観光振興は、「Go To」?
タイの首都バンコクにある富裕層、観光客向けのデパート一見、日本とあんまり変わりませんが、高級ブランド店も入店していて、僕には買えないし、必要のないものまで売っている。まあ、お金を浪費するためのお店ですね。バンコクなのに、一食1000円くらいします。それでも、お客さんは多く、混雑しています。ニュース番組では、自民党総裁選が盛り上がっていて、党員でもなんでもない、私のような一般の人からは、どう見えているのだろうと思ってしまう。マスコミの世界にいる人は大ニュースなのだろうけど、自民党の内部の話をトップニュースにするのは、いかがなものかと思う。さて、ここに至って、公開オンラインインタビューとか、オンライン討論会なぞをやっているのですけれども、ここにきて、またもや Go To キャンペーンの話が出てきた。旅行団体から、こういった要望があるのかもしれないが、以下の点で、この政策は間違っている。 「税制の再分配という原則から外れている。」 富める者から、貧しい者へ再分配し、社会の安定を促すのが税金である。しかし、Go To キャンペーンを利用する者は、時間と金にゆとりがある者に有利に働き、貧しい者は利用できない。富める者に、さらにお金を渡しているので、この点から間違いであると言える。 「いびつな観光地バブル」 前回実施した折に、高級食材や高級旅館などに人々が殺到し、バブルが発生した。観光地は大混雑し、いびつな経済を発生させていた。社会の不安定要素を作り出した時点で、間違いと言える。 「補助金の必要のない人は、既に旅行を始めている。」 長い間、旅行に行けず、お金を貯めこんでいる人が多く、そもそも補助金は必要としていない。既に、緊急事態宣言解除を待たずに、続々と観光地に押し寄せている。 「人的資源と資金を奪われてしまう。」 今、必要な事は、観光地に押し寄せた人達の感染対策をするべきであって、わざわざ税金を使って過密状態を作り出すことではない。Go To に費やす手間ひま、税金が、意味のないことに使われてしまい、その間、感染対策が疎かになってしまう。 「大混雑、感染リスクの激増」 観光地に人が集中することで、当地、交通機関で大混雑が発生し、超過密スポットとなる。感染対策とは真逆になるのだが、本当にそれでいいのか?電車の本数を減らして、都内への流入を減らそうとしたことがあったが、逆に超満員になって感染リスクが激増した。アホなのか?では、観光振興として、今、何をなすべきか?それは、安全な観光が出来るように、感染症対策と、3密対策をとることであろう。また、再びインバウンドが始まったときに備えて、法とインフラを整備することだと思われる。 「感染対策を目的とした法の整備」 例えば飲食店に入れる客の人数制限である。客席エリアに入れる客数に制限を掛けて、〈客席面積当たりの客数〉を決める。大型店舗であれば、出入口に入館者数がリアルタイムに表示されるカウンターを設けて、制限を掛ける。換気回数(一時間当たり、室内の空気を入れ替える回数。)を増やす。出入口を増やす。そのために補助金を出すのが良いと思う。 「人流の増減に合わせた料金設定。」 やっとオリエンタルランドが始めたが、混雑時の追加料金は必要だと思う。混雑緩和と、その場で働く人への賃金を増やすことにもつながる。公共交通機関の閑散時の割り引き料金、混雑時の追加料金いろいろあると思う。 「インフラ(施設、設備)の強化補助金」 3密とならないような施設の整備。例えば、歩道の拡張、改札の追加、外国人観光客が、辿り着きやすい公共交通機関の整備も必要であろう。京都、大阪付近の鉄道に乗車すると、外国人(特に中国、韓国の観光客)で、超満員である。大阪から、奈良に向かう電車に乗ったことがあるが、9割以上が中韓の観光客で、結構迷惑だった。一般市民の生活に支障をきたしているので、これらに人的資源と資金を投下する必要がある。 「良質な宿泊施設の整備」 やはり、管理の行き届かないマンション、アパートなどを宿泊施設とするのは誤りであろう。マナーのない外国人を泊めるのは、甚だ迷惑である。 「観光施設と居住区を切り離す。」 大久保などで問題になっているのが、観光客が勝手に私有地に立ち入ったり、ごみを投げ捨てていく問題である。工業地域と、住居地域を分けているように、観光地域を設定し、それなりに整備を進めていくことが必要と思われる。例えば、駅から観光地までの歩道整備する、歩行者天国、車両制限、住民の引っ越し補助、住居の買い取り、バス、バス停の整備、観光案内所の設置、治安パトロール、放置ごみの処理、やらなければならないことは、いくらでもあると思う。ざっと思いついただけでも、税金と人を使ってやるべきことはいくらでもある。政治家の皆さんには、賢明な判断をしていただきたいと思います。冒頭のデパート内にあるカフェ。一杯800円くらいします。Why, so expesive?