今年撮影した石像の内、

青面金剛と思われるものを

まとめました。

幸手市大日神社

こちらの神社は、小さなお堂。

道路建設にともない、
最近引っ越しをしたようで
真新しかったです。

その敷地内にありました。
長い帽子のような物を被り、
こん棒のような物を持った像。

このときは、「何の像だろう…」
と思いました。



渡良瀬遊水地

旧谷中村

廃村になった土地に残された、
大きな石碑。

見上げる大きさでした。
頭上には月と日、
6本の腕にいろいろな武具、
両脇に従者、足元に邪鬼、
「見ざる言わざる聞かざる」
の三猿もいます。

フル装備の青面金剛。




郡山市 如宝寺

右の手に掴んでいるのは、
「ショケラ」という
女人像のようです。



下野市薬師寺八幡宮

こちらの神社には、
年代の異なる青面金剛像が、
ずらっと並んでいます。
保存状態が心配なものも
ありましたが、最近
コンクリート製の台座が
設けられました。