〇〇で成績UP! | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

今日、

ゆる和食のインスタライブのゲストとして

人生初のインスタライブをしました。

 

 

ところが、、、、

電波の問題で私の声がうまく聞こえなかったようで、

聞いてくださった方、大変失礼いたしました。

ブログに今日話した内容を投稿しますね。

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

成長期に体で需要が増す栄養素があります。

 

それは

「亜鉛」です。

 

亜鉛というのは、

細胞分裂にかかわります。

 

なので、

細胞分裂が盛んな成長期は

亜鉛の需要が増します。

 

亜鉛というのは、

体の中で多くの働きをしています。

免疫に関わっていたり、

神経の形成に関わっています。

 

亜鉛が不足すると、

神経経路の形成や神経伝達が阻害され

脳の働きがにぶくなります。

つまり学習力や記憶力の低下がおこります。

 

成長期、

亜鉛をとったら、亜鉛は成長にたくさん使われます。

成長のためにはこのくらい、

学習のためにはこのくらい、

免疫のためにはこのらくい、

という風に亜鉛が体の中で均等配分されるわけではないです。

 

亜鉛をぬいたエサを与えた

ラットは凶暴になります。

 

亜鉛が不足すると

攻撃的になるのです。

 

成長期に

子ども達がイライラして、

反抗的になるのは、

至極当然のことだと言えます。

 

 

子どもだけの話だと思わず・・・

たまにいる攻撃的な

おじさんやおばさん、

モラハラ夫も

亜鉛不足かも・・・

 

こういう時は、

あ~亜鉛足りてないかもね、

と思って亜鉛を補充してください。

 

亜鉛不足のサインは

他にもあります。

 

爪に白い点があるのは

亜鉛不足のサインです。

 

傷が治りにくい、

風邪を引きやすい、

皮膚炎になりやすいなども亜鉛不足の症状です。

 

アトピー性皮膚炎の人は

亜鉛不足の方が多いです。

 

高齢者に多い味覚障害も亜鉛不足の症状です。

食べても味がしない、、、、

なんて場合は亜鉛不足を疑ってみてください。

 

 

亜鉛はいろいろな食材に入っています。

レバー、高野豆腐、牛肉、切り干し大根、落花生など。

 

特に多いのは牡蠣です。

私は大好物ですが、

牡蠣は好き嫌いが分かれますね。

 

亜鉛の吸収率は3割と低いので、

胃酸がきちんと出ていない人は

なかなか吸収できません。

 

亜鉛摂取に私のおすすめは

煮干し粉。

この粉をみそ汁の出汁にしたり、

だし巻き卵やふりかけにしたり、

ハンバーグなどにいれたり

あらゆるものに気づかないように入れ込みます。

 

煮干し粉は

亜鉛の他に、タンパク質、鉄分、カルシウム、EPAなども含んでいます。

 

酸化しやすいので

開封後はなるべく早めに使い切ってくださいね。