心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~ -4ページ目

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

栄養相談で、

背を高くするためにアルギニンを飲んでいるけど、
なかなか背が伸びない、
アルギニンサプリを飲むと子どもの背が高くなるのか、
と質問がありました。



背の伸びるサプリメントに入っているものといえば
アルギニン。

アルギニンは体の中で合成される非必須アミノ酸で、
成長ホルモンの分泌を促します。

成長ホルモンが出ると
「骨端線」という軟骨部分が成長して、骨を伸ばします。

その際、
骨を伸ばす材料が必要になります。

たんぱく質や亜鉛、カルシウム、鉄、ビタミンC、マグネシウム、ビタミンDなど。

 

これらが足りないと背は伸びてきません。

背の伸びるサプリメントには、

もちろんですが、
アルギニン以外の骨の材料もはいっています。


そういうサプリメントを飲んでいる方で、

「月に1万くらいかけているんですっ!
でも、背が1mmも伸びないんですっ!」
とおっしゃっていた方がいました。

そういう場合、
普段の食事から栄養が足りているのか
食べたものをきちんと消化吸収できているか
を考えます。

 

成長期のお子さんで
食事から栄養がきちんと取れていない場合、
たとえサプリメントで栄養をとったとしても、
もともと不足している栄養を満たして
終わり、となりがちです。

 

当たり前と言えば当たり前なのですが、
とったサプリメントが
背を伸ばすために
使われる、なんて約束は
どこにもないです。

普段の食事から

しっかり栄養がとれていることが
大前提でサプリメントを活用しましょう!

 


また、骨の成長や成熟には、

甲状腺ホルモンや性ホルモンが関わっています。
ホルモンは脂質から作られますから、
極端なヘルシー志向でアブラをとらなかったりすると
ビタミンDやホルモンが作られず、
低身長になったり、

身長が伸びなくなることがあります。
 

おまけの話

ダイヤオレンジ成長サプリには、成長ホルモンの促進に影響を与えるほどのアルギニン量は含まれない!?

そもそものお話ですが、、、、日本小児内分泌学会によると、背をのばすほどのアルギニン量が

サプリメントには含まれていないそうですアセアセ
 

↓日本小児内分泌学会HPより
「アルギニンはたしかに成長ホルモン分泌刺激試験の薬として用いられています。しかし、分泌刺激試験で用いる場合は、体重1kgあたり 0.5gという量を30分間で直接血管内に点滴で投与します。たとえば体重30kgの子どもであれば15gを投与するわけです。一方、現在サプリメントとして販売されているアルギニン製剤は、多くの場合に200mg~2gの錠剤で、内服薬です」

 

 

 

 

 

 

 

 

・逆上がりできない

・不器用

・緊張しやすい

 

 

上記はある栄養素が不足している人

の特徴です。

 

その栄養素は、「鉄」です。

 

子どもの頃から

鉄不足だった私。

 

まさに、

逆上がりが出来ず、

不器用で、

緊張しやすい

子どもでした。

 

あてはまりすぎて

笑ってしまいました。

 

鉄は脳の発達に重要な栄養素で、

知能高次機能、運動機能を決定づけます。

 

運動機能にかかわるので、

器用さにもかかわってくるのですね。

 

私ほどの不器用な人に

あまりお目にかかったことはなく、

子どもの頃初めてABC評定で

C評価をとったのが家庭科でした。

 

安心して下さい。

そんな人でも料理は作れます(笑)

 

打たれ弱く、

グズグズと切り替えが苦手で、

すぐ癇癪をおこし、

神経過敏でこだわりが強い

 

なんとなく発達障害の

グレーゾーンのような感じの特徴ですが、

鉄不足の症状でもあります。

 

鉄不足が原因の場合は、

鉄をいれてあげることで

改善します。

 

体はいろいろな形で

私たちに教えてくれています。

 

それを知ることで

自分や家族の状態を把握することができ、

栄養を強化していくことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、

ゆる和食のインスタライブのゲストとして

人生初のインスタライブをしました。

 

 

ところが、、、、

電波の問題で私の声がうまく聞こえなかったようで、

聞いてくださった方、大変失礼いたしました。

ブログに今日話した内容を投稿しますね。

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

成長期に体で需要が増す栄養素があります。

 

それは

「亜鉛」です。

 

亜鉛というのは、

細胞分裂にかかわります。

 

なので、

細胞分裂が盛んな成長期は

亜鉛の需要が増します。

 

亜鉛というのは、

体の中で多くの働きをしています。

免疫に関わっていたり、

神経の形成に関わっています。

 

亜鉛が不足すると、

神経経路の形成や神経伝達が阻害され

脳の働きがにぶくなります。

つまり学習力や記憶力の低下がおこります。

 

成長期、

亜鉛をとったら、亜鉛は成長にたくさん使われます。

成長のためにはこのくらい、

学習のためにはこのくらい、

免疫のためにはこのらくい、

という風に亜鉛が体の中で均等配分されるわけではないです。

 

亜鉛をぬいたエサを与えた

ラットは凶暴になります。

 

亜鉛が不足すると

攻撃的になるのです。

 

成長期に

子ども達がイライラして、

反抗的になるのは、

至極当然のことだと言えます。

 

 

子どもだけの話だと思わず・・・

たまにいる攻撃的な

おじさんやおばさん、

モラハラ夫も

亜鉛不足かも・・・

 

こういう時は、

あ~亜鉛足りてないかもね、

と思って亜鉛を補充してください。

 

亜鉛不足のサインは

他にもあります。

 

爪に白い点があるのは

亜鉛不足のサインです。

 

傷が治りにくい、

風邪を引きやすい、

皮膚炎になりやすいなども亜鉛不足の症状です。

 

アトピー性皮膚炎の人は

亜鉛不足の方が多いです。

 

高齢者に多い味覚障害も亜鉛不足の症状です。

食べても味がしない、、、、

なんて場合は亜鉛不足を疑ってみてください。

 

 

亜鉛はいろいろな食材に入っています。

レバー、高野豆腐、牛肉、切り干し大根、落花生など。

 

特に多いのは牡蠣です。

私は大好物ですが、

牡蠣は好き嫌いが分かれますね。

 

亜鉛の吸収率は3割と低いので、

胃酸がきちんと出ていない人は

なかなか吸収できません。

 

亜鉛摂取に私のおすすめは

煮干し粉。

この粉をみそ汁の出汁にしたり、

だし巻き卵やふりかけにしたり、

ハンバーグなどにいれたり

あらゆるものに気づかないように入れ込みます。

 

煮干し粉は

亜鉛の他に、タンパク質、鉄分、カルシウム、EPAなども含んでいます。

 

酸化しやすいので

開封後はなるべく早めに使い切ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日誕生日を迎えました。

一般的に、
「誕生日おめでとう!」
の言葉はある程度の年になると
決しておめでたい事と

とらえられなくなります。

それは、
年をとることが、
「成長」ではなく「老化」になってしまうから。

「老化」の原因は体の「酸化」です。

だからアンチエイジングには

抗酸化対策としきりに言われます。

体の「酸化」は、「病気」につながります。

50度洗い、低温調理を毎日の食事に取り入れたら、
病気や不調が改善した、という報告が
平山先生のもとに多数寄せられています。

それは、50度洗いは食材の農薬や酸化物質を取り除き
低温調理は、食物を酸化させにくい調理法だからです。

炒める、揚げる、電子レンジ料理の

問題点は食品の「酸化」です。

酸化物質が体内に入ると、
最終的に生体分子(タンパク質、糖、脂肪、酵素)を酸化します。

そうすると、生体分子は正常な機能が果たせなくなります。
その状態が「疾患」です。

もちろん、体内でも絶えず抗酸化は行われています。
ただ、加齢とともに抗酸化力は低下するので、

抗酸化食品を取り入れるとともに、
体に酸化したものをなるべく取り込まないことが

老化と病気を予防することになります。

共働きが増え、

電子レンジ調理が人気ですが、

忙しい方でも、休みの日などに

50度洗い、低温調理で食材をストックしておくと

仕事のある平日の調理が時短でささっと作れます。

 

50度洗い・低温調理の食材は

素材自体が美味しいので

調味料も最小限で十分。

 

大磯(神奈川県)での50度洗い・低温調理レッスンは9月頃から再開、

個別レッスンは対応可能です。

是非取り入れてみませんか?

 

    

 

 

 

相模原低温調理の会の皆様と、

無農薬津久井在来大豆で味噌づくり。

 

  

 

釜で炊き上げ(とってもふっくら!)、

 

 

ミンチ状にしてから

自家製麹と混ぜていきます。

 

 

 

空気を抜いてエコパラダイスペールという容器に詰め、ならして終わり。

上に塩を敷き詰めなくてOK!

 

 

エコパラダイスペールという容器は、

発酵作用・鮮度保持作用を備えたバケツで、

味噌、塩こうじ、ぬか漬け、酵素ジュース、ヨーグルトなどの発酵食品を

作るのに適したバケツとのこと。

 

水をいれておいて使うと良いよ、と言われたので、

水道水を入れて次の日見てみたら

中に気泡がたくさんついていました。

3日ほどおくと良いそうです。

カルキくささが抜けてまろやかになります。

 

 

以前住んでいた日本家屋ではうまく味噌づくりはできていましたが、

今の近代的な家ではカビが生えてしまったので

味噌づくりはもうできないかな、と思っていましたが、

これがあれば上手くできそうです!!!