今日のテレビゲーム情報 2011/11/01

●= 『ぷよぷよ!! 』体験版がPS Storeで配信開始&プレイ動画投稿コンテストもスタート =●
※DS&3DS&Wii&PSP『ぷよぷよ!! 』公式サイト
2vs2で戦う「ペアでぷよぷよ」。懐かしい「ぷよぷよSUN」。おなじみの「ぷよぷよフィーバー」。連鎖中もぷよぷよが落ちてくる「アクティブ」の、4種類のルールが楽しめます。
私も軽く触ってみましたが…個人的には「アクティブ」がちょっと不思議な感じでした。
連鎖中もぷよが降ってくるので、休む暇なくプレイし続けるわけですが、連鎖で演出が出るのはそのままなので、それがけっこう邪魔なのが残念なところ。あと、もしかして連鎖中に他で連鎖を組んで消すと、つながって連鎖になるのでは?と思いましたが、そんなに上手くないので試せていません(笑)
また、プレイ動画の投稿キャンペーンも開始。
「Youtube」または「ニコニコ動画」にて、キャンペーンのルールに基づいて作成されたプレイ動画を投稿。募集期間は11月1日(火)~11月30日(水)で、入賞した6作品には賞品もあるようです。
まあ、録画・編集・アップロードの環境がある人前提なので、誰でも簡単に投稿できるわけではありません。あしからず。
DS版は好評発売中。3DS版・Wii版・PSP版は12月15日に発売予定で、価格は全て5,040円。
3DS版でのみ販売される限定版「アニバーサリーピンズコレクション」は8,715円です。(全て税込)

●= ニンテンドー3DS用ダウンロード専用ソフト『ラビ×ラビ えぴそーど3』ティザーサイトがオープン =●
※3DS『ラビ×ラビ えぴそーど3』公式サイト(ダウンロード専用タイトルです)
DSで2作品配信された、のーみそこねこねアクションパズルが、3DSで登場するようです。
思考系パズルゲームとして、実はわりと人気が高い作品らしいですね。
私は苦手なタイプのパズルなので最後までクリアはできていませんが、面白くできているとは思います。
配信は来年ということで、しばらくは、アリスとリリの「twittwer」での漫才をお楽しみ下さい(笑)
2012年初頭に配信開始予定で、価格は未定です。

●= レイトン教授がソーシャルゲームにお目見え! 『レイトン教授ロワイヤル』Mobageにてサービス開始! =●
※『レイトン教授ロワイヤル』公式サイト
一応、モバゲーのアカウントを持っているので、軽く触ってみました。
せっかくなので、内容をちょっと説明してみます。
-------------------------*
プレイヤーは「刑事」「市民」「犯人」のいずれかとなり、それぞれの立場に応じて街内で行動します。立場は毎回、ランダムで決定します。
刑事・市民は、犯人を見つけましょう。誰かのいるマスに行き「みやぶる」を使うことで、相手の立場が分かります。その後、移動しているとたまに出くわすナゾーバなどからもらえる”投票券”で、犯人にガンガン投票していきましょう。
犯人は、他の人間にバレないようにしつつ、刑事や市民に投票をしていきましょう。
移動には「行動力」が必要で、従来のアプリと同じく時間で回復します。
1回のターンにつき10分。10分が経過した時点で、投票数の多い上位2人が脱落となります。
また、犯人によって「追放」をつきつけられた人物も脱落となります。(制限時間内に、追放をおこなった犯人のもとに行くことで「追放」を解除できます)
脱落者が決定したら、次のターンに。犯人、もしくは刑事と市民が全員脱落した時点で勝敗が決定します。
-------------------------*
という感じで、GREEやモバゲーはサクッと楽しめるのが当たり前な印象ですが、今作はそこそこ腰を据えて楽しむ感じです。1チーム9人なので、だいたい2~3ターン。4ターンかかることもありますね。
まあ、別に参加するだけしておいて、何も行動せずに他力本願でいってもいいですが、それじゃ従来のアプリ以下なので。従来の似たり寄ったりなアプリにウンザリしている人には、ちょっといいかもしれませんね。

●= スライム肉まんがあらわれた! ― ファミリーマートにて100万食限定発売 =●
※「スライム肉まん」紹介ページ
スライム=ゼリー的な印象なので、せっかくなら「パックまん」のように甘い中華まんにして欲しかったかもしれません。
まあ、いいです。せっかくなので、覚えていれば買いに行ってみます。
11月29日より全国のファミリーマートで発売開始予定。価格は1個170円(税込)です。

●= 任天堂、『引ク押ス』をバージョンアップ ― QRコードで問題を交換可能に =●
※3DS『引ク押ス』公式サイト
おお~、ありがたい。私が不満点としてあげていた「オリジナル問題交換の手段」を、作ってくれるようです。アップデートの時期は未定です。
これで俄然、作成意欲が上がりますね。正直、用意されている問題はちょっと詰まり気味なので、今のうちに何問か作っておこうかな~。というか、解いている問題、まだ☆2~3なんですけどね…(苦笑)
好評配信中で、価格は700円(税込)です。
関連記事 : 3DS『引ク押ス』 ファーストインプレッション(2011/10/06)
2011年10月の主なゲーム情報を、プレイバック!
※私がこのブログで取り上げた記事を参考にし、取り上げた日時を基準にしてまとめています。
※私基準のまとめ情報なので、情報の有無や、実際に情報が出た日時とのズレなどがあります。その点はご了承下さい。
◆== 10月5日(水) ==◆

●= 『海王』稲船敬二氏の新作はニンテンドー3DS向け! =●
※3DS『海王』公式サイト
マーベラスに数社が合併し、10月1日より発足した「マーベラスAQL」による、新作発表会が開催されました。
ほとんどがアプリ作品でしたが、そのなかでも稲船 敬二氏の初3DS作品が目を惹きました。
以後、アイディアファクトリーの総合プロデューサーとして『圧倒的遊戯ムゲンソウルズ』を発表したり、ソーシャルゲームや他のメディアにも積極的に取り組む姿勢を見せています。
世話になったカプコンから離れて、はや1年。ロックマンの生みの親が、そろそろ再始動という感じですね。
◆== 10月6日(木) ==◆

●= スティーブ・ジョブズ、死去・・・アップル創業者 前CEO =●
●= ジョブズ死去を受け、ティム・クックCEOが社員へメッセージ =●
●= 「スティーブがいなくて、とても寂しい」・・・ビル・ゲイツがジョブズ追悼 =●
●= スティーブ・ジョブス死去を受けてゲーム業界の反応 =●
改めまして、この度の訃報、謹んでお悔やみ申し上げます。
私個人は、失礼ながら深い思い入れがありませんが、学生時代にMac(マッキントッシュ)を利用した経験があります。
印象として、映像を鮮明に表現するこだわりは強く感じました。マウスのボタンが1つしかないので多少扱いづらいという部分もありましたが、少なくとも学生時代、スクリプトを使ってのゲーム制作でお世話になりました。
懐かしいな~と思いつつも、いまほとんどそのゲームは見れる状態にないです。MO(光磁気ディスク)に保存しちゃっているので(笑)
彼の手を離れたアップル社は、今後どのような道を歩んでいくのでしょうか?
◆== 10月15日(土) ==◆

●= レベルファイブが新たなクロスメディアプロジェクト、『妖怪ウォッチ』を発表 =●
※『妖怪ウォッチ』公式サイト(対応ゲーム機は不明)
10月15日と16日に、「LEVEL 5 WORLD 2011」が開催されました。同社が始めて単独で開催した、体験イベントです。
様々なイベントや新情報があったわけですが、なかでも、新作で発表されたこのタイトルが一番の目玉でした。

今さらながら思い出したんですが、かつて、同社から2008年に発表された『うしろ』という作品がありました。
あれもいわゆる死神というか、妖怪的なものでした。もしかしてこの『妖怪ウォッチ』は、それを改良したものなのかな?とか思っています。
変わりすぎかもしれませんが、一からやり直せばこれくらいのことにはなるでしょうし、現にいまレベルファイブの公式サイトでは『うしろ』という作品があったという面影は1つも残っていません。お蔵入りになったんでしょうね。
まあ、真偽なんて分かりませんが、仮に『うしろ』でのノウハウが少しでも活かされているとしたら、その頃の苦労が報われるというものです。
まだまだ詳細は不明ですが、続報に期待しましょう。
◆== 10月21日(金) ==◆

●= 【Nintendo Direct】3D動画撮影機能追加、「すれちがい伝説II」など本体機能強化 =●
●= 【Nintendo Direct】新作ダウンロードソフト多数発表 ― 『疾走すりぬけ アナトウス』は今夜配信 =●
●= 【Nintendo Direct】クラブニンテンドー、3DSソフト購入キャンペーン実施 ― 『3Dクラシックス パルテナの鏡』は応募者全員に =●
●= 【Nintendo Direct】『モンスターハンター3(トライ) G』最新映像公開 ― 新たなモンスターの姿も・・・ =●
●= 『ロストヒーローズ』新たな“コンパチヒーロー”シリーズが始動! =●
※「ニンテンドーダイレクト 2011.10.21」公式サイト
10月21日の20時より、任天堂によるインターネットでのプレゼンテーション「ニンテンドーダイレクト」が放送されました。
主に、11月におこなわれる予定の、本体更新の詳細。『マリオカート7』の通信まわり。そして、11月から来年の春あたりにかけて展開されるタイトルについてお話されました。新作の発表もありましたね。
気になる情報満載だったわけですが、個人的に気になったのは『モンスターハンター3(トライ)G』についてです。
それまで、あえて情報を見ないようにしていたんですが、不意に映像が流れちゃったので最後まで見ちゃいました(笑)
出てくる大型モンスターがあれやこれやありまして…率直に思ったのは、いわゆる『モンスターハンターポータブル 3rd G』的なものは、出ないんじゃないの?ということです。
だって、3Gであれだけ出しちゃうんだったら…ポータブル3rd Gでウリになるモンスターがいないというか。
それならいっそ、気持ちを切り替えて『モンスターハンターヴィータ』とか発売したほうがいいように思うわけです。
特にPSV(プレイステーション ヴィータ)は、PSPの後継機ということもあって、良くも悪くも『モンスターハンター』シリーズの新作を期待されているところが強いです。期待が強すぎて、また「モンハン専用機」という存在になりそうなのが怖いところですが…。
しかし、3DSでモンハン3G、そして『モンスターハンター4』が展開される以上は、仮にPSVでモンハンが発売されたとしても、PSPの時ほど”専売特許”みたいな存在にはなりにくい気がします。
そうなってくると、以前も言いましたがPSVは「モンハン専用機からの脱却」を目指さないといけないように思いますね。
◆== 10月26日(水) ==◆

●= プレイステーション3で定額映像配信サービスHuluが提供開始 =●
※「Hulu」公式サイト
地デジ完全移行となり、おそらくテレビ離れが止まらない状況にある以上、こういったサービスは今後どんどん増えてくるでしょうね。
今回のサービスにしましても、パソコンに留まらず、スマートフォンやゲーム機、プルーレイプレーヤー、そして(特定の)テレビそのものにも提供しています。いわゆる地デジが”1つの選択肢”でしかなくなってきているあたり、まさにテレビの時代が変わろうとしているように思います。
…まあ、私は地デジで見れる数個の番組で満足しちゃってますが(笑)
そりゃ、欲を言えば「ゲームセンターCX」とか見たいですが、そのためだけに有料チャンネルをつなげるのも辛いところなので…ひとまずは、DVDレンタルで拝見しています。
◆== 10月28日(金) ==◆

●= ニンテンドー3DSが追加コンテンツに対応 ― 『ニンテンドーeショップ』のWeb化計画も明らかに =●
※任天堂株式会社 = 2011年第2四半期(中間)決算説明会 講演内容全文
21日の「ニンテンドーダイレクト」の話の続きになります。
11月の本体更新で、機能の追加についての話がありましたが、こちらではもっと細かい内容について触れています。
・追加コンテンツへの対応
・起動回数を制限する試遊版の提供
・複数のソフトをまとめてダウンロード
・スリープ中にもソフトのダウンロードがおこなわれる
・『ニンテンドーeショップ』をWeb化して、パソコンやスマートフォンからアクセスできるようにする
・将来的には、パソコンやスマートフォンからの購入も可能になる予定
いわゆる体験版の配信。eショップでのレスポンスの改善など、ユーザーから不満の大きかった部分への対応がそれなりにできているように思います。
加えて、eショップを他の端末からアクセスでき、将来的に購入もできるようにするとか。これで、3DSをインターネット接続できる環境が近辺になくても、スマートフォンさえあればeショップを利用できることになります。環境のない人への対策の1つとして、期待しています。
◆== 10月31日(月) ==◆

●= 予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その1:基本仕様編】 =●
●= 予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その2:3G通信・内蔵ソフト編】 =●
●= 予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その3:ゲーム・周辺機器・その他編】 =●
※「PlayStation Vita」公式サイト
わりと不透明だった詳細が色々と分かる、50の疑問。私も、けっこう参考になりました。
ここで大事になってくるのは、3G回線の価値観。
結局3Gプランを高いと感じるのは、それを通して利用するサービスがまだ多くなかったり、明確でなかったりすることが大きいわけです。ソフトラインナップが充実していないからゲーム機を買わないというのと、同じ理屈です。
もちろん、利用しなくてもいいですし、(私も含め)Wi-Fi環境のある自宅などでしか遊ばない人にとっては、なお必要のないものです。
しかしながら、この3Gによるネットワークライフがどこまで普及してくれるかが、PSVの流れを作る決め手の1つになりそうです。今後の展開には、しっかり注目していきたいですね。
もちろん、一番大事なのはソフトラインナップですが。
今年もいつの間にか、あと2ヶ月。今月と来月は、すごいことになりそうですね。
前回 : 2011年9月の主なゲーム情報
※私基準のまとめ情報なので、情報の有無や、実際に情報が出た日時とのズレなどがあります。その点はご了承下さい。
◆== 10月5日(水) ==◆

●= 『海王』稲船敬二氏の新作はニンテンドー3DS向け! =●
※3DS『海王』公式サイト
マーベラスに数社が合併し、10月1日より発足した「マーベラスAQL」による、新作発表会が開催されました。
ほとんどがアプリ作品でしたが、そのなかでも稲船 敬二氏の初3DS作品が目を惹きました。
以後、アイディアファクトリーの総合プロデューサーとして『圧倒的遊戯ムゲンソウルズ』を発表したり、ソーシャルゲームや他のメディアにも積極的に取り組む姿勢を見せています。
世話になったカプコンから離れて、はや1年。ロックマンの生みの親が、そろそろ再始動という感じですね。
◆== 10月6日(木) ==◆

●= スティーブ・ジョブズ、死去・・・アップル創業者 前CEO =●
●= ジョブズ死去を受け、ティム・クックCEOが社員へメッセージ =●
●= 「スティーブがいなくて、とても寂しい」・・・ビル・ゲイツがジョブズ追悼 =●
●= スティーブ・ジョブス死去を受けてゲーム業界の反応 =●
改めまして、この度の訃報、謹んでお悔やみ申し上げます。
私個人は、失礼ながら深い思い入れがありませんが、学生時代にMac(マッキントッシュ)を利用した経験があります。
印象として、映像を鮮明に表現するこだわりは強く感じました。マウスのボタンが1つしかないので多少扱いづらいという部分もありましたが、少なくとも学生時代、スクリプトを使ってのゲーム制作でお世話になりました。
懐かしいな~と思いつつも、いまほとんどそのゲームは見れる状態にないです。MO(光磁気ディスク)に保存しちゃっているので(笑)
彼の手を離れたアップル社は、今後どのような道を歩んでいくのでしょうか?
◆== 10月15日(土) ==◆

●= レベルファイブが新たなクロスメディアプロジェクト、『妖怪ウォッチ』を発表 =●
※『妖怪ウォッチ』公式サイト(対応ゲーム機は不明)
10月15日と16日に、「LEVEL 5 WORLD 2011」が開催されました。同社が始めて単独で開催した、体験イベントです。
様々なイベントや新情報があったわけですが、なかでも、新作で発表されたこのタイトルが一番の目玉でした。

今さらながら思い出したんですが、かつて、同社から2008年に発表された『うしろ』という作品がありました。
あれもいわゆる死神というか、妖怪的なものでした。もしかしてこの『妖怪ウォッチ』は、それを改良したものなのかな?とか思っています。
変わりすぎかもしれませんが、一からやり直せばこれくらいのことにはなるでしょうし、現にいまレベルファイブの公式サイトでは『うしろ』という作品があったという面影は1つも残っていません。お蔵入りになったんでしょうね。
まあ、真偽なんて分かりませんが、仮に『うしろ』でのノウハウが少しでも活かされているとしたら、その頃の苦労が報われるというものです。
まだまだ詳細は不明ですが、続報に期待しましょう。
◆== 10月21日(金) ==◆

●= 【Nintendo Direct】3D動画撮影機能追加、「すれちがい伝説II」など本体機能強化 =●
●= 【Nintendo Direct】新作ダウンロードソフト多数発表 ― 『疾走すりぬけ アナトウス』は今夜配信 =●
●= 【Nintendo Direct】クラブニンテンドー、3DSソフト購入キャンペーン実施 ― 『3Dクラシックス パルテナの鏡』は応募者全員に =●
●= 【Nintendo Direct】『モンスターハンター3(トライ) G』最新映像公開 ― 新たなモンスターの姿も・・・ =●
●= 『ロストヒーローズ』新たな“コンパチヒーロー”シリーズが始動! =●
※「ニンテンドーダイレクト 2011.10.21」公式サイト
10月21日の20時より、任天堂によるインターネットでのプレゼンテーション「ニンテンドーダイレクト」が放送されました。
主に、11月におこなわれる予定の、本体更新の詳細。『マリオカート7』の通信まわり。そして、11月から来年の春あたりにかけて展開されるタイトルについてお話されました。新作の発表もありましたね。
気になる情報満載だったわけですが、個人的に気になったのは『モンスターハンター3(トライ)G』についてです。
それまで、あえて情報を見ないようにしていたんですが、不意に映像が流れちゃったので最後まで見ちゃいました(笑)
出てくる大型モンスターがあれやこれやありまして…率直に思ったのは、いわゆる『モンスターハンターポータブル 3rd G』的なものは、出ないんじゃないの?ということです。
だって、3Gであれだけ出しちゃうんだったら…ポータブル3rd Gでウリになるモンスターがいないというか。
それならいっそ、気持ちを切り替えて『モンスターハンターヴィータ』とか発売したほうがいいように思うわけです。
特にPSV(プレイステーション ヴィータ)は、PSPの後継機ということもあって、良くも悪くも『モンスターハンター』シリーズの新作を期待されているところが強いです。期待が強すぎて、また「モンハン専用機」という存在になりそうなのが怖いところですが…。
しかし、3DSでモンハン3G、そして『モンスターハンター4』が展開される以上は、仮にPSVでモンハンが発売されたとしても、PSPの時ほど”専売特許”みたいな存在にはなりにくい気がします。
そうなってくると、以前も言いましたがPSVは「モンハン専用機からの脱却」を目指さないといけないように思いますね。
◆== 10月26日(水) ==◆

●= プレイステーション3で定額映像配信サービスHuluが提供開始 =●
※「Hulu」公式サイト
地デジ完全移行となり、おそらくテレビ離れが止まらない状況にある以上、こういったサービスは今後どんどん増えてくるでしょうね。
今回のサービスにしましても、パソコンに留まらず、スマートフォンやゲーム機、プルーレイプレーヤー、そして(特定の)テレビそのものにも提供しています。いわゆる地デジが”1つの選択肢”でしかなくなってきているあたり、まさにテレビの時代が変わろうとしているように思います。
…まあ、私は地デジで見れる数個の番組で満足しちゃってますが(笑)
そりゃ、欲を言えば「ゲームセンターCX」とか見たいですが、そのためだけに有料チャンネルをつなげるのも辛いところなので…ひとまずは、DVDレンタルで拝見しています。
◆== 10月28日(金) ==◆

●= ニンテンドー3DSが追加コンテンツに対応 ― 『ニンテンドーeショップ』のWeb化計画も明らかに =●
※任天堂株式会社 = 2011年第2四半期(中間)決算説明会 講演内容全文
21日の「ニンテンドーダイレクト」の話の続きになります。
11月の本体更新で、機能の追加についての話がありましたが、こちらではもっと細かい内容について触れています。
・追加コンテンツへの対応
・起動回数を制限する試遊版の提供
・複数のソフトをまとめてダウンロード
・スリープ中にもソフトのダウンロードがおこなわれる
・『ニンテンドーeショップ』をWeb化して、パソコンやスマートフォンからアクセスできるようにする
・将来的には、パソコンやスマートフォンからの購入も可能になる予定
いわゆる体験版の配信。eショップでのレスポンスの改善など、ユーザーから不満の大きかった部分への対応がそれなりにできているように思います。
加えて、eショップを他の端末からアクセスでき、将来的に購入もできるようにするとか。これで、3DSをインターネット接続できる環境が近辺になくても、スマートフォンさえあればeショップを利用できることになります。環境のない人への対策の1つとして、期待しています。
◆== 10月31日(月) ==◆

●= 予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その1:基本仕様編】 =●
●= 予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その2:3G通信・内蔵ソフト編】 =●
●= 予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その3:ゲーム・周辺機器・その他編】 =●
※「PlayStation Vita」公式サイト
わりと不透明だった詳細が色々と分かる、50の疑問。私も、けっこう参考になりました。
ここで大事になってくるのは、3G回線の価値観。
結局3Gプランを高いと感じるのは、それを通して利用するサービスがまだ多くなかったり、明確でなかったりすることが大きいわけです。ソフトラインナップが充実していないからゲーム機を買わないというのと、同じ理屈です。
もちろん、利用しなくてもいいですし、(私も含め)Wi-Fi環境のある自宅などでしか遊ばない人にとっては、なお必要のないものです。
しかしながら、この3Gによるネットワークライフがどこまで普及してくれるかが、PSVの流れを作る決め手の1つになりそうです。今後の展開には、しっかり注目していきたいですね。
もちろん、一番大事なのはソフトラインナップですが。
今年もいつの間にか、あと2ヶ月。今月と来月は、すごいことになりそうですね。
前回 : 2011年9月の主なゲーム情報
今日のテレビゲーム情報 2011/10/31

●= 予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その1:基本仕様編】 =●
●= 予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その2:3G通信・内蔵ソフト編】 =●
●= 予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その3:ゲーム・周辺機器・その他編】 =●
※「PlayStation Vita」公式サイト
購入する予定の人。購入を検討中の人なんかは、参考にどうぞ。
個人的に気になったのは、以下のポイントです。
||== 充電は、USBケーブルを使用してPS3やパソコン経由で充電することも可能 ==||
もちろん、従来通りコンセントからの充電も可能です。いいですね。
私も、iPhoneをたまにパソコン経由で充電しています。場所によってはコンセントと微妙に距離があって、同時に利用できなかったりするので…。
||== 画面の輝度変更は、PSPのように段階的ではなく任意で調整可能 ==||
「段階的ではない」というのは、輝度が数値やメーターで表されないということでしょうか?
ただ、ユーザーが設定する以上は、見た目がどうであれ段階的な選択にはなると思うので。どういうことなのか、ちょっとよく分かりません。
||== メモリーカートは、PlayStation Vita専用のものだけ使用可能 ==||
SDメモリカードや、PSPで使用できたメモリースティックは使用できません。ご注意あれ。
||== 通話(ボイスチャット)は不可能 ==||
今後、対応させられる可能性は充分にあるでしょう。とはいえ、DSでもボイスチャットは可能なくらいですから、ネットワークサービスをアピールしていくPSVとして、是非対応しておきたい気がしますが…どうなんでしょうか?
||== 3G通信は任意でOFFにすることが可能 ==||
基本、Wi-Fi接続環境がある場合はWi-Fi優先ですが、Wi-Fi環境から離れてしまえば3Gに切り替わります。
そこで、うかつに通信してしまうと、時間制で契約している人にとっては損してしまうので、環境に応じてON/OFFできるのはいいですね。
まあ、切り替わるタイミングがよく分からなかったり、途中で切断されるのはイヤな場合は、ON推奨ですかね。
||== 3G通信の契約が切れても、GPS機能は利用可能 ==||
ただし、取得する速度は遅いようです。
||== 3G回線では、20MB以上の容量のコンテンツをダウンロードできない ==||
これは、iPhoneも同じ仕様です。
||== 3G回線でゲームソフトでの通信プレイが楽しめるかどうか?は、ゲームソフト次第 ==||
『みんなのGOLF 6』は3Gでの通信プレイが可能です。これは、受送信する情報量が少なめで、回線状況に左右されにくいためだと思われます。
一方で、現時点ではリアルタイム対戦を3G回線で実現するタイトルはないようです。つまり、『モンスターハンター』シリーズで3G回線での協力プレイとかは、できないということです。
||== セーブデータは、ゲームソフトそのものに保存するケースと、メモリーカードに保存するケースがある ==||
どれがどちらか?現時点では分からないので、結局メモリーカードは用意しておいたほうが良いようです。
||== 現時点では、ゲームアーカイブスは利用できない ==||
今後、対応させてくるでしょうね。むしろ、PSPで積み上げてきた財産。利用しないハズがありません。
他のPSP版ダウンロードタイトルは、利用できます。
||== PSPからPSVにデータを引き継ぐ手段は、検討中 ==||
UMDディスクを利用できる手段も「検討中」とは言っていましたが、いつになるやら…。
||== PSPとPSVでの通信は可能 ==||
ただし「一部タイトルを除く」とはなっているようです。
例えば『ロード オブ アポカリプス』で、PSP版とPSV版が通信可能だったりするでしょうね。…公式サイトには書いてないので、確証はありませんが(苦笑)
…とまあ、こんなところです。
個人的には、ほぼ必須ならばメモリーカードは4GBでもいいので同梱して欲しかったという印象です。
本体は、12月17日に発売予定。
価格は、Wi-Fiモデルが24,980円。Wi-Fi+3Gモデルが29,980円です。(ともに税込)

●= 『バイオハザード クロニクルズ HDセレクション』発表 ― HD画質になって1本のソフトに =●
Wiiで発売された『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』と『バイオハザード/ダークサイド・クロニクルズ』が、HD画質に対応してPS3でリメイクされるようです。
Wiiのスタイルで楽しめるよう、「PlayStation Move」にも対応します。
このシリーズは、3DSの『バイオハザード リベレーションズ』など、こだわっている部分を見せている一方で、PS3とかでは最近どうもHDリマスター版が多くて、パッとしない印象を受けます。やはり、開発費的にワリに合わないところが、あるのでしょうか?
まあ、ゲーム自体は良く出来ていたと思いますので、興味があったけどWiiをお持ちでなかった人は是非どうぞ。
発売日、価格ともに未定です。

ちなみに。
Wiiでは、2作品がセットになったバリューパックが、9月29日より発売中。価格は3,990円(税込)です。
関連記事 :
Wii『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』 ファーストインプレッション(2007/11/15)
Wii『バイオハザード/ダークサイド・クロニクルズ』 ファーストインプレッション(2010/01/14)
Wii『バイオハザード/ダークサイド・クロニクルズ』 セカンドインプレッション(2010/01/19)

●= 『テイルズ オブ ヒーローズ ツインブレイヴ』発売日決定、予約特典も明らかに =●
※PSP『テイルズ オブ ヒーローズ ツインブレイヴ』公式サイト
『テイルズ オブ』シリーズの英雄たちが、パートナーと組んで暴れまわるアクションゲームです。
思ったより早めの発売です。
このシリーズのアクションゲームというと『テイルズ オブ バーサス』が思い浮かびますが、評判はあまりよろしくなかったようで…。
今作では、対戦とかではなく純粋なアクションゲームになっているので、うまくまとまってくれていそうな気がします。
2012年2月23日に発売予定で、価格は以下の通りです。(全て税込)
通常版(パッケージ) = 6,280円
通常版(ダウンロード) = 5,650円
限定版 = 9,980円
今週発売のテレビゲーム 2011/11/02 & 11/03
※廉価版(れんかばん) … すでに発売されているタイトルが、低価格になって再販売されたものです。
●= 11月2日(水)発売のタイトル =●


バトルフィールド 3
エレクトロニック・アーツ … FPS … 7,665円
※D指定タイトルです(17才以上対象)
真・三國無双 Online ~蒼天乱舞~ 4周年記念パック
コーエーテクモゲームス … 一騎当千MMOアクション … 8,800円
3Dディスプレイ「CECH-ZED1J」
ソニー・コンピュータエンタテインメント … ディスプレイ … 44,980円
アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス- - pick up!-
ソニー・コンピュータエンタテインメント … アクションアドベンチャー … 5,980円(オリジナルコントローラ同梱版 = 9,980円)
※D指定タイトルです(17才以上対象)
※3D立体視対応です
無双OROCHI Z(廉価版)
コーエーテクモゲームス … タクティカルアクション … 3,990円


バトルフィールド 3
エレクトロニック・アーツ … FPS … 7,665円
※D指定タイトルです(17才以上対象)


スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団 - pick up!-
スクウェア・エニックス … アクションアドベンチャー … 6,090円
●= 11月3日(木)発売のタイトル =●


ウイニングイレブン プレーメーカー 2012
コナミ … サッカー … 4,980円


ニンテンドー3DS アイスホワイト
任天堂 … ゲーム機 … 15,000円
スーパーマリオ 3Dランド - pick up!-
任天堂 … 3Dアクション … 4,800円
nicola監修モデル☆おしゃれオーディション2
アルケミスト … 雑誌系モデルシミュレーション … 5,980円
ドッグスクール ラブリーパピー
スターフィッシュ・エスディ … コミュニケーションソフト … 5,040円
AZITO 3D
ハムスター … シミュレーション … 5,229円


ワールドサッカー ウイニングイレブン2012
コナミ … サッカー … 4,980円
◆== pick up 1 = PS3『アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-』 ==◆
財宝ハンターの冒険記をつづったアクションアドベンチャー『アンチャーテッド』シリーズの最新作です。
今回で3作目となり、PS3の性能をいかんなく発揮した表現力や快適なプレイスタイル、ノリの良いキャラクターたちによる物語は健在のようです。
また、シリーズ初の3D立体視対応。そして同日には、大画面での3D映像のコンテンツを比較的安価で楽しめる、3Dディスプレイ「CECH-ZED1J」が発売されます。
過去2作では、全世界で約850万本を売り上げていますが、日本での売上はイマイチ。
最近のPS3の勢いや3Dディスプレイ発売など、相乗効果で多少は伸びて欲しいところですが…さて、どうでしょうか?
◆== pick up 2 = 3DS『スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団』 ==◆
スライムが主人公のアクションゲーム『スライムもりもりドラゴンクエスト』のシリーズ最新作です。
3DSでは初となる『ドラゴンクエスト』シリーズで、従来のスライムアクションの他に、海賊団との船での対決などが楽しめます。カスタマイズも可能で、船の性能はここで決まってくるようです。
これをきっかけとして、是非3DSでも様々な『ドラゴンクエスト』シリーズを展開して欲しいものです。
それこそ本編のVII以降は、3Dグラフィックを取り入れているので、3DSでリメイクすれば立体視を活かせそうな気がします。
…まあ、あくまで一例ですけどね。正直、いまVIIをリメイクされても、あの超ボリュームを最後まで遊べる自信はないです(笑)
◆== pick up 3 = 3DS『スーパーマリオ 3Dランド』 ==◆
満を持して、3DSでマリオの3Dアクションが登場です。
携帯ゲーム機において、完全新作の3Dアクションマリオが発売されるのは初めてです。
しかしながら今作は、2Dアクションのマリオに近い感覚で楽しめることをテーマとしており、2Dのほうは出来るんだけど3Dのほうは難しそうで苦手…という人にこそ、楽しんで欲しい作品となっています。
私も購入予定です。サクッとクリアしてしまいそうです(笑)
3Dアクションでの大きな課題だった「クリボーを踏むことの難しさ」が、どれだけ解消されているか?それも含めて、3DSならではのマリオアクションを楽しみたいと思います。
●= 11月2日(水)発売のタイトル =●


バトルフィールド 3
エレクトロニック・アーツ … FPS … 7,665円
※D指定タイトルです(17才以上対象)
真・三國無双 Online ~蒼天乱舞~ 4周年記念パック
コーエーテクモゲームス … 一騎当千MMOアクション … 8,800円
3Dディスプレイ「CECH-ZED1J」
ソニー・コンピュータエンタテインメント … ディスプレイ … 44,980円
アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス- - pick up!-
ソニー・コンピュータエンタテインメント … アクションアドベンチャー … 5,980円(オリジナルコントローラ同梱版 = 9,980円)
※D指定タイトルです(17才以上対象)
※3D立体視対応です
無双OROCHI Z(廉価版)
コーエーテクモゲームス … タクティカルアクション … 3,990円


バトルフィールド 3
エレクトロニック・アーツ … FPS … 7,665円
※D指定タイトルです(17才以上対象)


スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団 - pick up!-
スクウェア・エニックス … アクションアドベンチャー … 6,090円
●= 11月3日(木)発売のタイトル =●


ウイニングイレブン プレーメーカー 2012
コナミ … サッカー … 4,980円


ニンテンドー3DS アイスホワイト
任天堂 … ゲーム機 … 15,000円
スーパーマリオ 3Dランド - pick up!-
任天堂 … 3Dアクション … 4,800円
nicola監修モデル☆おしゃれオーディション2
アルケミスト … 雑誌系モデルシミュレーション … 5,980円
ドッグスクール ラブリーパピー
スターフィッシュ・エスディ … コミュニケーションソフト … 5,040円
AZITO 3D
ハムスター … シミュレーション … 5,229円


ワールドサッカー ウイニングイレブン2012
コナミ … サッカー … 4,980円
◆== pick up 1 = PS3『アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-』 ==◆
財宝ハンターの冒険記をつづったアクションアドベンチャー『アンチャーテッド』シリーズの最新作です。
今回で3作目となり、PS3の性能をいかんなく発揮した表現力や快適なプレイスタイル、ノリの良いキャラクターたちによる物語は健在のようです。
また、シリーズ初の3D立体視対応。そして同日には、大画面での3D映像のコンテンツを比較的安価で楽しめる、3Dディスプレイ「CECH-ZED1J」が発売されます。
過去2作では、全世界で約850万本を売り上げていますが、日本での売上はイマイチ。
最近のPS3の勢いや3Dディスプレイ発売など、相乗効果で多少は伸びて欲しいところですが…さて、どうでしょうか?
◆== pick up 2 = 3DS『スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団』 ==◆
スライムが主人公のアクションゲーム『スライムもりもりドラゴンクエスト』のシリーズ最新作です。
3DSでは初となる『ドラゴンクエスト』シリーズで、従来のスライムアクションの他に、海賊団との船での対決などが楽しめます。カスタマイズも可能で、船の性能はここで決まってくるようです。
これをきっかけとして、是非3DSでも様々な『ドラゴンクエスト』シリーズを展開して欲しいものです。
それこそ本編のVII以降は、3Dグラフィックを取り入れているので、3DSでリメイクすれば立体視を活かせそうな気がします。
…まあ、あくまで一例ですけどね。正直、いまVIIをリメイクされても、あの超ボリュームを最後まで遊べる自信はないです(笑)
◆== pick up 3 = 3DS『スーパーマリオ 3Dランド』 ==◆
満を持して、3DSでマリオの3Dアクションが登場です。
携帯ゲーム機において、完全新作の3Dアクションマリオが発売されるのは初めてです。
しかしながら今作は、2Dアクションのマリオに近い感覚で楽しめることをテーマとしており、2Dのほうは出来るんだけど3Dのほうは難しそうで苦手…という人にこそ、楽しんで欲しい作品となっています。
私も購入予定です。サクッとクリアしてしまいそうです(笑)
3Dアクションでの大きな課題だった「クリボーを踏むことの難しさ」が、どれだけ解消されているか?それも含めて、3DSならではのマリオアクションを楽しみたいと思います。
世界のゲーム機 売上集計 = 2011/10/16~10/22
※参照元 : VGChartz Network様
※前週比での増減が±5%以内の場合は「→」としています。
3DSが息を吹き返していますが、新色「ミスティピンク」が発売された影響です。
年末商戦に向けて、ここから波を作っていきたいという場面にまで、やって来たように思います。もっとも、同日に女性向けの新作タイトルが発売されていれば、もう少し成果を出せていたかもしれませんね。ま、そこは今後のタイトルということで。
その他、目立った動きなし。ゲームソフトによる本体売上の牽引はないようです。
PS3とXbox360の伸びが目立ちます。
この週は、PS3&Xbox360『バットマン:アーカム・シティ』が発売され、2機種合計で約1,135,000本という記録を叩き出しております。これらが、本体売上を牽引してくれたようです。
後で紹介しますが、欧州のほうでも多く売れており、全体では発売1週間ですでに460万本を出荷。これは、前作の2倍以上にもなる記録だそうです。評価も抜群に高いみたいですね。
3DSは、前週で落ちた分を取り戻したという感じですが、相変わらず牽引する新作タイトルがあるわけではないですし、こちらでは「ミスティピンク」は発売されていないので、やはり品薄が影響しているような気がします。
また、Wiiの売上もクイッと伸びていますが、ちょっと要因が分からないです。
次週は『Newスーパーマリオブラザーズ Wii』を同梱したWii本体や『星のカービィ Wii』が発売されるらしいんですが、それがすでに影響しているとも考えにくいですし…。
あるいは、年末が近づいてきているということで、任天堂ゲーム機の年末商戦での力をすでに発揮しているのかもしれません。
米国で爆発的に売れたPS3&Xbox360『バットマン:アーカム・シティ』が、こちらでも売れています。2機種合計で、約604,000本でした。
その影響が本体売上にもしっかり現れていますが、こちらでは米国以上に、PS3の伸びが目立ちます。というか、Xbox360はむしろ動きがないくらいです。
あと、3DSとWiiはこちらでも伸びていますね。
3DSの要因はおそらく同じ(品薄)でしょうが、Wiiが伸びているのが相変わらず気になります。
なお、こちらでも『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック』が同梱されたWii本体が発売されますが、まだ先の話ですので。
◆== まとめの一言 ==◆
ちょっと落ち着いた印象の日本と、全体的に元気だった海外。そんな印象の週でした。
『バットマン:アーカム・シティ』の存在が大きかったですね。こういった大型タイトルが、そろそろ日本でも欲しいな~という感じです。
ちなみに、日本では11月23日に発売予定です。
先週のデータ : 2011/10/09~10/15
※前週比での増減が±5%以内の場合は「→」としています。
| ◆== 日本 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 2,688 | -1,239 | ↓ | 32,926,861 |
| 3DS | 74,188 | +20,264 | ↑ | 2,157,226 |
| PSP | 22,347 | -2,762 | ↓ | 18,134,939 |
| Wii | 11,351 | -1,267 | ↓ | 11,886,996 |
| PS3 | 23,683 | -4,645 | ↓ | 7,222,213 |
| Xbox360 | 1,576 | +118 | ↑ | 1,535,485 |
3DSが息を吹き返していますが、新色「ミスティピンク」が発売された影響です。
年末商戦に向けて、ここから波を作っていきたいという場面にまで、やって来たように思います。もっとも、同日に女性向けの新作タイトルが発売されていれば、もう少し成果を出せていたかもしれませんね。ま、そこは今後のタイトルということで。
その他、目立った動きなし。ゲームソフトによる本体売上の牽引はないようです。
| ◆== 米国 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 31,080 | +1,533 | → | 56,110,893 |
| 3DS | 75,174 | +9,232 | ↑ | 2,040,037 |
| PSP | 16,497 | -31 | → | 22,527,862 |
| Wii | 62,462 | +14,705 | ↑ | 42,112,417 |
| PS3 | 82,699 | +12,226 | ↑ | 21,121,756 |
| Xbox360 | 114,743 | +6,833 | ↑ | 33,680,189 |
PS3とXbox360の伸びが目立ちます。
この週は、PS3&Xbox360『バットマン:アーカム・シティ』が発売され、2機種合計で約1,135,000本という記録を叩き出しております。これらが、本体売上を牽引してくれたようです。
後で紹介しますが、欧州のほうでも多く売れており、全体では発売1週間ですでに460万本を出荷。これは、前作の2倍以上にもなる記録だそうです。評価も抜群に高いみたいですね。
3DSは、前週で落ちた分を取り戻したという感じですが、相変わらず牽引する新作タイトルがあるわけではないですし、こちらでは「ミスティピンク」は発売されていないので、やはり品薄が影響しているような気がします。
また、Wiiの売上もクイッと伸びていますが、ちょっと要因が分からないです。
次週は『Newスーパーマリオブラザーズ Wii』を同梱したWii本体や『星のカービィ Wii』が発売されるらしいんですが、それがすでに影響しているとも考えにくいですし…。
あるいは、年末が近づいてきているということで、任天堂ゲーム機の年末商戦での力をすでに発揮しているのかもしれません。
| ◆== 欧州やその他地域(EMEAA) ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 45,143 | +8,678 | ↑ | 59,694,933 |
| 3DS | 80,671 | +13,809 | ↑ | 1,782,238 |
| PSP | 35,376 | +1,800 | ↑ | 29,368,590 |
| Wii | 60,404 | +13,144 | ↑ | 34,619,361 |
| PS3 | 139,018 | +24,344 | ↑ | 25,833,298 |
| Xbox360 | 79,169 | -1,891 | → | 21,779,260 |
米国で爆発的に売れたPS3&Xbox360『バットマン:アーカム・シティ』が、こちらでも売れています。2機種合計で、約604,000本でした。
その影響が本体売上にもしっかり現れていますが、こちらでは米国以上に、PS3の伸びが目立ちます。というか、Xbox360はむしろ動きがないくらいです。
あと、3DSとWiiはこちらでも伸びていますね。
3DSの要因はおそらく同じ(品薄)でしょうが、Wiiが伸びているのが相変わらず気になります。
なお、こちらでも『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック』が同梱されたWii本体が発売されますが、まだ先の話ですので。
◆== まとめの一言 ==◆
ちょっと落ち着いた印象の日本と、全体的に元気だった海外。そんな印象の週でした。
『バットマン:アーカム・シティ』の存在が大きかったですね。こういった大型タイトルが、そろそろ日本でも欲しいな~という感じです。
ちなみに、日本では11月23日に発売予定です。
先週のデータ : 2011/10/09~10/15