セグメントゲームズ β -121ページ目

Wii「みんなで投票チャンネル」集計データ 2011/10/26

サービス開始して4年半が経過しました、Wii「みんなで投票チャンネル」。
以前から、過去1ヶ月以上前のものが見れなくなることに不満を感じていたものの、サービスしてだいぶ経ってから集計するのもな~…と、ずっと迷っていました。

で、超今さらな気もしますが、投票チャンネルの集計を始めてみることにしました。続くといいですが…。
毎週火曜日にデータを集計して、毎週水曜日に公開します。





●= 自分のマナーは… =●
いいほうだと思う = 65.2%  VS  いいほうではないと思う = 34.8%

partygameの選択 = いいほうだと思う
partygameの予想 = 的中


まあ、自身で判断することなので、基準は様々ですね。
謙遜(けんそん)している人もいれば、いいと思い込んでいる人もいたり。私はどっちだろう?(笑)



男女別の集計や都道府県別の集計も、載せていきます。
このアンケートでは特に気になる点はありませんでしたが、変化がある時はけっこう面白いのです。




●= 球場でプロ野球を観戦したことが… =●
ある = 52.1%  VS  ない = 47.9%

partygameの選択 = ある
partygameの予想 = 的中


身内に誘われて、一度だけ行ったことがあります。
広島人なので、行ったことがあるのはもちろん広島市民球場。新しくなる前です。



都道府県別では、赤色がチラホラと。
おそらく、赤色のほとんどはプロ野球の本拠地でしょうね。私、野球に関してはオンチなので、真偽は各自で確かめてください(笑)




●= 釣り堀に行ったことが… =●
ある = 54.5%  VS  ない = 45.5%

partygameの選択 = ない
partygameの予想 = ハズレ


実家は島なもので、少し歩けば海辺。釣り堀にいくというイメージが湧かないんですよね~。
しかし、当然ながら海辺でない場所だったら重宝されるわけで。それを思いついたのは、予想した後でした(苦笑)



都道府県別のデータを見てみると、海辺だからといって緑色だとは限らず。
海辺の地域であっても、山寄りに住んでいる人は釣り堀のほうが利用しやすいでしょうからね。




●= 世界アンケート ~ 靴をはく時、どっちの足からはくか… =●
決まってる = 42.6%  VS  決まっていない = 57.4%

partygameの選択 = 決まってる
partygameの予想 = 的中


意識はしていないですが、よくよく考えると必ず右足からはいている気がしたので。利き足のほうが安定するので、その辺が関係していそうです。、
まあ、意識している人は少ないと思うので、その時点で「決まっていない」と判断する人が多そうです。



||== 国ごとの集計結果について ==||
「決まってる」の割合が大きかった上位3ヶ国 = イタリア・デンマーク・ブラジル
「決まっていない」の割合が大きかった上位3ヶ国 = スペイン・チリ・ペルー
日本の順位 = 33ヵ国中、上(「決まってる」側)から11番目

イタリアで五分五分。スペインでも3:7という感じでした。そこまで極端な差はないですね。

Wii『ゴーバケーション』 ファーストインプレッション



GO VACATION(ゴーバケーション)
対応ゲーム機 : Wii
発売日 : 2011/10/20
希望小売価格 : 5,800円(税込)
ジャンル : リゾートツアー体験
プレイ人数 : 1~4人
セーブデータ : 1つ
CERO : A(全年齢対象)
備考 : Wiiモーションプラス(Wiiリモコンプラス)対応 ・ バランスWiiボード対応

◆== 参考データ ========================◆
購入価格 : 4,930円(新品)
プレイ時間 : 約6時間
プレイ内容 : 一通りリゾート地を巡り、友人との2人プレイも体験
◆====================================◆




●= 概要 =●

リゾートアイランド「カワウィー島」で、思うままに走り、遊び、楽しむリゾート体験ゲームです。

私は、Wiiリモコンプラスを使用してプレイしています。
バランスWiiボードは、いま持ってないので利用していません。シクシク…(哀)

◆== 基本的な進めかた ==◆
基本的には、自由きままに移動できます。

リゾート地は全部で4箇所あり、最初は「マリンリゾート」しか行けませんが、後で紹介するスタンプを一定数集めるたびに、新しいリゾートに行けるようになります。
リゾート間の移動は、メニュー画面を開いていつでも行えます。

◆== イベントについて ==◆
各所には、スポーツ・アトラクションなど、色々なミニゲームが「イベント」という形で色々と用意されています。リゾート地で、四角の黄色い吹き出しアイコンを出している人に話しかけてみましょう。
全てのミニゲームを、最大4人で楽しめます。また、一度遊んだミニゲームは以後、メインメニュー画面の「イベント集」で遊べるようになります。
※一部、リゾート地で直接行かないと楽しめないミニゲームもあるようです。

◆== スタンプ ==◆
各リゾートでは、アドバイザーにオススメイベント(ミニゲーム)を教えてもらえます。オススメイベントの場所は、マップに示されるので安心です。
その場所へ行ってゲームをクリアすれば、スタンプゲット!
どこへ行っていいやら分からない人は、まず1つずつオススメイベントを巡ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、オススメされる前にオススメイベントをクリアした時も、ちゃんとスタンプはゲットできます。

◆== 移動について ==◆
基本はヌンチャクスタイル(Wiiリモコン+ヌンチャク)でプレイします。
スティックで移動。Bボタンを押しながらWiiリモコンを振り上げると、ジャンプです。

また、各リゾート地ごとに、いくつか乗り物が用意されています。
操作方法はそれぞれ異なりますが、大体はBボタンもしくはWiiリモコンとヌンチャクを縦に振って、アクセルや加速。Wiiリモコンとヌンチャクを左右に傾けて、曲がります。

◆== リゾート地の紹介 ==◆


||== マリンリゾート ==||
海と砂浜が印象的なリゾート地です。
遊べるゲームももちろん、海ならでは。サーフィン、マリンバイク、スキューバダイビング。青空に出ればスカイダイビング。森に行けば、バギーレースや水鉄砲を使ったガンアクションゲームなども。


||== シティリゾート ==||
ビル立ち並ぶリゾート地です。
遊べるゲームは、スケート、ダンス、モーターフェスタ(レースゲーム)など。パイ投げというユニークなものもあったり、遊園地もあるようですよ。


||== スノーリゾート ==||
大雪原がそびえ立つリゾート地です。
雪合戦、スキージャンプ、犬ぞりなど、遊べるゲームもスノースタイルです。何気にワカサギ釣りもありました(笑)


||== マウンテンリゾート ==||
緑々しい大自然が広がるリゾート地です。
カヤック、パラグライダー、乗馬、射撃競技などが楽しめるようです。



■== partygameの評価 ==■ … 85点(100点満点)
雰囲気作りは健在 ミニゲームも上出来 操作まわりがちょっと気になります


=良かった点
=人それぞれ or 気になったけど悪いというほどではない点
×=悪かった点

||== やはり感じる雰囲気作りの良さ ==||
今回はけっこう多くのフィールドが用意されていることもあってか、『ファミリースキー』や『ファミリーフィッシング』と比べると、グラフィックの面で若干レベルを落としていますが、全然充分だと思います。
PS3やXbox360のオープンワールドな作品に慣れている人とかは、気になるかも?程度です。

||== オープンワールドならではのフリーダム感 ==||
フィールド上でのロードはありません。ミニゲームなどをプレイする前後に読み込みがあるので、連続でイベントを利用すると少し気になるかも?という程度です。
まあ、いわゆる”オープンワールド”と呼ばれる部類になるかと思います。

そして、急激な坂や壁でもなければ、道なき道であってもガンガン進めます。ジャンプしてトリック(技)を決めるのも自由にできますし、シティリゾートでは至るところにポールがあって乗れるので、特に意味はないですがジャンプしたくなります(笑)
行動するたびに発見があり、隠し道や宝箱などもあったりして、このフリーダムさは探究心や開放感を非常にくすぐられます。

さらに、2人以上のプレイであっても、画面が分割されて各自で自由に行動できます。『ドラゴンクエストIX』のマルチプレイみたいな感じだと思ってもらえばいいです。
誰かがミニゲームを遊ぶ時には、さすがに集合しますが、まさか各自で自由に歩き回れるとは思っていませんでした。
2人以上で同時に行動すると、若干処理落ちはしちゃいますが…まあ、気になるほどではありません。4人で遊んだらどうなるかは、分かりませんが(笑)

||== リアリティと利便性のバランスも健在 ==||
広大なフィールドを自由に駆け回ることもできますが、目的の場所までがさすがに遠すぎる…という場合は、マップを開いて瞬間移動もできます。
ヘリコプターなどの乗り物にのっての移動もあり、スキップもできますが景色を楽しみながらの移動もできます。
ここらへんは『ファミリースキー』と同じバランスですね。

かといって、瞬間移動ばかり使っていると、フィールドに散らばっている撮影ポイントや宝箱がゲットできません。探究心もまた大事です。
まあ、景色もけっこうコロコロと変わるので、本当にただ走り回っているだけでも楽しいですよ。

||== 操作まわりなどが、ちょっと気になります ==||
一部で、項目を選択する画面がちょっと操作しづらいです。
Wiiリモコンを向けてポインタで操作するには問題ないんですが、ボタンやスティックで操作しようとすると、入力と操作の関係性がちょっと”ちくはぐ”で分かりづらいです。なので、ポインタでの操作に慣れたほうがいいでしょう。

…かと思うと、例えばマルチプレイ時、ミニゲームを遊んだ後の乗り物選択では、きっかけを作ったプレイヤー以外はポインタ操作ができません。なので、乗り物の選択が出来ない…と思いきや、+ボタン・-ボタンで選択できます。
他にも、Wiiリモコンしか使用しないミニゲームを遊ぶ場合、ヌンチャクを外すように言われます。しかし、終わった後にヌンチャクを付け直してくださいとは、言われません。
こんな風に、今一歩配慮が行き届いていない部分がいくつかありました。もったいないです。

また、リゾート地での移動も、いわゆるリアリティを重視した操作スタイルです。
旋回は左右に振り、エンジンが付いていないタイプの乗り物(スケート・スキー・馬ばど)は、振って加速します。フィールドが広大なこともあり、振って加速するタイプはちょっと疲れます。しかし、シティリゾートはエンジン付きの乗り物がありません。なお疲れます。
たくさんの乗り物があるぶん、操作スタイルも色々あるので、それを覚えるのもちょっと大変かもです。ただし、メニュー画面でいつでも確認はできるので、まだマシかな?

||== ミニゲームの出来は概ねGOODなんですが… ==||
一部で、操作感覚やリモコンの反応が悪いものもあったりしました。個人的に一番気になったのは、ビーチバレーです。
Bボタンでジャンプ。ジャンプしてリモコンを上から下に振るとスパイクなんですが、準備動作(下から上へ振り上げる)の時点で反応してしまうので、まともにスパイクできません。あらかじめ振り上げてからBボタンを押すという、ちょっと面倒な操作になります。

ただ、その他のミニゲームは充分もしくは及第な出来です。ぎこちなさを感じるミニゲームも少なくないですが、個人的にはまあ、楽しいからいいかな~と(笑)
特に、『リッジレーサー』開発チームが関わっていると言われているモーターレースは、ルールやコースもそれなりにあって、ドリフトやニトロもあり。明らかに、ここだけ妙に力が入っています(笑)

||== Wiiモーションプラス(Wiiリモコンプラス)対応について ==||
今作には、Wiiモーションプラス(Wiiリモコンプラス)専用のミニゲームがいくつかあります。オススメイベントには含まれていませんが、普通のWiiリモコンでは一部のミニゲームを遊べませんので、ご注意下さい。
どうやら専用ミニゲーム以外では、Wiiモーションプラスの性能を発揮しているわけではないようです。ちょっともったいないな~…。

◆== まとめ ==◆
自由気ままに行動できるリゾートアイランドを舞台にした『マリオパーティ』。そんなイメージの作品でした。
ただし、操作に多少のクセがあるので、Wiiでのプレイ経験が少しくらいある前提の作りという感じでした。マリオパーティよりは万人向けではありません。


とはいえ、ミニゲームだけではなくリゾート地での移動もマルチプレイで楽しめるので、家族や友達と楽しむパーティーゲームとしては、持っておいて絶対に損はないです。
リゾート地の移動が面倒な場合はミニゲームだけを選択して遊ぶこともできますし、各自でリゾート地を自由気ままに行動しているだけでも、わりと楽しいですよ。隠し道や宝箱もありますしね。1人でも充分楽しめますが、やはりマルチプレイが醍醐味です。

概ねプレイしたのでセカンドインプレッションを書く予定はありませんが、何か気づいたことがあれば書くかもしれません。

|========================================================|
   万人向け ← ○○●○○○○○○○ → 熟練者向け
 多少慣れが必要なのがもったいないですが、プレイしていくうちに慣れると思います。
|========================================================|
    手軽に ← ○○○○○○●○○○ → じっくり
 ミニゲームだけをサクッと楽しむことも出来ますし、
 リゾート地を気ままにまったりと行動することもできます。
|========================================================|
  思考タイプ ← ○○○○○○○○●○ → 感覚タイプ
 ミニゲームによって様々ですが、基本は感覚で遊ぶタイプばかりです。
|========================================================|
 爽快感重視 ← ○○○●○○○○○○ → 達成感重視
 リゾート地で自由に移動できるさまが気持ちいいです。
 もちろん、ミニゲームでの対戦や協力もお楽しみあれ。
|========================================================|

今週発売のテレビゲーム 2011/10/27

※廉価版(れんかばん) … すでに発売されているタイトルが、低価格になって再販売されたものです。



●= 10月27日(木)発売のタイトル =●



ウォーハンマー40,000: スペースマリーン
 サイバーフロント … TPS … 7,140円
 ※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)

アイドルマスター2 - pick up!-
 バンダイナムコゲームス … アイドルプロデュース … 7,980円(アイマス@スペシャルBOX = 19,800円)

魔界戦記ディスガイア4 フーカ&デスコ編はじめました。
 日本一ソフトウェア … 史上最凶のシミュレーションRPG … 6,090円 (数量限定アペンド版 = 4,179円)

ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎(廉価版)
 アクアプラス … AVG+S・RPG … 2,940円


マブラヴ
 5pb. … 超王道学園アドベンチャー … 7,140円(ツインパック = 16,590円)
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)

マブラヴ オルタネイティヴ
 5pb. … あいとゆうきのおとぎばなし … 7,140円
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)

ウォーハンマー40,000: スペースマリーン
 サイバーフロント … TPS … 7,140円
 ※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)

Kinect スポーツ: シーズン 2
 マイクロソフト … スポーツ … 5,880円
 ※「Kinect(キネクト)」専用タイトルです(普通のコントローラでは遊べません)

ダンスセントラル 2 - pick up!-
 日本マイクロソフト … ダンス … 5,880円
 ※「Kinect(キネクト)」専用タイトルです(普通のコントローラでは遊べません)


星のカービィ Wii - pick up!-
 任天堂 … アクション … 5,800円


Qさま!!DS プレッシャースタディー×頭が良くなるドリルSP
 カムイ … クイズ … 5,040円


勇現会社ブレイブカンパニー - pick up!-
 バンダイナムコゲームス … RPG風勇者派遣シミュレーション … 5,040円

豆しば
 日本コロムビア … コミュニケーション … 5,040円



ジョーカーの国のアリス ~ Wonderful Wonder World ~
 クインロゼ … ファンタジー・恋愛アドベンチャー … 5,985円(豪華版 = 8,925円)

NBA 2K12
 テイクツー・インタラクティブ・ジャパン … スポーツ … 5,040円

たんていぶ THE DETECTIVE CLUB -廃部と絵画と爆弾と-
 アスガルド … 学園探偵アドベンチャー … 3,654円(初回限定版 = 6,090円)

花と乙女に祝福を~春風の贈り物~portable
 アスガルド … 女装男子学園潜入ADV … 6,090円(初回版 = 8,190円)

ラグナロク~光と闇の皇女~
 ガンホー・オンライン・エンターテイメント … RPG … 5,985円(プレミアムボックス = 10,290円)

アルカナ・ファミリア
 コンフォート … 運命の輪を廻すアドベンチャー … 6,090円(限定版 = 8,190円)

ファイナルファンタジー零式 - pick up!-
 スクウェア・エニックス … RPG … 7,770円

R-15ぽーたぶる
 角川ゲームス … アドベンチャー … 6,090円(DXパック = 8,883円)
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)

ロウきゅーぶ!
 角川ゲームス … ロリスポコーチングアドベンチャー … 6,090円(限定版 = 8,820円)

戦律のストラタス
 コナミ … ドラマチック・殲滅アクション … 5,980円

ToHeart PORTABLE(廉価版)
 アクアプラス … AVG … 2,940円

うたわれるもの PORTABLE(廉価版)
 アクアプラス … AVG+S・RPG … 2,940円

ブレイブルー カラミティトリガー ポータブル(廉価版)
 アークシステムワークス … 2D対戦格闘+ヴィジュアルノベル … 2,625円




◆== pick up 1 = PS3『アイドルマスター2』 ==◆

2月24日にXbox360で発売された同タイトルの、リメイク作品です。
Xbox360版追加コンテンツの一部が最初から収録されていたり、バランス調整が施されています。アニメやサウンドトラックなどが同梱された限定版も発売されます。

今までXbox360を中心に展開してきたシリーズ作品でしたが、まあ…PS3には、来るべくして来たという感じです。
Xbox360版の初週売上(約40,000本)は、おそらく上回るでしょうが、今回の成果で今後のシリーズ作品の流れが、変わってきそうですね。




◆== pick up 2 = Xbox360『ダンスセントラル 2』 ==◆
※「Kinect(キネクト)」専用タイトルです(普通のコントローラでは遊べません)

6月2日に発売されたダンスゲーム『ダンスセントラル』の続編です。
EXILEの「I Wish for You」を筆頭に、有名な楽曲が収録。音声だけでほぼ全ての操作を行えるなど、システム面での進化もあるようです。

日本では相変わらずな感じのXbox360タイトルですが、前作は売上こそ微々たるものでした(初週で約3,000本)が、評価は非常に高かったです。
本当に面白い作品は2作目から花開くといいます。今作も、花開く…とまではいかなくとも、前作よりは数字が伸びてくれたらいいのにな~と願っております。




◆== pick up 3 = Wii『星のカービィ Wii』 ==◆

吸って、吐いて、変身する。おなじみのスタイルのカービィが、据え置き型ゲーム機で11年ぶりに登場します。
「パワフル能力」という強力なコピー能力が存在するほか、最大4人での同時プレイが可能です。

ちなみに、据え置き型ゲーム機版の前作にあたる『星のカービィ64』の累計売上は、約107万本。
携帯ゲーム機版も含めての前作にあたる『参上! ドロッチェ団』は、約119万本でした。
今回は、同時に4人プレイができることもあって、より幅広いユーザー層にアピールできる気がします。『ドンキーコング リターンズ』に続いて、しっかりじわじわと売れてくれるアクションゲームになって欲しいですね。




◆== pick up 4 = 3DS『勇現会社ブレイブカンパニー』 ==◆

仕事を求めて訪れる勇者たちを採用し、クエストに派遣して資金を稼いでいくというシミュレーションゲームです。

職業や能力など、クエストの内容にあった勇者を派遣することが重要ですが、強力な勇者ほど資金も必要です。ためた資金で、自分好みに施設を建てたり増築していけば、できることが増えていきます。
すれちがい通信で”名刺”を交換して、相手の名刺に登録されている勇者を派遣できるシステムや、カメラで撮影した顔から勇者を生成するシステムなど、3DSならではの要素も盛り込まれていますよ。

ちなみにiPhone/iPad版がすでに配信中ですが、あちらはコンセプトが違って、あくまで手軽に楽しめるスタイルになっているようです。
評判はイマイチなので、3DS版ではそうならないことを祈りたいです。




◆== pick up 5 = PSP『ファイナルファンタジー零式』 ==◆

ファイナルファンタジー』シリーズの最新作は、魔導院の生徒となって戦うアクションRPGです。

微妙なシステムの違いはありますが、プレイ感覚は『キングダムハーツ』シリーズに近いものがあります。
他のプレイヤーに乱入するという形で、協力プレイができる通信システムも特徴。ローカルでのアドホック通信はもちろんですが、インフラストラクチャーモード(インターネット通信)にも対応予定…と言われていて、実のところ詳細がないので、本当に対応しているかどうかは不明です。
※初期型のPSPでは通信プレイが楽しめないそうです。ご注意下さい。

元々はタイトル名が違ううえに、携帯電話で発売予定だった作品。
結局はFFらしく規模の大きな作品になったわけですが、皆と一緒に楽しめるFFという意味では、PSPでの発売は理にかなっていると思います。久々にドカーンと売れてくれるといいですが…さて、どうでしょう?

世界のゲーム機 売上集計 = 2011/10/09~10/15

※参照元 : VGChartz Network
※前週比での増減が±5%以内の場合は「」としています。



◆== 日本 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS3,927-88132,924,379
3DS53,924+1,5972,082,055
PSP25,109-2,27518,112,107
Wii12,618+2,44811,875,909
PS328,328-4757,198,105
Xbox3601,458+3241,533,462

PS3&Xbox360『エースコンバット アサルトホライゾン』、PS3&Xbox360『デッドライジング2:オフ ザ レコード(注意!Z指定タイトル)』、Xbox360『Forza Motorsport 4』などが発売された週ですが、PS3本体の売上にはほとんど影響ありません。Xbox360がちょっと伸びたくらいですかね。

一方、Wiiの本体売上も微量ながら増加。
多量なりとも『JUST DANCE Wii』の影響があると思いますが、本体を牽引しているとまではいきませんね。



◆== 米国 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS29,547-10,47956,079,813
3DS65,942-21,3121,964,863
PSP16,528-1,48322,511,365
Wii47,757+4,64542,049,955
PS370,473+10,48121,039,057
Xbox360107,910+5,84533,565,446

長いことズレのなかった3DSの売上が、ちょっと落ちてきています。
品薄が起きていると予想している私ですが、徐々に解消されつつあるのでしょうね。


一方、PS3やXboX360がそこそこ伸びています。
日本と同じくPS3&Xbox360『エースコンバット アサルトホライゾン』やPS3&Xbox360『デッドライジング2:オフ ザ レコード』、そして、約235,000本を売り上げたXbox360『Forza Motorsport 4』などが影響しているようです。
ちなみに、『エースコンバット アサルトホライズン』は2機種合計で約159,000本。『デッドライジング2:オフ ザ レコード』は2機種合計で約65,000本でした。

ついでに。
米国でこの週はPS3&Wii『ルーンファクトリー オーシャンズ』も発売。2機種合計で約46,000本となっており、PS3版のほうが約3,000本ほど多いです。



◆== 欧州やその他地域(EMEAA) ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS36,465+4,60059,647,215
3DS66,862-19,4081,701,567
PSP33,576+3,25929,333,214
Wii47,260+5,01134,557,542
PS3114,674+9,57225,622,359
Xbox36081,060+9,57221,700,091

全体的に上昇傾向ななか、3DSだけがダウン。こちらも、品薄が解消されつつあるのかもしれません。

ゲームソフトでは、米国で売上トップだったXbox360『Forza Motorsport 4』が、こちらでもトップ。初週売上は約280,000本でした。
『エースコンバット アサルトホライゾン』『デッドライジング2:オフ ザ レコード』も発売され、それぞれ約23,000本・約22,000本でした。

また、米国で前週に発売されたWii&Xbox360『JUST DANCE 3』も発売。
初週売上は、Wii版が約83,000本。Xbox360版が約6,000本でした。



◆== まとめの一言 ==◆
全世界で同時に発売されたタイトルが多かったので、それぞれの国での動向の違いがよく見えました。

そして、海外で売上を持続していた3DSが徐々に落ちてきています。
(集計したデータの週から)3週間後に控える『スーパーマリオ 3Dランド』で、本体売上を牽引してくれるのを願うばかりです


先週のデータ : 2011/10/02~10/08

今日のゲーム情報 2011/10/21


●= 【Nintendo Direct】3D動画撮影機能追加、「すれちがい伝説II」など本体機能強化 =●
●= 【Nintendo Direct】新作ダウンロードソフト多数発表 ― 『疾走すりぬけ アナトウス』は今夜配信 =●
●= 【Nintendo Direct】クラブニンテンドー、3DSソフト購入キャンペーン実施 ― 『3Dクラシックス パルテナの鏡』は応募者全員に =●
●= 【Nintendo Direct】『モンスターハンター3(トライ) G』最新映像公開 ― 新たなモンスターの姿も・・・ =●
●= 『ロストヒーローズ』新たな“コンパチヒーロー”シリーズが始動! =●
「ニンテンドーダイレクト 2011.10.21」公式サイト


本日、20時~20時半ごろまで、任天堂によるインターネットでのプレゼンテーション「ニンテンドーダイレクト」が放送されました。

私はうかつにも仮眠してましたので、後半の半分しか見れませんでしたが、公式サイトで映像が見れるようになっていますので、見逃した人も是非どうぞ。
色々と新映像や新情報がありましたが、細かいところは各自でご確認を。全部取り上げるのは、重たいです…(笑)

また、放送後に見れるようになった映像のなかには、放送では見れなかった内容のものもあります。
その中で、『ひゅ~ストン』を制作したポイソフトとの「社長が訊く」がありました。小さな会社ならではのスタンスということで、なかなか興味深かったです。


なお、ポイソフトからは11月に『タケヤリマン』(価格400円)という作品が配信予定とのことです。
昔のアーケード筐体のような射的を、鉄砲ではなく竹やりで突いて遊ぶという、これまたなんかユニークな作品になっていそうです。今作もすれちがい通信対応です。




●= 『シャイニング・ブレイド』歌姫を巡る戦いの幕が開く =●
PSP『シャイニング・ブレイド』公式サイト


セガのRPG『シャイニング』シリーズの最新作です。
毎回、システムや戦闘システムが変わっている印象のシリーズ作品ですが、まだ詳細はこれからなので、何とも言えないところです。
画像を見る限りでは、今回はアクションRPGになっているっぽいですね。

2012年春に発売予定で、価格はパッケージ版が6,279円。ダウンロード版が5,600円です。(ともに税込)