セグメントゲームズ β -116ページ目

今日のテレビゲーム情報 2011/11/16


●= 『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』のベータテスターが募集開始 =●
Wii&WiiU『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』公式サイト


応募締切や応募人数は特に決まっていないので、徐々に増やしていくのかもしれません。
とはいえ、ベータテストキットには、USBメモリー付きとそうでないものがあるので、USBメモリーに金かけたくない…という人は、多少なりと早めに応募しておくといいかもしれませんね。というか、こういうのって後回しにしたら絶対忘れると思うので(笑)

とりあえず、私も応募はしてみました。
ま、当選した時は、少しくらいは貢献できるようにしましょうかね。




●= プレイステーションファンのためのコミュニティサービス“プレコミュ”がオープン =●
「プレコミュ」公式サイト


ちょっと現在、重いようなので確認できないんですが…まあ、徐々に安定してくることでしょう。
そりゃまあ、一気にアクセスしてきているでしょうからね。重くもなります。

しかし、今回の「プレコミュ」みたいなものもあり、一方で『マリオカート7』の中にコミュニティを作れるようにしたりと、コミュニティの考え方は色々あるようですね。
ま、それぞれがそれぞれの市場にあった展開をしていければ、それがベストだと思います。




●= 『NEWラブプラス』の発売日が2012年2月14日に変更 =●
3DS『NEWラブプラス』公式サイト


彼女とのクリマスマスはお預け、ということで。楽しみにしていた人には、残念なお知らせです。

まあ、3DSは年末商戦でけっこう詰め込んでいたので、むしろ1つくらい減って落ち着く人も多い気がしますが、購入層を考えると、年末はこれしかない!という人もいたでしょうね。
クリスマスには間に合いませんでしたが、ここは信じて、バレンタインデーを待ちましょう。…今後は「きっと男性が多いから」とか言ってホワイトデーに延期しないですよね?(苦笑)


2012年2月14日に発売予定で、価格は6,980円(税込)です。




●= 『引ク押ス』本日アップデート ― 「ヒクオス」の交換が可能、開発スタッフ作成問題も用意 =●
3DS『引ク押ス』公式サイト(ダウンロード専用タイトルです)


以前に告知されていたアップデートが、本日行われました。

ピクオスのステージを作るモードで、自分の作ったステージを一度クリアすることで、QRコードが発行可能になります。
発行したQRコードは、3DSカメラの写真として保存することもできます。
このまま「インターネットブラウザー」に接続してアップロードしてもいいですし、そんな環境がない人は、パソコンにSDカードを接続して「DCIM」フォルダ→「○NIN03」フォルダ(○には3ケタの数字)の中の写真データを利用してください。




…ということで、記念にまず1つ、アップロードしてみます。よろしければどうぞ。
本家のほうでは今後も、ちょくちょくと公開してみるつもりです。

今日のテレビゲーム情報 2011/11/15


●= 『シアトリズム ファイナルファンタジー』2012年2月16日発売決定 =●
3DS『シアトリズム ファイナルファンタジー』公式サイト


シリーズ作品の楽曲で、リズム良く。初の音楽ゲームの発売日が決定しました。
各シリーズ作品から3曲ずつが収録。1つのコースとして、3曲連続でプレイするスタイルのようです。
各キャラクターの成長要素とかもあるそうで、成長させることでリズムゲームに影響を与えます。


ところで、いつの間に通信やすれちがい通信などは、利用しないんでしょうか?
せっかくの3DS。ただ音ゲーができるだけでは寂しい気がするので、遊びが広がる仕組みが欲しいところですね。


2012年2月16日に発売予定で、価格は6,090円(税込)です。




●= torneが12月のアップデートでPlayStation Vitaとの連携を追加――PS Vitaへのビデオ書き出しなど可能に =●
PS3『torne(トルネ)』公式サイト


この度のアップデートで、PSV(「PlayStation Vita」)に対応します。PSPでも可能なビデオの書き出し、およびリモートプレイが可能になります。
もちろん、PSVということで、PSPよりも美麗な映像が楽しめます。

ま、PS3の武器の1つですからね。利用しない手はないです。
それこそ、PSV単体でトルネが利用できる形ができたら強い気がしますが…コストや環境的には厳しいですかね。




●= 『RPGツクールVX ACE』限定特典付きソフトが予約受付中 =●
Windows用『RPGツクールVX Ace(エース)』公式サイト


DS『RPGツクール DS+』と同日に発売です。
『RPGツクールVX』をベースに、より細かい設定ができるようになったり、顔をパーツごとに選択して作成したりできるようになりました。

ただ、正直なところ、プラス要素が小さいというか…。
簡単なものが作れるゲーム機版も、細かく作れるパソコン版も、何かと中途半端な印象がずっと続いていますので、そろそろ変革が必要な気がします。まあ、やりそうにないですけどね。”付いてこれる人しか付いてこれないもの”になっているのが、なんとももどかしいです。


ともに12月15日発売予定。
価格は、『RPGツクール DS+』が5,040円。『RPGツクールVX Ace』が13,440円です。(ともに税込)




●= 動物擁護団体PETA、『マリオ』の“タヌキスーツ”に抗議運動 =●

1980年より存在する、世界最大規模の動物擁護団体です。日本語では「動物の倫理的扱いを求める人々の会」と言われています。
過激なパフォーマンスで毛皮の反対やベジタリアンを主張し、逮捕者もけっこう出ているようです。


というか、タヌキスーツなら1988年にすでに登場しているわけです。なぜ改めて登場した今になって?と思いましたが…公でのアピールがちょっと難しくなってきている代わりに、インターネット上、あるいはちょっとマニアックな世界に矛先を向けているのかもしれません。
ま、活動するのはご自由にって感じですが、直接妨害をするようになってくると面倒ですね。

今週発売のテレビゲーム 2011/11/17

●= 11月17日(木)発売のタイトル =●


プレイステーション 3 スカーレット・レッド 320GB
 ソニー・コンピュータエンタテインメント … ゲーム機本体 … 29,980円

プレイステーション 3 スプラッシュ・ブルー 320GB
 ソニー・コンピュータエンタテインメント … ゲーム機本体 … 29,980円

セインツロウ ザ・サード
 THQジャパン … クライムアクション … 7,770円
 ※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)

ザ・シムズ3 ペット
 エレクトロニック・アーツ … シュミレーション … 7,665円

アルティメット マーベル VS. カプコン 3
 カプコン … ファイティングアクション … 4,990円

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3(字幕版) - pick up!-
 スクウェア・エニックス … FPS … 7,980円
 ※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)

二ノ国 白き聖灰の女王 - pick up!-
 レベルファイブ … ファンタジーRPG … 8,800円(本体同梱版 = 33,780円)

ぬらりひょんの孫 百鬼繚乱大戦
 コナミ … 対戦アクション … 6,980円


セインツロウ ザ・サード
 THQジャパン … クライムアクション … 7,770円
 ※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)

ザ・シムズ3 ペット
 エレクトロニック・アーツ … シュミレーション … 7,665円

アルティメット マーベル VS. カプコン 3
 カプコン … ファイティングアクション … 4,990円

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3(字幕版) - pick up!-
 スクウェア・エニックス … FPS … 7,980円
 ※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)

Halo: Combat Evolved Anniversary - pick up!-
 日本マイクロソフト … シューティング(FPS) … 3,990円
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)
 ※3D立体視&「Kinect(キネクト)」対応タイトルです

ぬらりひょんの孫 百鬼繚乱大戦
 コナミ … 対戦アクション … 6,980円


MISS PRINCESS ミスプリ!
 コーエーテクモゲームス … シミュレーション … 5,040円

メイプルストーリーDS
 ネクソン … アクションRPG … 3,990円

ワンピース ギガントバトル!2 新世界
 バンダイナムコゲームス … 4人対戦アクション … 5,230円(限定版 = 7,800円)

海賊戦隊ゴーカイジャー あつめて変身!35戦隊!
 バンダイナムコゲームス … なりきりトレジャーハンティング … 5,040円


ザ・シムズ3 ペット
 エレクトロニック・アーツ … シュミレーション … 4,979円

Shinobi 3D
 セガ … アクション … 5,229円


PSP本体 (PSP-3000) バリューパック レッド/ブラック
 ソニー・コンピュータエンタテインメント … ゲーム機本体 … 17,800円

久遠の絆 再臨詔 -Portable-
 GNソフトウェア … シネマティックノベル … 5,229円

マザーグースの秘密の館 ~BLUE LABEL~
 クインロゼ … 男性向けADV … 5,985円(豪華版 = 8,925円)

アンジェリーク 魔恋の六騎士
 アイディアファクトリー … 女性向け恋愛アドベンチャー … 6,090円(限定版 = 8,190円)

うみねこのなく頃にPortable 2
 アルケミスト … 連続殺人幻想ノベル … 3,990円
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)




◆== pick up 1 = PS3&Xbox360『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3(字幕版)』 ==◆
※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)

世界大戦をテーマにしたFPS『コール オブ デューティ』シリーズの最新作です。
今回は英語ボイスに字幕が付いたバージョンで、ボイスが日本語になっている「吹き替え版」は12月22日に発売予定です。
※FPS(ファースト・パーソン・シューティング)とは? = ゲーム内キャラクターの視点でプレイする、アクションシューティングです。

洋ゲーのなかでも、日本でもじわじわと浸透してきている今シリーズ。
前作『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』は、何だかんだで約32万本は売り上げています。
今作も、吹き替え版が年末商戦に控えているので、そちらも合わせて売上を伸ばせると良いですね。


ちなみに。
最近、今さらになって『コール オブ デューティ ブラックオプス』の体験版がPS3で遊べるようになっていたので、軽く触ってみました。

まあ、今作とは舞台とか色々違うんでしょうが、テンポの良さは実感できました。また、プレイしながらのチュートリアルもありますし、何か特殊な行動(特定の場所に爆弾を仕掛ける、ロープアクションなど)には必ず操作方法が出てくれるので、そういった配慮がありがたくて楽しみやすい印象でした。
まあ、基本的にはFPSのFPSたるスタイルを貫いており、そもそも”ターゲットを狙って撃つ”という操作に未だ慣れない私としては、やはり手を出しづらいところがありますが…良い作品であるようには感じましたね。




◆== pick up 2 = PS3『二ノ国 白き聖灰の女王』 ==◆

昨年、レベルファイブスタジオジブリの共同によって誕生した、DS『二ノ国 漆黒の魔導士』が話題を呼びました。
今作はそれに続く、シリーズ2作目です。


PS3の性能をフルに活かし、ジブリならではの作風をそのまま再現した3Dグラフィックで楽しめます。
戦闘スタイルはDS版とちょっと違い、オリバー(主人公)で戦いつつ、同時に「イマージェン」という仲間にも命令をしていきながら、リアルタイムで一緒に戦っていきます。
随所に『ドラゴンクエスト』シリーズらしさも見られ、DS版の時もいわゆる「ドラゴンクエスト+ジブリ」なんて言われていましたが、今作もそんな感覚で楽しめそうな気がします。

ムービーを見たら、なんか購入意欲が急増した私ですが…価格がちょっと張るのと、今後の購入ラッシュを考えるとツライものがあるので、ひとまず当初の予定通り、見送ります。
そう言いながらDS版も結局プレイせずじまいなんですが、こっちは大画面で楽しめるジブリのRPGということで、いずれ楽しみたいと思います。…意外とすぐだったりするかも(笑)




◆== pick up 3 = Xbox360『Halo: Combat Evolved Anniversary(ヘイロー:コンバット エボルヴ アニバーサリー)』 ==◆
※D指定タイトルです(17才以上対象)
※3D立体視&「Kinect(キネクト)」対応タイトルです

世界的に有名なFPSシリーズ『Halo(ヘイロー)』も、今年で10周年。今作はそれを記念して発売される、初代『Halo』のリメイク作品です。
グラフィックを現状のエンジンに基づいて作り直し、さらにあえて原作のグラフィックモードにも切り替えられるようにしています。マルチプレイモードも充実。3D立体視に対応しているほか、Kinect(キネクト)によるちょっとしたお遊び要素も入っているみたいです。

価格がわりとリーズナブルであるというのと、まだ相変わらず洋ゲーにあまり触れられていないということなので、せめてこの作品くらいは触っておこうかな…という思いで、購入したいと思います。
2人での協力プレイもできるようなので、友人と進めてみるというのでもアリかも?

世界のゲーム機 売上集計 = 2011/10/30~11/05

※参照元 : VGChartz Network
※前週比での増減が±5%以内の場合は「」としています。



◆== 日本 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS2,485+5332,931,733
3DS146,574+81,3582,371,142
PSP28,732-1,84318,194,850
Wii12,249-18011,912,031
PS326,445+1,3387,273,575
Xbox3601,666+481,538,779

新色「アイスホワイト」+『スーパーマリオ 3Dランド』の相乗効果により、3DSにエンジンがかかりました。
この勢いのままに、是非年末商戦へと流れを作りたいところですが…今月は、中堅タイトルはともかく、ビッグタイトルと言うほどのタイトルはありませんので。次はやはり『マリオカート7』が大きな山場でしょうかね。

その他、これといって大きな変動はなし。
PS3は、『アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-』『バトルフィールド 3』が大きく売れましたが、牽引はそれほどでもないようです。まあ、常連タイトルですので。



◆== 米国 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS51,032+11,36256,203,595
3DS112,203+21,5052,248,938
PSP23,173+2,92422,572,284
Wii115,351+9,70842,418,704
PS3120,688+10,14821,353,984
Xbox360169,349+19,11234,000,775


最近、据え置き型ゲーム機の元気な様が目に映りますが、この週はまたさらに伸びています。
勢いはまだまだ続いているようです。

ゲームソフトでは、日本と同週に発売された『アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-』が、米国では約581,000本を売り上げました。やはり、海外では強いですね~。
あと、PS3&Xbox360『ソニックジェネレーションズ 白の時空』が発売されております。初週売上は、Xbox360版が約99,000本。Xbox360版が約71,000本となっています。(3DS版『青の冒険』は11月22日発売のようです)

ちなみに、3DSの売上が伸びていますが、米国での『スーパーマリオ 3Dランド』の発売は11月13日。もう少し先です。
あと、新色「アイスホワイト」も発売されてなさそうなので…マリオ発売に備えて、本体を購入した人が多いのかもしれません。
あと、この週3DSでは『牧場物語 ふたごの村』が発売。DSでも発売されたタイトルで、海外でのみ3DS版が発売されたわけですが、初週売上は約84,000本。DS版(約48,000本)より大きな成果となっており、同じタイトルであればより良い環境で楽しみたいという傾向が強いのかもしれません。いや、ただ単に3DSにタイトルが少ないだけかもしれませんが(笑)



◆== 欧州やその他地域(EMEAA) ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS70,083+9,18260,194,526
3DS124,328+27,1272,200,558
PSP68,338+9,73430,089,969
Wii117,069+12,04535,169,585
PS3203,761+33,37926,768,029
Xbox360106,691-12,27022,369,569


PS3本体の伸びがすごいですね~。ここにきて、20万台を超えています。

ゲームソフトでは、PS3『アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-』がこちらでも発売され、初週売上は約511,000本となっています。
PS3&Xbox360『ソニックジェネレーションズ 白の時空』も発売され、初週売上はPS3版が約27,000本。Xbox360版が約18,000本となっています。

ちなみに、欧州で3DS『スーパーマリオ 3Dランド』は11月18日発売です。



◆== まとめの一言 ==◆
3DSが元気になってきた日本。Xbox360が元気な米国。PS3が元気な欧州。
それぞれの市場で、それぞれの市場にあったゲーム機が伸び始めてきます。いよいよもって、年末商戦が近づいてきたという感じがします。


先週のデータ : 2011/10/23~10/29

今日のテレビゲーム情報 2011/11/11

 →→→ 
●= UMD版を持っていれば手ごろな価格でダウンロード版を購入可能に――“UMD Passport”が2011年12月6日よりスタート =●
「UMD Passport」公式サイト


PSV(「PlayStation Vita」)でPSPのパッケージソフトを遊ぶ手段。その全容が明らかになりました。


まず、PSPでダウンロード専用タイトルとして配信される「UMD登録アプリケーション」をダウンロードします。
PSPにパッケージタイトルのUMDを挿入し、アプリケーションの指示に従って進めていきますと、PlayStation NetworkのアカウントにUMD登録が完了。以降、登録したタイトルのダウンロード版を、安価で購入できるようです。
現時点ではまず、約200タイトルが対応予定。今後、順次対応タイトルが増えていくでしょう。

また、こちらのページでは、PS3またはパソコンを介して、PSPのセーブデータをPSVに移す手段が記載されています。PSVの「コンテンツ管理」というものを利用するようですね。
PS3やパソコンをお持ちであれば、セーブデータの心配もないようです。できれば、PSPからPSVへ直接転送する手段が欲しいですが。


さて、どうでしょうかね?
まずそもそも「無料じゃないのかよ」と突っ込む輩がいるだろうことは目に見えていますので、それは置いておきまして。
課題点は、各メーカーがどれだけ協力してくれるか?ってことですね。すでにダウンロード版を配信している作品はともかく、ダウンロード版がない作品は対応が必要となります。故に、全てのメーカーがやってくれるわけではないので、これで互換性が完璧!ってなることはないでしょう。
完璧ではないにしても、1つでも多く網羅できるようにはして欲しいように思います。

「UMD Passport」は、12月6日よりサービス開始予定です。




●= 『モンハン探検記 まぼろしの島』GREEで配信決定 限定リオレウスがゲットできる事前登録も受付開始! =●

ソーシャルアプリが普及している今日この頃。
有名な作品のアプリ版が続々と登場しているなか、かのモンハンもまた、その一員になるようです。

私のなかで、いわゆるゲーム機のタイトルのソーシャルアプリ版って、ゲーム内容云々というより”宣伝効果”に期待しているところがあるように思うんですね。どんな作品でも、そもそも存在を知ってもらわないと意味がないですから。
今作が、そういう役目のアプリなのか。それとも、本気で稼ぎに来るアプリなのかは定かではありませんが、ま、メディアミックスの一環として見守っておきます。

あ。一応、事前登録はしてみました(笑)




●= 『とんがりボウシとおしゃれな魔法使い』の発売日が2011年12月10日に変更 =●
DS『とんがりボウシとおしゃれな魔法使い』公式サイト


あえて『モンスターハンター3(トライ)G』と同日にするという、挑戦的な行為。
どう考えても、戦略的延期という感じですね(笑)


12月1日には『マリオカート7』『ソニックジェネレーションズ 青の冒険』など、ライトユーザー層向けのタイトルが多く存在します。一方『モンスターハンター3G』は明らかにコアユーザー向けのタイトルなので、舞台としてはこちらのほうが、客層は被りにくいようには思います。加えて、モンハンに発売日を合わせてきたタイトルとして、多少の話題にもなるでしょうし(笑)
さて、戦略が吉と出ればよろしいですか…どうでしょうか?


12月10日に発売予定で、価格は4,980円(税込)です。




●= 『バイナリー ドメイン』に桐生一馬が参戦 ― 初回生産特典として用意 =●
PS3&Xbox360『バイナリー ドメイン』公式サイト


『龍が如く』シリーズの開発チームによる完全新作ですが、伝説の極道がこっそり参戦します。

使用できるのは、オンラインでのマルチプレイモードのみと、とのことです。
なんか、オンライン上が桐生一馬ばかりになりそうなんですが、大丈夫でしょうか?(笑)


2012年2月16日に発売予定で、価格は8,390円(税込)です。




●= Q-Gamesの新作、レトロゲームの趣がある横スクロールSTG『PixelJunk サイドスクローラー』 =●
PS3『PixelJunk サイドスクローラー』公式サイト(ダウンロード専用タイトル)


私も(1作品だけですが)楽しませてもらった『PixelJunk(ピクセルジャンク)』シリーズ。次は、レトロ風な弾幕シューティングゲームです。
『PixelJunk シューター』にもあった、液体によるギミックも盛り込まれているようです。公式サイトには書いていませんが、今作も2人での協力プレイ?はできるっぽいですね。

また買ってみてもいいんですが、いわゆる弾幕シューティング系で、私はともかく、友人とかに遊んでもらうには同なんだろう?とか思います。
どうしようかな~?ちょっと悩み中です。


好評配信中で、価格は1,000円(税込)です。

関連記事 :
PS3『PixelJunk SHOOTER 2』 インプレッション(2011/10/11)