ネット古書店 シロクマ堂のせどり日記  -13ページ目

美人は薄化粧、VIPには警護

って、梱包のことです。


コスト節減のために、本を保護する資材には


クリスタルパック(見た目美しい・やや高価)と、


ビニール袋(見た目やや落ちる・安価)を


使い分けています。


同じ値段で売れた本の場合、


表紙に傷がなく使用感の少ないきれいな本の場合は


薄化粧 (ビニール袋)


表紙が少し汚れていたり、中に線引きがあるような本は


(コンディション「可」の本など)


しっかりメイク (クリスタルパック)


にするようにしています。



また、比較的安い値段で売れた本は薄化粧、


定価に近い値段、あるいは定価越えの場合はしっかりメイク


です。


そして、比較的高価な本(売価2000円くらい?)と


定価越えの本は、VIPとしてプチプチあるいはエアクッション等で包み


警護付としています。




私は、警護付きのもの以外はプチプチなしです。


メール便の厚さ制限をオーバーしてしまうのと、


壊れ物ではない本に過剰な包装は不要という信念(?)から、


そのようにしていますが、


たまに


「包装が簡易すぎて不安でした」


というようなコメントで悪い評価、普通の評価を頂いてしまいます。


評価を取り消して欲しいなどとは申しませんが、


そのように思う方は、


中古本を買うのを止めるか、


「プチプチで厳重に梱包してお送りします」


というようなコメントを出している出品者からお買い求めいただけるよう


お願いしたいものです。


今回はせどりに関係あるに話題してみました。

よろしければクリックお願いします。

人気ランキング人気blogランキングへ

松山ケンイチって?

松山ケンイチって、一回 「デスノート」  で見ただけで

どんな俳優さんか、全然知らなかったのですが、まだ21歳、若い人なんですね。


DEATH NOTE デスノート

この映画では、格好良いとか悪いとかを超越した
 
尋常ならざる人物L(エル)を演じていて、上手いなーという

だけの感想だったけど、

こないだ売った写真集

松山ケンイチ 1st Photo Book 起
 

※先日2000円で売ったのは正解。

  重版で値崩れ中。

を発送前にパラパラと見たところによると
 
かなり魅力的な俳優さんです。

ファンの方で、まだ読んでいない人、オススメですよ。

今なら新品が定価(2500円)で買えますし、

Amazonマーケットプレイスでは1800円くらいで出ています。


で、写真集の感想ですが、、、

表情が多彩。

21歳なのに子どもっぽくない。


かといってオヤジではない。


デスノートではわからなかったけど、美形。


他の出演作品も見てみたくなりました。
 
容姿を生かした、イケメンで格好良い役は(わざと?)避けてるようです。

オファーがないわけありません。



でも、エルのような狂人一歩手前の役とか


人のセックスを笑うな

みたいなヨワヨワ青年とか。


おかっぱ頭ですよ、こっちに至っては。



デトロイト・メタル・シティドキュメントDVD 松山ケンイチ×クラウザーII世×根岸崇一

 
人のセックスを笑うな  、これ見てみたいけど、

レンタルショップで借りるの、ちょっと恥ずかしいかも。


しかも、いつどこで見る?


オットや子どもと一緒に見る映画じゃなさそう。


平日の午前中??




あ、たしかWOWOWでオンエアしてたはず。


・・・・と思ったら、11月6日に終わってた。


今月はもうリピート放送なし。


来月は、12/15(月)午前11:30 からの放送があるみたい。


とりあえず、録画しておこ。




今日はせどりに無関係な話題ですみませんでしたが、

よろしければお願いします。

人気ランキング人気blogランキングへ

懐かしファッションお宝本

滅多に見つからない本ですが、見つければお宝です。


その1


カテリーヌ・ミリネア,キャロル・トロイ チープ・シック ― お金をかけないでシックに着こなす法

        Amazonマーケットプレイスの最低価格(2008.11.10現在) 2495


電話帳のようにざらっとした軽い紙が使われています。


最近まで再販されていたように記憶してますが、今は絶版のようです。


片岡義男さんが翻訳で参加していたことは、せどりをはじめてから知りました。


この本は、たまにブックオフなどで見かけます。


発見難易度★★★



その2


preppy2オフィシャル・プレッピー・ハンドブック (1981年)

          Amazonマーケットプレイスの最低価格(2008.11.10現在) 4500


今はAmazonで古書登録されていますが、以前は登録されていなかったので、オークションで売りました。


どんなことが書いてあるのかといえば、プレッピーは


こんな服を着ろ、こんな靴を履け、

こんなクルマに乗れ、こんなところで遊べ、

こんな人間と付き合え、、、、等々


鼻持ちならない内容です。


この本を読んでその通りにするには、


一般人の家庭の子にはお金がかかりすぎるし、


それ以前に、バカみたいじゃないですか。


違う社会階層のライフスタイルを本で読んで真似するなんて。


でもね、1980年代の若者はかなり本気でこんな本を読んでいたのですよ。


今は懐かしい内容ですが、根強い人気で、オークションでも高値がつきます。


ブックオフ等にあるかもしれませんが、ISBNがついていない本なので


買取のときに値段が付かないとして持ち帰りになったり、捨てられてしまったものも


ありそうです。


発見難易度★★★★




その3


こちらは、Amazonの古書にも登録されていない本です。


見つけたらオークションへどうぞ。


エキサイティングなオークションになるはずです。

TAKE IVY という本です。


ここ に写真があります。


個人的には、どーなんだろ?という服装の青年が数人、


由緒ある学園の門の前を談笑しながら歩いているという表紙です。


1960-70年代のアイビーリーグ校の学生ファッションの写真集です。


こちらは、さっきの本と違って、キレイな本です。


当時まだまだ貧しかった日本人に、さぞまぶしく映ったことでしょう。


日焼けした畳に和風の電気照明がぶら下がった部屋で


この本を読んでいた青年たちも、今はすっかりオジサンになったはずです。


何度か再版されていますが、もちろん一番古いものが一番高値で


状態が良ければかなりの値段で売れます。


3万円近く行くケースもありますよ。


何せ、こういうものが欲しいオジサン(と決めつける)は


お金持ってますから。


状態が悪くても1万円は堅いでしょう。


最近では、2006年にシップスの店頭で販売されました。


新しいものは、まだオークションにもあまり登場していないのでわかりませんが、


それでも結構イイ線いけるはずです。


発見難易度★★★★★


発行年も古く、部数も多くはなさそうなので


この本を古書店で見つけるのはかなり難しいでしょう。


私は一度だけブックオフで見つけましたが、心臓が「どきーー」っと


しました。




以上、懐かしファッションお宝本情報でした。


今日は長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

この情報がお役に立てましたら、

クリックお願いします↓


人気ランキング人気blogランキングへ



レバレッジ・リーディング → 読むべきビジネス書 原理原則の本10

レバレッジ・リーディング/本田 直之
¥1,523
Amazon.co.jp




この本のことは、以前から知っていたのですが手に取ったことはありませんでした。


昨日、安価で仕入れることができたので、売れる前に読もうと昨夜読みました。


(今朝、メールチェックしたらすでに売れていました!)


本の内容は、まあまあで「目からウロコ!」というほどではありませんでしたが、


巻末に 「わたしのベストビジネス書」 として、著者のお勧めビジネス本の一覧があり


こちらは大変参考になりました。


・原理原則の本10

・読んでおくべきビジネス書20

・2006年に読んだ読むべきビジネス書10


の40冊の本が紹介されていましたが、今日は


原理原則の本10 を紹介します。

以下の10冊です。

※赤字はAmazonマーケットプレイスでの最低価格。

※価格、ランキングは2008年11月9日現在のものです。



デール カーネギー,Dale Carnegie,山口 博 人を動かす 新装版 1575/ 910 Rank:67


デール カーネギー,Dale Carnegie,香山 晶 道は開ける 新装版 1680/ 1048 Rank:190


ジェームズ・C. コリンズ,ジェリー・I. ポラス ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則 2039/ 1279 Rank:396


藤本 義一 よみがえる商人道 (B&Tブックス) 3000 Rank:130537


ジョージ レナード 達人のサイエンス―真の自己成長のために 1490/ 878 Rank:2663


P・F. ドラッカー,Peter F. Drucker,上田 惇生 プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編)) 1890/ 1090 Rank:182


C.M.ブリストル 信念の魔術 新装版 1470/ 718 Rank:3436


リチャード コッチ 人生を変える80対20の法則 1680/ 484 Rank:1445




ブライアン トレーシー フォーカル・ポイント―仕事の「その一点」に気づく人、気づかない人 7900 Rank:229205



ナポレオン ヒル 思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき 2310/ 1399 Rank:748



有名な本が多く、全般的に高ランキング本です。


以下の絶版2冊は、知らなかった本です。


見つけたら買わなければいけません。


フォーカル・ポイント―仕事の「その一点」に気づく人、気づかない人


7900円!


藤本 義一 よみがえる商人道 (B&Tブックス)  


3000円!



ランキング上昇中で嬉しいです。

よろしければクリックお願いします!


人気ランキング人気blogランキングへ




昆虫に悩まされる

<ご注意>

この記事は、虫の嫌いな人は読まないでください。





ここ半月ほど、家の中に小さな虫を発見することが多く困っていました。


その虫は、体長3~4mmほどの小さな蛾で、


白い壁にペたっと貼り付いていたり、


電気スタンドの明かりの近くをパタパタ飛んだりしていて、


身の毛がよだつほどの気持ち悪さではないのですが、


何匹もみつけるとやはり感じが悪いものです。


外が寒く、家の中が暖かいから


(我が家は集中暖房で温度調節ができず

この季節の日中は窓を開けることが多いのです)


窓から入ってきたのかなあー、などと考えていたのですが


大間違い。


な、な、なんと、 干し椎茸 に蛾が寄生していたのです。


椎茸はジップロックの袋に入れて、食器棚の上の箱に他の乾物と一緒に


保管していたのですが、


ジップロックの袋の中に、幼虫とおぼしき小さな毛虫と


袋の外に何匹かの蛾がいたのです!



気持ち悪すぎてそれ以上、何が起こっているのか正視することが


できませんでした。


袋はすぐに別の袋に入れて口をしっかり縛り、


入っていた箱に入れてガムテープでぐるぐる巻きにして


すぐに外に持って行きました。(翌日がゴミ収集日でよかった)


後でググってみたら、


乾物に蛾というのは比較的ありがちなトラブルのようです。


でも、長い主婦業生活の中で、


こんなにぎょっとしたことはあんまりありません。


今後、干し椎茸は、今までのように紙の箱ではなく缶に保管します。




最後に、こんな本をご紹介。


楽しい昆虫料理/内山 昭一
¥1,680
Amazon.co.jp


私は遠慮しておきますが・・・・



人気ランキング人気blogランキングへ

せどり力判定クイズ (新潮文庫編)


昨日の「せどり力判定クイズ」、たくさんの方に訪問いただき


本当にありがとうございました!


調子に乗りまして今日もクイズをつくってみました。


よろしければ考えてみてください。


本日のクイズは、新潮文庫編です。


では、問題です。


【問題】

 以下の10冊の新潮文庫のうち、5冊はAmazonマーケットプレイスの最低価格が1円です。

 どの5冊でしょうか?


※Amazonマーケットプレイスの最低価格は本日2008/11/8現在のものです。

  将来変動した場合にはご容赦ください。

塩野 七生 ローマ人の物語 (5) ― ハンニバル戦記(下) 新潮文庫

ヘッセ,高橋 健二 車輪の下 (新潮文庫)

夏目 漱石 それから (新潮文庫)

城山 三郎 落日燃ゆ (新潮文庫)

吉本 隆明,糸井 重里 悪人正機 (新潮文庫)

ゲーテ,高橋 健二 ゲーテ格言集 (新潮文庫)

阿刀田 高 旧約聖書を知っていますか (新潮文庫)

川端 康成 女であること (新潮文庫)

ドナ ウィリアムズ 自閉症だったわたしへ (新潮文庫)

太宰 治 人間失格 (新潮文庫 (た-2-5))



回答は こちら  です。


・・・いかがでしたでしょうか?




※クリックしてくださった方、ありがとうございます。

 ランキング、こんなに上がったのは何年ぶりでしょう???

 よろしければクリックお願いします!


人気ランキング人気blogランキングへ


せどり力判定クイズ (写真集編)

いきなりですが、問題です。

【問題】
以下の写真集のうち、Amazonマーケットプレイスの最低価格が1000円以上のものが2冊あります。
見つけてください。

※Amazonマーケットプレイスの最低価格は本日2008/11/7現在のものです。
将来変動した場合にはご容赦ください。



美勇伝写真集(DVD付)「fleur de fleur(フルール・ド・フルール)」

細野 晋司 Pre Pri‐17―磯山さやかファースト写真集

塚田 和徳 川島令美 写真集「Fetish」

西田 幸樹,橋本 雅司 石川梨華写真集 「華美 hana-bi」

平地 勲 瀬戸美貴子写真集「Experience~」

渡辺 達生 モーニング娘。―高橋愛写真集


いかがでしょう v(^-^)v

男性せどらーには簡単すぎるかも


答えは こちら  です。



※ランキングもお陰様で2桁に戻ってきました。

(以前は、自分のブログがどこにあるかわからなかったのでした)

よろしければクリックお願いします!


人気ランキング人気blogランキングへ



このクイズは、Amazon Web Service を利用して作りました。

Amazon Web Service についてはまだまだ勉強中なのですが、

いろいろなことができそうで楽しいです。



松山ケンイチ

松山ケンイチ 1st Photo Book 起
¥2,500
Amazon.co.jp


旬な俳優、松山ケンイチの写真集。

長く品切れが続いていたようで、定価の2倍~の俺様価格での出品が20点以上。

きくところによると10月下旬に再版されて、現在は新品が購入可能。

昨日、見つけて、価格設定に迷ったけれど

品切れになる日は遠いと見て、2000円で出品→2時間で販売終了。


回転重視。


※ランキングもお陰様で2桁に戻ってきました。

(以前は、自分のブログがどこにあるかわからなかったのでした)

よろしければクリックお願いします!


人気ランキング人気blogランキングへ

七瀬ふたたび ふたたび

ブックオフに行くたびに探していたけれど、ぜんぜん見つからなかった

七瀬ふたたび (新潮文庫)/筒井 康隆

ようやく1冊だけ見つけました。
すぐに売れたのですが、なんと保留に。

3日待って結局キャンセルになって、今日再びマーケットプレイスに

出て、またすぐに販売終了。

今度は保留にならずに支払い終了になりました。 (ほっ)

近所の本屋さんには新刊で平積みされていました。

表紙カバーは上の写真のレトロなものは変わり

↓ のような少し現代風のイラストになっていました。

家族八景 (新潮文庫)/筒井 康隆
「家族百景」のマーケットプレイス最低価格はいまだに1円ですが、

1円での出品は4点に減り、(2008/11/6 20:50現在)

全出品数も17と、少なくなってきました。

エディプスの恋人 (新潮文庫)/筒井 康隆

「エディプスの恋人」のほうは作品の評価が低めのこともあり、

出品数も50点以上、

1円での出品もまだ10以上(数え切れなくなったので止めた)あります。



2冊ともランキングは高いので、

1円販売でよければ仕入れるのもいいかもしれません。

ちなみに私はまだ仕入れていません。

私は、「家族八景」の最低価格が1円を脱出したら仕入れるかも。




※ランキングもお陰様で2桁に戻ってきました。

(以前は、自分のブログがどこにあるかわからなかったのでした)

よろしければクリックお願いします!


人気ランキング人気blogランキングへ

ぷちせどり宣言(その2)

最近、ぷちせどり宣言をしたのですが、


「ぷち」に以降した理由と結果のひとつに


腰痛


があります。


もともと重いものはダメなのですが、


夏に引越しの手伝いをした時に、軽いものなら、と


小さくて軽い荷物を多数運んだり動かしたりしたことで


背中と腰をひどく痛めてしまいました。


今は一応回復しているのですが、


以前より本の移動や整理がおっくうになっています。


また、腰が痛くなったら嫌だなあというキモチが先に立ってしまい、


本が散乱していても「まあいいや」ということになり


それはそれでいけません。



腰はイタイけれど、せどりは(好きだから)やめられない。


そこで、最近、文庫本を中心の在庫に以降しつつあります。


文庫本なら軽いし、移動などもラクです。


そのかわり、単価もどうしても低くなりがちなので、


売り上げが 「ぷち」 化しています。



本のサイズも、売り上げも 「ぷち」 なのですが、


基本、好きでやっていることなので、


体調その他と相談しながら長くやっていきたいと考えています。


※ランキングもお陰様で2桁に戻ってきました。

(以前は、自分のブログがどこにあるかわからなかったのでした)

よろしければクリックお願いします!


人気ランキング人気blogランキングへ