心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~ -31ページ目

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

温州みかんのシーズンですね。

 

ワタクシもいただくことが多く、

70度蒸しして、丸ごと、皮ごとぱくりしちゃいます!

中は、完全にみかんジュース。

美味しすぎて言葉になりませんラブラブラブラブラブラブ

 

ここからピューレにして保存もします。

大根おろしと一緒に食べたり、

ヨーグルトなんかと混ぜても美味しいです。

 

 

柑橘の皮には実を上回る栄養が

たっくさん含まれています。

だから、丸ごと食べて欲しいんです。

 

12月12日(木)10時~12時

50度洗い☆低温調理を考案した平山一政先生をお呼びして、

大磯町保健センター1階調理室で

「50度洗いと低温調理の基礎知識について」

という食育セミナーを行います。

 

このときに、

認知症にも効果があると大学実験で判明した

柑橘の皮に含まれるノビレチンの効能など

お話くださいます。

 

私も大磯の農家さんの無農薬みかんを

低温蒸ししてお持ちする予定です。

是非、低温蒸ししたみかん、味わいにきてくださいね!

皆さんのご参加をお待ちしております。

 

お申し込みは、大磯町スポーツ健康課まで。

12月5日、6日

大阪の栗山小夜子先生をお招きしてのゆる和食特別レッスン。

 

大人の会は、

じゃぱん講座とお肉講座。

 

 

50度洗いも交えて、お正月やクリスマスにも使える

お肉講座。

 

じゃぱん講座は、びっくりするくらいの粉率の低さ(笑)。

え!?そんなに入れて大丈夫!?ていうくらいの

おからや

野菜を入れて、

どちらかというと、

野菜がメインじゃな!?というヘルシーなパンなんです。

これなら朝ごはんでもいけそう!

カルシウムたっぷりの鉄骨じゃぱんは私も大好き。

ネギたっぷりのネギパンもかなり大好評でした!

とにかく、

先生が大胆で、

ドバっ、ドバっていろんなものを混ぜ込んで、

一瞬皆大丈夫?てなるんだけど(笑)、

出来上がりはきちんと美味しいヘルシーパン!

 

   image image imageimage

 

簡単に作れて、

しかも身体に優しい。

砂糖なし、

卵なし、

乳製品なし、

グルテンフリー

だから、アレルギーのお子様でも食べられるっ!

 

今回講座を開催してみて、

私自身も新しい発見がありましたし、

もっとたくさんの方にこの講座をお届けしたいな、と思いました。

 

 

12月4~6日、

大阪のゆる和食研究家

栗山小夜子先生をお迎えしてのレッスン。

 

キッズじゃぱん造形講座は、

野菜たっぷりの米粉のじゃぱん生地に、

食べ物で色をつけていきます。

扱いやすい生地なので、

粘土感覚で作品作りを楽しめます。

image

 

食べるのがもったいなくなるくらいの

作品もたくさん!

 

焼かないので、

病気のもとになるAGEが発生しません。

だから身体にも優しい。

牛乳、卵も入らないので、

小麦、牛乳、卵アレルギーにも対応できるパンです。

 

 

かぼちゃパン。

  こちらは先生。さすが!

 

テレビとリモコン(すっごく細かい作品でした!)

ねこちゃんのキャラクター頑張って作っていました!

それぞれ好きな形に。本当にたくさんのパンがうみだされました。

 

 

栗ちゃん先生の作ったミニチュア野菜パンたち。

器ももちろんパン。

 

ちなみに、私が残りの生地で作ったエネゴリくん。

かわいい(笑)そして、やっぱり楽しいわね。

 

余った生地に、レーズンとかぼちゃの種。

これは美味しい!

 

造形じゃぱん、楽しい♪

大阪のゆる和食研究家、
栗山小夜子先生のキッズじゃぱんクッキング。

米粉生地を食べ物で色をつけて、
いろいろな形に成型。


高温で焼かないので、
糖化せず
身体にも優しい米粉パンです。



ルーなしシチューと
米粉とおからのピザも作って試食タイム♪

いつもと違う雰囲気と先生に
少し大人しい子供たち😅
でしたが、
違う先生から習うのも
良い刺激と経験に
なったのではないでしょうか。

大阪のゆる和食 栗山小夜子先生の
親子じゃぱん、
大好評で終えました!






野菜たっぷり練りこんで
あっと言う間に、
簡単にできて、
参加した皆さんも
びっくり!
そして美味しさに
また感嘆!

これから、キッズの造形じゃぱんです!