出と共に残って待っててくれてた気がします…

人気作品でしたし…当時って売れたゲームほど安くならずに店頭に置かれていた記憶あるので…
逆に人気無かったゲームはお店前にジャンク品みたいにおかれて安く売ってましたから…今とは正反対になってます
笑笑

いやぁ〜…クロノトリガーやスーパードンキーコングとか以外でここまで背筋から鳥肌立つとは思ってもいなかったのでビックリしてます

この先レトロゲーム集めしてて聖剣伝説2以外でこんなに鳥肌立つ作品あるかな〜とか思うぐらい最初で最後の感じになりそうな予感します

聖剣伝説2を思い出す時にBGMもそうですけど…
モンスター…
モーションバトル…
仲間キャラクター…
ボス…
BGM…
フラミーなどなどあるんですけど…

あと2つファミ男が懐かしいって感動する所が思い当たりまして…

ラストステージでフラミーで空中散歩する時のBGMと…

マナの木…聖剣伝説2はマナの木と聖剣があってこそ始まる名作だと思うので…( ̄ー ̄ )
今日は…どこまで進められるのかな〜…なんて思いながら毎日コツコツ進めていってます



思い出話はまたまた違う機会で書き込んでお伝えしようと思います



それでは本日もまた宜しくお願い致します


