観劇記録2023 <劇場>
コロナ流行以来劇場に行くことができず、2020年2月以降、観劇から離れていました。今年は規制緩和につれ、劇場に行ってもいいかな…という状況になりました。約3年ぶりの劇場。1月・浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」『「新春浅草歌舞伎」観劇』「新春浅草歌舞伎」観劇。3年振りに、浅草に歌舞伎が戻ってきました。第1部を観劇。1部は、坂東新悟、坂東巳之助、中村隼人、中村橋之助中心。2部は、尾上松…ameblo.jp8月・国立劇場小劇場「稚魚の会・歌舞伎会合同公演」『国立劇場、夏の公演へ』久々に劇場へ。国立劇場小劇場。稚魚の会 歌舞伎会 合同公演。今日から5日間、熱い舞台が繰り広げられます。もうすぐ建て替えの国立劇場。あぜくら造りのデ…ameblo.jp9月・国立劇場大劇場初代国立劇場さよなら特別公演「妹背山婦女庭訓」第一部『国立劇場9月の「妹背山婦女庭訓」』現・国立劇場の最後を飾る歌舞伎公演。9月、10月と続けて、「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」が、上演されます。9月の公演、観劇しました。9…ameblo.jp10月・国立劇場大劇場初代国立劇場さよなら特別公演「妹背山婦女庭訓」第二部『国立劇場10月の「妹背山婦女庭訓」』国立劇場10月の歌舞伎公演。「妹背山婦女庭訓」。お三輪のくだりである、「道行恋苧環」、「三笠山御殿の場」、それから、普段は出さない「奥庭、入鹿誅伐」が上演…ameblo.jp12月・歌舞伎座「十二月大歌舞伎」第一部『3年振りの歌舞伎座へ』久しぶりの歌舞伎座へ。前回の歌舞伎座観劇は、このとき。『本日初日の歌舞伎座へ』二月大歌舞伎、本日初日。歌舞伎座昼の部を観劇。2月の歌舞伎座と言えば、地口行灯。…ameblo.jp以上、5公演の観劇でした。今年お亡くなりになった、市川左團次丈。『市川左團次丈の面影』市川左團次丈が逝かれた⋅⋅⋅写真は「毛抜」の粂寺弾正。ご自身の襲名披露の昭和54年と、平成6年の納涼歌舞伎の、生涯でおそらく2度演じていると思います。…ameblo.jp市川猿翁丈。『三世 市川猿之助丈』市川猿翁丈がお亡くなりになった…猿翁、と言うよりやはり三代目市川猿之助と言うべき人。〈浮世風呂〉波瀾万丈の人生。病に倒れてから20年、だそうです。私…ameblo.jp今年5月に起きた、猿之助さんの事件。衝撃が走った市川段四郎丈の最期。今もまだ全然受け止め切れないでいます。正直、歌舞伎観劇をしばらくやめようかとも考えたほど…周囲の関係者の皆さんも深い傷を負ったと思いますが、(特に猿之助さんの元、活躍していた若手役者たち)歌舞伎を盛り立てようと、変わらず頑張っています。来年の私の歌舞伎始めは、浅草歌舞伎から。初めての大役に取り組む若手の皆さんを、応援したいと思います。