ネット古書店 シロクマ堂のせどり日記  -12ページ目

Bボーイサラリーマン

Bボーイサラリーマン/HIRO
¥1,470
Amazon.co.jp

2005年の本ですが、本日のAmazonセールスランキングは、1249位です。


また、本日のマーケットプレイスの最低価格は1000円。


以前とても安い値段で売った記憶があるので調べてみたところ、


2006年10月に256円で出品、2か月経過しても売れないので


500円即決でヤフオクに出品でようやく売れたということがわかりました。


その後も何度か見かけましたが、ヤフオクに出品するのも面倒なので


スルーしていました。


EXILEあるいはHIROの人気が以前に比べて高まっているのでしょうか?


よくわかりませんが、今後は見かけたらカゴに入れることにします。


よろしければクリックお願いします。

人気ランキング人気blogランキング(オークション部門)へ

源氏物語


「上」は何回か見かけたのですが、「中」「下」はなかなか見つかりません。



田辺 聖子 新源氏物語 (上) (新潮文庫) 660/ 124 Rank:740


田辺 聖子 新源氏物語 (下) (新潮文庫) 660/ 292 Rank:1071


田辺 聖子 新源氏物語 (中) (新潮文庫) 700/ 407 Rank:1146

紫式部,谷崎 潤一郎 潤一郎訳源氏物語 (巻1) (中公文庫) 960/ 219 Rank:8206

紫式部 源氏物語 1 (1) (新潮文庫 え 2-16) 660/  Rank:3963


他にもまたまだあります。


次の人気は、瀬戸内寂聴モノ。


源氏物語 巻一 (講談社文庫) 660/ 265 Rank:2064


源氏物語 巻二 (講談社文庫) 660/  Rank:2552


源氏物語 巻三 (講談社文庫) 700/  Rank:3576


源氏物語 巻四 (講談社文庫) 650/ 352 Rank:5894


2巻、3巻は現在マーケットプレイスの出品数ゼロです。


コミックでは、「あさきゆめみし」。 ロングセラーです。


大和 和紀 あさきゆめみし 美麗ケース入り 全7巻文庫セット 4673/ 5790 Rank:194




こちらもコミックですね。私は読んだことありませんが、ランキング高いです。

紫式部,江川 達也 源氏物語 (第1巻) (SCオールマン愛蔵版) 980/ 500 Rank:171


紫式部,江川 達也 源氏物語 (第2巻) (YJC-UJ愛蔵版) 980/ 525 Rank:343




小泉 吉宏 まろ、ん?―大掴源氏物語 1365/ 300 Rank:1631


ふざけているようですが、まじめな本です。


小説版を読む前の導入編として、たいへん良いと思います。


こちら、せどり的にもオススメです。


その他のバージョン。


さすが日本最古の小説。


紫式部,玉上 琢弥 源氏物語―付現代語訳 (第1巻) (角川ソフィア文庫) 820/ 355 Rank:740



人気ランキング人気blogランキングへ


この光源氏はなんと「栗」です。

あのひとは今?・・・リュウドットコムさん

せどりブログも一時より数が少なくなり、少しさびしいです。


2004年~2005年頃が一番盛り上がっていたかもしれません。


そんな中で屋号とブログ名をリンクさせていたけれど、すでに


ブログからは撤退された、リュウドットコム  さんのお名前を


久しぶりに見かけました。


直近の評価数から推測すると、現在はAmazonでは余り活発に活動されていない


ようです。


私はブログはROM専門だったので交流はありませんでしたが、


活発な事業家スピリットを持った方のようでした。


今は別のジャンルに進出されているのでしょうか?


道を歩いていて、


古い顔見知り (こちらは知っているけど、向こうは私のことを知らない)


と偶然すれ違ったようなキモチがしました。



せどり界の有名人はこちらにいます。

  ↓
人気ランキング人気blogランキングへ

トルコ石(ターコイズ)とジョルジュ・サンド

私のお気に入りのテレビショッピングチャンネルは、


QVCなんですが、


昨日放送していた、 トルコ石のアクセサリー にすごく心を動かされてしまいました。


トルコ石(ターコイズ)って、ダイヤみたいに輝くわけでもなく、


サファイアやルビーのように透明な光をたたえるでもなく、


きれいな青色ではあるけれど、つるんと磨かれただけ(?)の石です。


いぶし銀とあわせてインディアンのアクセサリーに使われたりと、


どちらかといえばカジュアルな石のイメージがありますが、


そうではない、エレガントなアクセサリーがあると


ぐーーーっと惹かれてしまうのです。



なぜそうなのか、古い古い記憶をたぐってみると


母のおもかげ (少女名作シリーズ 3)



という本の中で、主人公の女の子(ディアーヌという名前)が、


銀とトルコ石でできた耳飾りをしていたイメージというのが、


強い印象として残っていたのでした。



ジョルジュ・サンドの著作では、

愛の妖精  や 魔の沼  のほうが有名ですが、
私はこの「母のおもかげ」(別名:ピクトルデュの城、またはピクトルデュの館)と

いう話が好きで、少女のころ何度も読み返したのですが


いつの間にか本はなくなり、Amazonの予約リクエストもしていたのですが、


なかなか手ごろな値段では出てきません。


今は2800円です。 (現物を知っているだけに、これはちょっと高すぎ)


いつか、もう一度手に入れて


トルコ石の耳飾りの件を(記憶がやや曖昧なので)確かめたいです。




ディアーヌが身につけていたのは


こんなのじゃなかったかなあと想像してるのですが・・・



人気ランキング人気blogランキング(オークション部門)へ

村上春樹訳 心臓を貫かれて

新しいテーマ「ランキング上昇中」を作ってみました。


初回は、つい最近まで1円本だった、 心臓を貫かれて  です。

ランキング上昇の原因は不明です。
心臓を貫かれて〈上〉 (文春文庫)/マイケル ギルモア
¥700/ \150(中古価格) Rank:15574

心臓を貫かれて〈下〉 (文春文庫)/マイケル ギルモア
¥740/ \489(中古価格) Rank:22441

ときどき、このように急にランキングとマーケットプレイス価格が上昇する本が


あります。


また見つけたら、報告します。


人気ランキング人気blogランキングへ

レバレッジ・リーディング → 読んでおくべきビジネス書(後半)

今日は隣町まで、ぷち遠征。


天気も良く、気分の良いドライブでした。


良い仕入れができたので、ちょっと疲れましたが、満足。




先日、レバレッジ・リーディング  から 「読んでおくべきビジネス書」 を
ピックアップしたのですが、早速その中の1冊を確保。

出品したらものの30分で売れてくれた優等生です。


考具―考えるための道具、持っていますか?/加藤 昌治


以下は、レバレッジ・リーディング の中で紹介された


読んでおくべきビジネス書20冊のうち、後半の10冊です。

※赤字はAmazonマーケットプレイスでの最低価格。

※価格、ランキングは2008年11月14日現在のものです



チャック クレマー,ジョン ケース,ロン リッツト 財務とは何か 2100/ 1600 Rank:25327


オグ・マンディーノ,無能 唱元 地上最強の商人 10290/ 7829 Rank:38685


井上 和弘 カネ回りのよい経営―社長の経営革新 10290/ 8700 Rank:196565


松井 浩一 儲かる会社の作り方 (DO BOOKS) 1575/ 996 Rank:13659



三枝 匡 V字回復の経営 1680/ 140 Rank:4209

加藤 昌治 考具―考えるための道具、持っていますか? 1575/ 800 Rank:1876


ピーター・モントヤ,ティム・ヴァンディー パーソナルブランディング 最強のビジネスツール「自分ブランド」を作り出す 1890/ 1183 Rank:1435


熊谷正寿 一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法 1470/ 50 Rank:4258


ジム レーヤー,トニー シュワルツ 成功と幸せのための4つのエネルギー管理術―メンタル・タフネス 1785/ 1197 Rank:40042



ロバート・B・チャルディーニ 影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか / 4299 Rank:12772



地上最強の商人 7829円



カネ回りのよい経営―社長の経営革新 8700円



あたりが、お宝級といえましょう。



私はまだ一度も見たことがないですが、いつかは手にしてみたい本です。



せどりブログは以下からどうぞ。

  ↓
人気ランキング人気blogランキングへ




またしてもアマゾン障害?

さっき書いた記事の表示確認をしていたところ、

アマゾンの表示がちょっとおかしいことに気づきました。


この商品を見た後に買っているのは?

ダウニー リキッドエイプリルフレッシュ 3.83L
325.9177%のカスタマーが、このページの商品を購入しています。
ダウニー リキッドエイプリルフレッシュ 3.83L 5つ星のうち 3.6 (17 )
¥ 1,680
ダウニー リキッドクリーンブリーズ 3.83L  
53.6958%のカスタマーが
ダウニー リキッドクリーンブリーズ 3.83L を購入しています 5つ星のうち 5.0 (2 )
¥ 1,680
ダウニー リキッド (マウンテンスプリング) 3.06L  
14.4533%のカスタマーが
ダウニー リキッド (マウンテンスプリング) 3.06L を購入しています 5つ星のうち 5.0 (1 )
¥ 1,690
ダウニーリキッド ピュアエッセンシャル (カモミール&レモンバーベナ) 893ml  
10.6445%のカスタマーが
ダウニーリキッド ピュアエッセンシャル (カモミール&レモンバーベナ) 893ml を購入しています 5つ星のうち 4.7 (3 )
¥ 1,029


325.9177% って,

ひとりの人が見たら

3.2人買ったってことですか?


この商品を見た後に買っているのは?

ソナチネアルバム(1) 解説付 (全音ピアノライブラリー)
163.3875%のカスタマーが、このページの商品を購入しています。
ソナチネアルバム(1) 解説付 (全音ピアノライブラリー) 5つ星のうち 3.0 (3 )
¥ 1,155
ソナチネ・アルバム(1)  
40.9785%のカスタマーが
ソナチネ・アルバム(1) を購入しています 5つ星のうち 5.0 (3 )
¥ 3,429
ブルクミュラー25の練習曲  全音ピアノライブラリー  
20.7043%のカスタマーが
ブルクミュラー25の練習曲 全音ピアノライブラリー を購入しています 5つ星のうち 4.0 (14 )
¥ 735
ソナチネアルバム 第1巻 初版及び初期楽譜に基づく校訂版 今井顕 校訂 初版および初期楽譜に基づく校訂版 (Zen‐on piano library)  
15.3904%のカスタマーが

ソナチネアルバム 第1巻 初版及び初期楽譜に基づく校訂版 今井顕 校訂 初版および初期楽譜に基づく校訂版 (Zen‐on piano library) を購入しています 5つ星のうち 5.0 (2 )
¥ 2,520








163.3875% って,

ひとりの人しか見ていないのに

1.6人買ったってことですか?


ちょっと前まで、100%以上の数字を見たことは

ありませんでした。


しかも、小数点以下が4桁も表示されてる。

意味わかんない。


・・・現実的な数字を掲載してもらいたいものです。


人気ランキング 人気blogランキングへ

ダウニーとソナチネアルバム

すでに知っている人も多いかと思いますが、


アメリカっぽい香りの柔軟剤 ダウニー  もアマゾンで買えます。

3リットル入りのボトルは、¥1,690。

いつもは、この「エイプリルフレッシュ」を使っているのですが、


今日は、目先を変えてマンゴーの香りのものを買ってみました。


ゲイン ファブリックソフナー ジョイフルエクスプレション (アップルマンゴ) 893m
¥816
Amazon.co.jp

普段は近所のスーパーで買いますが


今日は1500円未満の本の買い物があったので、


合わせて1500円以上にして送料節約するために買ってみました。

買った本は↓

ソナチネアルバム(1) 解説付 (全音ピアノライブラリー)/全音楽譜出版社出版部
¥1,155
Amazon.co.jp

こどものピアノおけいこ用です。


手元に私が大昔に使った同じ本があるのですが、


昭和49年に買ったもので、定価は450円でした。

30年あまりで、約3倍の値段になっていました。



ソナチネとダウニー、どんな梱包で送られてくるのでしょう?


ちょっと気になります。


人気ランキング人気blogランキングへ

激似!

レバレッジ・リーディング  の表紙を見たとき、何かに似ていると思ったのですが、

今日になってやっと思い出しました。


レバレッジ・リーディング/本田 直之

ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論 (文春文庫)/立花 隆


イメージ、似てませんか?


ちなみに、


レバレッジ・リーディング


定価540円 Amazon.co.jpランキング1051位 (2008/11/12現在)

Amazonマーケットプレイスの最低価格は 630円 

ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論

は、定価540円 Amazon.co.jpランキング1040位 (2008/11/12現在)


Amazonマーケットプレイスの最低価格は 70円 です。



よろしければクリックお願いいたします。

人気ランキング人気blogランキングへ

レバレッジ・リーディング → 読んでおくべきビジネス書 (前半)

前回のエントリーに続き、レバレッジ・リーディング  から


読んでおくべきビジネス書を紹介します。




レバレッジ・リーディング/本田 直之
¥1,523
Amazon.co.jp
全部で20冊ありますが、そのうち10冊をまずご紹介。

営業マンは断ることを覚えなさい  は単行本と文庫があるので


11タイトルになっています。




ダニエル ピンク,玄田 有史 フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか 2310/ 1797 Rank:1529

トム ピーターズ トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ! (トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦 (1)) 1365/ 525 Rank:4605


ハロルド・ジェニーン プロフェッショナルマネジャー 1400/ 350 Rank:5612

望月 護 ドラッカーの実践経営哲学―ビジネスの基本がすべてわかる! / 590 Rank:112408


神田 昌典 口コミ伝染病―お客がお客を連れてくる実践プログラム 1575/ 385 Rank:1488


石原 明 営業マンは断ることを覚えなさい (知的生きかた文庫 い 54-1) 560/ 196 Rank:3438

石原 明 営業マンは断ることを覚えなさい (アスカビジネス) 1575/ 39 Rank:64440


バーバラ コーコラン 大きなケーキは人にゆずろう―お金持ちになるための“母の教訓” / Rank:234824


スティー ブ・モリヤマ,スティーブ・モリヤマ ユダヤ人成功者たちに秘かに伝わる魔法のコトバ 1365/ 595 Rank:2380

リチャード ワイズマン 運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則 1470/ 620 Rank:5261


御立 尚資 戦略「脳」を鍛える 1680/ 937 Rank:1556





こちらはせどり的には、イマイチの本が多いでしょうか。


105円棚にあれば良いのですが、プロパーの棚だと仕入れ的には×かな?



バーバラ コーコラン 大きなケーキは人にゆずろう―お金持ちになるための“母の教訓”


この本だけ、絶版です。


本日(2008/11/12)現在、Amazonマーケットプレイスで1冊だけ高値出品されています。


プロパー棚を探してみてはいかがでしょうか?


次の機会に、残りの10冊をご紹介します。


読んでみたいと思われた方、クリックお願いします!


人気ランキング人気blogランキングへ