







セガの大名作RPG
とか、書きつつ…。グランディアの事を知ったのは、4〜5年前の事。
それまでは、ナイツ・ドラゴンフォース・ガーディアンヒーローズを知ってる程度の知識で、こんな面白いゲームがあったなんて知らなかった。
何が面白いかって、このゲーム…
主人公ジャスティンが、徐々に成長してく姿をプレイヤーと共に実感出来る所にあった。
初めはちょっと…。ジャスティンの声優さんのイメージとの違いに困惑したのが本音。
でも、長く攻略してくうちに、その違和感も消えた。普通に思えた辺りから、このゲームの魅力になってる自分が居る。
何故かこのゲームを新世紀エヴァンゲリオンと、被って見てしまう。
なんとなく似てるのだ…雰囲気というか。
内容とか、絵は全然違うんだけども。なんかの繋がりを感じる。
物語と共に、ジャスティンが成長してく。そんな感じの作品であり、前回攻略し終えた後は、ただひたすらに感動出来た。
最近、セガサターンソフトのアンケートみたいなのがやってて、投票したら、やっぱりこのゲームがイチオシで選ばれてた。
本当に、勿体無いゲームだ…
確かに、セガサターンで出したのは良かった。
ただそこに、セガサターンがプレステに勝ったという前提条件が欲しかった。
セガはプレステに負けた。
理由は色んな説あるけども、スクウェアとエニックスに勝つのは難しい時代…
スクウェアとエニックスの伝説級のRPG作品に、肩を合わせられるのが、このグランディアっていう名作でもあると思う。
セガ版とPS版の違い?
あんまり分からない…。というか、セガ版のやってた時の映像の記憶が、殆ど思い出さない。
オープニングのシーンは、若干明るさ調整とかで、PS版の方が見やすかった…。
けども、映像の綺麗さや、新鮮さよりも。セガサターンの映像の方が、妙にナウさを感じる。
ただ映像が綺麗なだけではダメだ。人間味を与えてくれる映像の表現が、とても大切ですぜ。
忠実にリメイクしてて、PS版の方に違和感は感じない…。
違いがあるとすれば、PS版には本体のメモリー機能が無いってところで、セーブする画面に若干の違いがあったかも。
あ、それと…。
気のせいか、PS版の方がセーブする時のロード時間が長く感じる…。これは、クロノ・トリガーのリメイク版でも感じた部分。
ただし、セガサターン本体にセーブをすると、グランディア(SS版)は、バグが発生しやすかった。PS版にはそういう問題はない。セガサターンは優秀だけども、そういう部分に弱点がある。
まだ最後まで攻略し終えてないけども、自分はPS版よりも、セガサターン版のグランディアが好きだ。
やり方忘れてた
最初だけ忘れてたけども、後で思い出した裏技。
初見の時に、あとで知って後悔した…
トラップを喰らう水の魔法スキルで回復する
セーブポイントでMP回復する
再びトラップを喰らう
この方法をすると、最初の時点で、水の魔法スキルレベルを、モンスターと戦わずに上げられる。これを再挑戦した時にやりたかったのだ。
それと、炎スキルを上げると、スピードが上がるのかな?このゲームの攻略の鍵は、バトルスピードにあり。相手よりも早く攻撃をして、相手の攻撃をストップさせるのが、ボス戦攻略の鍵だ。
残念ながら、このトラップで水の魔法スキルのレベル上げ裏技は、他の魔法スキルでは出来ない。初見でラスボスに挑んだ時は、奇跡的に勝てたから、今回は余裕で勝ちたいのだ…。だから、この裏技は必須。
キャラクター性
ジャスティン・スー・フィーナに出会った…。
あと、リエーテもだけども、それはまだ後半。
ジャスティンは冒頭に説明したけども、このゲームと共に、成長していく姿が素晴らしい。明るくて子供っぽい所はあるが、何があるか分からない先の事に対して、勇気を持って果敢に挑戦する冒険心。それが良くて、忘れられない思い出には、ジャスティンの冒険談話は、欠かせられない。
スーは、ネタバレになるが、後半になると別れてしまうから…。本当に残念だ。
8歳で良くあの大きな壁まで、ジャスティンたちに着いてったもんだ…頑張り屋で明るいスーって子を見ると、まるで自分の子供のような目線で見てしまう。そんな大切なキャラでもある。
フィーナ姫は、再挑戦すると…。ジャスティンと、歳の差を感じさせない雰囲気に見えた。
初見の時は、ジャスティンよりも3〜4歳上のお姉さんに見えたが、今はそう思わない。
彼女もまた、ジャスティンと共に成長してくキャラで、声優さんが日髙のり子さんなのも良い。
オープニング曲がセガサターン屈指
アークザラッドのオープニングにも似てるけども、独自色は出せてる筈。
多分、セガサターンの好きな名曲でアンケート取ったら、グランディアのオープニング曲が、高順位で選曲されるでしょうて…。
最近そういう曲を、アニメとかゲームで聞かない。たまにXとかで最新のアニメやゲームの映像とか曲を聞くけども…。
驚かされるのは大抵見た事がなかった過去作のアニメ。本当に昔のアニメは、神作品が多いなと思うよ。
オープニング曲以外にも、ジャスティンの母リリィとの旅立ち前の、手紙を読み上げる時のBGMも良くて。戦闘曲なんかも、かなり良い。このゲームは物語だけではなく、BGMも素晴らしいのだ。
今回は、これぐらいだけ書いて終わろう。
グランディアはとても内容が濃いゲーム。
世界はFFⅢよりかは小さいけども、狭いような世界観の中なのに、とても広く感じる不思議さもある。その内容もあって、攻略するのがとても時間が掛かる。
次の感想は…スーとの別れのシーンの時にしようかな?
海外にも、このゲームのファンが多いみたいだ。とても嬉しい情報。
もっとこのゲームの事を知って欲しい。
老若男女問わず、知らない人ほど、このゲームを紹介したい。
つづく…