NHKニュース(ネット)

見出しが『南海トラフ地震』で

埋まっている現在、皆様、

どうかお気を付けください。

 

とりあえず我が家の犬

(大犬アーシー)と

ニワトリたちの

『距離が近い』写真を

本日は載せることにします。

 

 

私はこれから病院で

採血をしてまいります。

 

 

採血で痛い目を見たことは

あまりない私ですが

何故か毎回緊張します。

 

では行ってまいります、

皆様もどうかご安全に!

 

 

災害時持ち出し品の

準備を確認しながらの

1クリックを


ヨーロッパランキング

パリ五輪で実はかなりの

好成績を上げている英国ですが、

BBCの最近のトップニュースは

メダル速報よりもまずは

 

国内で頻発している暴動情報です。

 

事の起こりは先月末に

イングランド北西部で

子どもたちのダンス教室に

刃物を持った男が押し入り

13人が死傷した事件。

 

殺人お呼び殺人未遂の疑いで

逮捕されたのは

近くに住む17歳の少年。

 

死亡したのは

6歳と7歳と9歳の女の子。

 

突然の凶報に英国は震撼しました。

 

事件が起きたのは

7月29日の午前。

 

その翌日7月30日、

事件のあった現場周辺では

追悼集会が開かれる一方で、

警察・救急、

イスラム寺院に対する

破壊行為が発生しました。

 

この暴力行動はその後

イングランド全土に飛び火。

 

31日のロンドンでは

集まった人々が

「子供たちを守れ」

「ボートを止めろ」と合唱。

 

『ボート』とはこの場合

英仏海峡を渡って来る

不法移民が利用する

小型ボートを

指すものとみられます。

 

事件が起きた直後から

「犯人は不法移民で

イスラム教徒」という誤情報

ネット上に登場していたのです。

 

事態を受け裁判所は

逮捕された17歳の少年の

氏名の公表を決定、

少年は英国ウェールズ生まれで

あることが発表されました。

 

BBCの調べによれば

少年はイスラム教との

かかわりはないとのこと。

 

しかしその後も警察と

イスラム教寺院に対する

暴力行為は

イングランド各地で続き、

難民申請者が宿泊する

ホテルなども攻撃対象となり、

果ては道に停めてあった車や

警察署の隣の建物、

図書館などにも

火がつけられています。

 

報道は当初こうした

暴動参加者のことを

『極右』『人種差別主義者』と

呼んでいたのですが、

それをわが夫(英国人)は

「こういう人を『極右』

『差別主義者』と名指して

しまうのは間違いですよ」

 

それはあれか、

暴動を起こす人々の

言い分にも一理ある、

みたいな話か、と

「じゃあ彼らを

どう呼ぶべきなんだ?」


「彼らは単なるサグです」

 

「サグ・・・ちょっと待て、

辞書で確認するから・・・

『Thug』、『暴徒・チンピラ・

乱暴者』・・・なるほど」

 

「イングランドは気温が

上がっていますからね。

暑くなると

暴動を起こすんです、

我々英国人というのは。

今あちこちで

暴れている人の多くは

殺傷事件とか移民問題とか

どうでもよくて、ただ

騒ぎを起こしたい

だけなんだと思いますよ」

 

暴動は今も継続していて

警察官は毎日のように負傷し

連日逮捕者も出ているのですが

・・・英国は

現在刑務所が満杯で・・・

 

暴動を煽っている中心人物は

活動家トミー・ロビンソン氏

指摘されていて、ロビンソン氏は

現在キプロスで休暇を満喫中、

そこからX(旧ツイッター)を通し

支持者に檄を

飛ばしているそうなのですが

・・・あれ?この人って確か

過去に有罪判決を受けて

アカウントが

凍結されていませんでした?

と思ったらイーロン・マスク氏が

去年11月に

ロビンソン氏のアカウントを

復活させていたんですって!

 

そんなイーロン・マスク氏は

先週末自身のアカウントに

「英国、内戦不可避」とか

投稿していてですね・・・

 

ただ何が怖いって

暴動に参加している人々の

6割くらいはたぶん

単なる『暴徒』なんでしょうけど

残り4割は本当に純粋な心から

「子供を守れ」と叫んでいる

可能性もある点なんです。

 

私も子供は

守られるべきであると思う、

でも難民でも不法移民でも

イスラム教徒でもない少年が

起こした殺傷事件を契機に

難民申請者やイスラム教徒や

行政機関に対する暴力が

起きるというのは

話の辻褄がまったく合わない。

 

検察は暴動に対し

テロ罪での起訴も

考慮しているとのことです。

 

ただ当局がどれだけ厳しく

表面的な犯罪行為を取り締まっても

こういう事態を招いた

人々の心の奥にある不満を

どうにかして解消しないことには

今後また同じような事態が

起きないとも限らない。

 

英国社会における

移民のはしくれとして

色々考えさせられております。

 

 

しかしそれより何より

発端となった殺傷事件で

亡くなった少女3人と

現在病院で怪我と格闘している

子どもたち・大人たち

(子供を守ろうとして

大怪我をしたとされている)、

彼らの家族に心を寄せながらの

1クリックを


ヨーロッパランキング

不運は地味に続いております。

 

枕を洗おうと思いましたら

夫(英国人)が恥ずかしそうに

「その枕の黄ばみ・・・

たぶん僕のヨダレの

せいだと思うんです・・・

マウスピースをつけて

寝るとなんだかヨダレが

出ちゃうんです・・・」

 

 

大丈夫だ安心しろ!

 

我々には酸素系漂白剤がある!

 

 

 

 

枕は水温60度で

普通に洗ってヨシ、との

表示だったので

まずは湯船にお湯を張り

漂白剤を溶き枕をつけ置き。

 

・・・お湯が熱すぎたのか

何故か膨張する枕。

 

生地がこう、水を

通しにくい素材だったのも

関係したかとは思うんですが、

もうパンパンになってしまって。

 

まあそのうち水温も

下がって脹れも引くだろう、と

気楽に構えるも

膨らみは一向に収まらず、

仕方ないのでそのまま

洗濯機に突っ込もうとするも

・・・枕が・・・

大きくなりすぎて入らない・・・!

 

力づくで枕を押し込んで

洗浄を開始するも

これは枕が破れるか

洗濯機が壊れるか、みたいな・・・

 

まあ枕も洗濯機も

破れたり壊れたりは

しなかったのですが

脱水が全然効かなくてですね。

 

ずっしりと重い枕を

日向で干して

今、何日目か・・・

 

しかもここまでやっても

黄ばみは完全には

とれなかったというおまけつき。

 

枕の洗濯は

難しいということなのか

不運の星がまだ

ついて回っていると

いうことなのか。

 

判断が難しいところです。

 

 

枕洗濯に自信のあるあなたも

枕は洗わず日干し派なアナタも

お帰りの前に1クリックを


ヨーロッパランキング

一時は命も危ぶまれた

我が家の雌鶏

『青たまご夫人』

現在元気になっています。

 

この写真の左端の子:

 

割と早い時期から

食欲は戻っていたので

回復は時間の問題かとも

思ってはいたのですが、

 

 

 

やはりこうして

仲間と一緒に庭先で

動き回っているのと見ると

人間側は一安心です。

 

 

チビスケも元気です。

 

 

チビスケの性別、

私は頭のあたりの模様から

雌鶏であると

予想しているのですが

わが夫(英国人)は

「でもこの子、脚が

黄色いでしょう?

うちのニワトリで

足が黄色いのは

雄鶏ルイだけですよ」

 

判定の日が待たれます。

 

 

ともあれ

青たまご夫人の回復に

1クリックを


ヨーロッパランキング

さてパリ五輪。

 

英国代表は今回どうやら

非常に調子がいいらしく

ニュースは連日メダル報道。

 

私は夜寝る前にその日の

ダイジェストというか

『これは観なくちゃ』と

BBCが薦める競技を

夫(英国人)と

一緒に観ています。

 

先日はトランポリンで

英国のページ選手

悲願の金メダルを

とったとの話だったので

『体操女子(個人総合)』の後に

『トランポリン女子』を

観たのですが

・・・トランポリンって

あんな凄まじい重圧というか

緊迫感を伴う

スポーツでしたっけ・・・?

 

その前に観ていた体操では

選手は皆ニコっと微笑んでから

演技に臨んでいて、

ライバル同士でも相手が

見事な技を決めると

拍手で健闘をたたえていて、

体操女子個人総合では

米国のバイルス選手が

金メダルだったんですけど

銅メダルの同国

リー選手だけでなく

銀メダルのブラジル

アンドラーデ選手も

バイルス選手の

最後の床が終わると

「シモン、あなた最高」

みたいな笑顔で

・・・私はバイルス選手も

素晴らしいと思ったけど

リー選手も

アンドラーデ選手も

本当に美しいと思った!

 

で、その後にトランポリンを

観たじゃないですか。

 

選手の皆様は演技前、

割と悲愴な顔をしていて・・・

 

思いつめているっていうか・・・

 

それで演技が終わって

BBCの解説者が

「よかったですね」みたいな

コメントを出していても

一部の選手は泣き出しちゃって・・・

 

自分の後に演技した選手が

自分より高得点を出し

自分がメダル圏外に

なったことを理解すると

涙を流し始める選手もいて・・・

 

夫と二人で手を取り合って

「どうしてどうして、

よく跳べてたよ、なんで泣くの?」

「あっ!あっ!こっちの選手も

目尻が赤く・・・ああー!

そんなに落ち込まなくても!」と

画面に向かって慰めの言葉を

送ってしまうくらい

目撃していて辛い映像で。

 

あの鬱々たる雰囲気の中で

演技を開始し大技を決めた

英国ページ選手の

精神力がまずすごい

私は言いたい。

 

 

 

昭和の時代の部活動、あるいは

冷戦下の五輪を思い出させる

切実感というか、何なんですか、

一部トランポリン女子は

好結果を出さないと祖国で

迫害されたりするんですか?

 

決勝で笑顔を見せていたのは

金メダルのページ選手と

銅メダルのカナダの

メソット選手、そして

日本の森選手だけだったような・・・

 

そう、森選手、

演技もよかったんですが

何より笑顔がよかった!

 

演技終了後の

「やりきった!」という

輝きもそうですが、

他の選手の演技に対し

「わあ!すごい!」みたいな

気持ちを素直に見せていたのが

あの殺伐とした空間を

どれだけ救って

くれていたことか・・・!

 

運動選手にあまり多くを

求めすぎてもいけないとは

わかってはいるんですが、

森選手には人格というか

磨かれた人間性を感じました。

 

ここまで本当に

色々なことを経験し

それを消化し

乗り越えてきた方

なんだろうな、と。

 

勝利者インタビューを受ける

選手の背後を負けた選手が

「人生もう終わりです」みたいな

足取りでよろめいて通り過ぎる、

その後ろで観客席に向かって

大きく手を振って

応援への感謝を伝える

森選手(6位入賞)の姿が

非常に印象的な

トランポリン女子でした。

 

 

スポーツの世界に必要なのは

『良き敗者』ですよね。

 

 

・・・私に今必要なのは

『良き歯医者』なんですが・・・

 

もうこんな駄洒落さえ

口にし始める精神状態です

 

ところで森選手は

衣装もよかったと

わが夫は申しております

 

色使いと配色、そして

何より選手に

似合っているところが

とてもいい、そうです

 

・・・確かにそう言われると

これは森選手にこそ

着こなせるデザインの

ような気がしてきました

 

こういうレオタードの

製作者とか関係者、

全国のトランポリン少年少女の

希望を背負っての大舞台、

すべてを背負って

なお笑顔だったわけですよ

森選手は!すごいことですよ!

 

選手の皆様が怪我などせず

これまでの努力の成果を

競技で出せることを

祈りながらの1クリックを


ヨーロッパランキング