半熟ひよこ -50ページ目

ふぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!

うぉえぎゃーー!!


3週間近くほったらかしだったし。



どうもご無沙汰、

篠乃葉です。


読み方は〝ささのは〟です。


漢字は〝笹乃葉〟

にしようかとも考えたんですが

それだといかにもパンダの好物って感じだったので

コレにしました。


小説家になったら使おうと思います。



なる気ないけど。




この3週間の間に

バイト先でまた人が増えました。


今度はおば様ではなく

若いのがぎょーさん入ってきましたよ。


しかも、多くのヤローに紛れて紅一点、

19歳でフリーターの〝まや〟と名乗る女が!


おっさんやおば様、そしてヤローどもがはびこる(?)あの倉庫に

若い女は新鮮というより違和感です。


ともあれ、おっさん方(特にコミ山さんとイワシタさん)は

まさに水を得た魚状態。

テンションぐ~ん↑↑ すよ。



まぁわからないでもないですが・・・


そんなかわいくないっしょ。




・・・いいのか、若けりゃ。


しかしあの目つきにしろしゃべり方にしろ

エロおやじそのもの、

つーか

おさるさんだよっ!笑



いやいや、

彼らに限ってそんなことはないさ。

〝まや〟さんだって見方によっちゃ可愛いさ。



そらお茶いさんと比べりゃ

 

  『同じ生き物?』


になるのは仕方ない。




とまぁ

冗談は休み休みにするとして、、、



今日もまたバイトじゃぁ。



お金がどんどん溜まるのは悪いことじゃないんだけど

無趣味な自分はそのお金の使い方を見つけずにいます。


お洒落にもほとんど関心ないし

インドア派故に外での遊び方も知らないし・・・


将来のビジョンがないとか

彼女がいないとか

そんなことよりも

趣味がないことの方がはるかに切ない。


中毒になるくらいハマれる趣味を持ってる人は

とても羨ましいです。


自分の場合

あきっぽいから

っていう理由だけじゃなく

なんでもかんでも〝その先〟を勝手に想像して

勝手に判断して勝手に自己完結してしまうのが

よくないんですよね。


ホントはなんも知らんのに。


やってみれば、続けてみれば

なんか見えてくるかもしれないんでしょうが・・・



趣味1つに限らず。



この性根を改革したいすね。



早くなんとかせんと

今年もあっという間に終わってしまう!



そんな焦りの声を知ってか知らずか、

実はすでに

〝自分の性根改革プロジェクト〟

が着々と進められていたのだ!


「第一章:性根を変えるにはまず生活習慣から」


をモットーに先日から

『うがい・手洗い』

を実践しています!!


・・・。


ちゃんとガラガラする前に口ゆすいでます!


・・・。


ちゃんと手の甲も指の間も指先も手首も洗ってます!!


・・・。





千里の道も一歩から、

地道にやっていくさ。笑

肩重い

ばんざ~い!


やっとつながったよ。


なんでかここんとこネットが繋がりませんでした。


なんで修復されたのかもよくわかりません。




ここで前回の続きを強引に、



実は3日間ほど室蘭にいる数少ない高校時代の友人のところに遊びに行ってたのです。


そんだけ?


と言われると


そんだけ。


と言わざるを得ないのですが

僕的には充実・・・してたかは疑問ですが

ひと夏の思い出はつくれました。


その夏休みも今日でおしまい。


さすがに二ヶ月も休みゃ

「もう終わりか~」

なんて言葉は出てこないのですが、

今振り返ってみて

前半はあまりにも無駄に過ごしてしまったと悔やまれますね。


言い訳をすると

まずしょっぱなから風邪を引いてつまずいたのがまずかった。


色々立てていた計画は実行できず

ベッドに横になってひたすらスポドリだけを飲みながら

甲子園を観ていた日々。


なんかすっげぇ懐かしいな!


ものっそい前のことみたい。



もう1つはバイトですね。

時間も回数も増やされて

一日一日の区切りがもうわけわからんくなって

メシ・睡眠・バイトの3つを繰り返すだけの

エンドレスワルツを踊ってました。


ゼロカスタムですよ。



つい今し方

前期の成績を見たのですが


・・・


・・・はぁ・・・


テンションがくぅーん↓↓



後期は頑張らな。


後期は、


頑張らな。



テンション下がると言えば、

今日久々々に某薬局にいってきたんですが


いました。


おTあいさん。


お久しぶりです。


相変わらず地球人をはるかに凌駕した美しさでいらっしゃる。


と、頭ん中ラリッたまんまレジを済まそうとしたところ

なにを血迷ったのか、おTあいさん、

袋に手を伸ばし始めました。

しかしこっちを見て迷ってる様子。

忘れたのですか?

僕ですよ、僕です!

例のストーカー・・ではないです。


なんだ例のって


そこで僕が微妙な感じで手を出しながら

「nなぁ」

とまた微妙な声を出したところ

おTあいさん

「~~~~~~~すか?」


しまった

聞こえない。


いつもは外すイヤホンを入れっぱなしだった。

『イカ~せて! すぐイカ~せて!』

ぬぅ、聞き直すのも失礼だと思ったので

「nいえ」

とこれまた微妙な声を出したらば

そのまま袋を入れだしたので

今度はちゃんと手を振りながら

「いや、いらないすあせるすいません。」


初めて絵文字使ったな。


おTあいさん若干不機嫌そうな顔になってました。


はっきりせんでごめんさい。


テンション下がったっつーか

凹みました。


好きなコが観に来てる試合で

見逃し三振した高校球児みたいな心境です。


「せめて振っときゃよかった」


みたいな。



しかしここに来てなぜ

袋を入れるか否か迷ったのか。


2週間という時間が彼女の記憶の限界なのか。

それとも僕が帽子をかぶっていったからか。(おそらくコレ)



・・・はぁ


明日はテンション上がることあるといいな。





と思いながら明日の1限の英語に備え

受験時の英単語帳を読んでから寝ます。



帰ってきた○○

あ、


・・・。


帰ってきよった。


上の住人。


また始まったよ、夜のドタバタ。


束の間の安息もわずか2週間で終了か。


ん?


なんか今日のドタバタは妙にリズミカルな気が・・・。


                    by 下の住人



帰ぇえーってきったっぞ♪

帰ぇえーってきったっぞー♪

にゃーにゃにゃーにゃーまーん♪


でお馴染みの、ウルトr ひよこ君です。


この部屋に帰ってきたとたんに

ダメな人間に戻った気がしてなりません。


〝いや、それは違うぞ!〟


!?


〝帰ってくる前からお前はダメ人間さ★〟




あーくだらん。



まぁ今日東京に戻ってきたわけですが

実は昨日まで実家とは違う場所にいました。


実は実は、

3日間ほど、むろ


ピコーン、ピコーン、ピヨーン


なんと!

もう3分経ってしまったのか。


仕方あるまい、今日のところはこの辺で勘弁してやろう。


じょわっ




あーくだらん。



眠いだけです。


すいません。。。













動物と君と僕と

ユーモラスなモスラとラモス。


言ってみたかっただけだよ。



ちゅーことで、


今日は写真なども織り交ぜて

昨日の様子をこってりとお伝えしようかと思っとります。



まずコレ


やる気ないシリーズvol.1 サイ

旭山ZOOの動物達vol.1~サイ~



ご覧の通り、

サイです。


お客さんには

「あ、カバだ」「カバさん寝てるね~」

などと言われたりもしていましたが

サイです。


気が緩みすぎたせいなのかなんなのか

角が丸みを帯びていますが

サイです。



どんどんいきます。


やる気ないシリーズvol.2 ライオン♂

旭山ZOOの動物達vol.2~ライオン~



そりゃまぁ百獣の王だって寝るときゃ寝ます。

寝るたびにやる気ないなんて言われたら心外です。




やる気ないシリーズvol.3 ライオン♀  

旭山ZOOの動物達vol.3~ライオン♀~



おんなの子なのに…。



極めつけ


やる気ないシリーズvol.4 極めつけ

旭山ZOOの動物達vol.4~ホッキョクグマ~



ちょいわかりにくいですが

横になって左前足で横っ腹をボリボリかいてる図です。



いや~


平和です。


平和ボケしてます。


完全忘却野生ナイズ(?)。



あ、

動物達の全部が全部こんな感じってわけじゃないですよ。

こーゆーのだけをチョイスしただけです。



余談ですが、

動物じゃないけどトンボがやたら沢山いて

まるでファンネルみたいにしゅんしゅん飛んでました。


ファンネルみたいにね。



ほんとはね、

ペンギンのドアップとか

エミューのカメラ目線とか

エゾフクロウの白い三連星(?)とか

自己満な画像をたっぷり載せたいのよ。


でもそーいうありがちなのはどこでも見られるし、

プロカメラマンさんの方が何百万倍いい画撮るから、

ここでは素人風味のちょっと変わったのとか

ちょっとおもろいのを載せるようにしていこうと思ってね。


あくまで〝ちょっと〟です。


センスもスキルもないのよん。



でもなんかこの(画像)ラインナップ

ちょっとしつこいね。


前働いてたラーメン屋のとんこつラーメンのスープくらいしつこい。


あそこのダメ店長

独立して中華料理屋開くとか言ってたけど

どうなったんかな。

繁盛はしてないだろな。

してたらなんかムカつくな。


と、嫌なヤツっぷりはこんぐらいにして 笑



これからはもっとあっさりめに

でもなるだけ多めに画を載せていきたいです。




ええと、

動物園の感想あんま書いてないじゃんね、

つーことで感想書きます。


動物園といったら動物達が

狭い檻の中で退屈に殺されたように眠り続けてるか

ストレスのせいで操られたように同じ動作を続けるかで

観ていても和むというよりは胸が痛む

といったイメージしかなかった

(現に記憶にある動物園はそうだった)

のですが、

時代が変わったのか

それとも旭山動物園がすばらしいのか(←たぶんこっち)

同じ動作を繰り返す動物はおらず

眠ってる様子もどこか幸せそうでした。


ほんとだよう。

動物達が幸せかどうか僕にはわかるんだ。


でも動物園なだけあって

動物達はみんな動物園の動物でしたね。

野生っぽさが垣間見えたのはヒョウくらいで

ワピチ(鹿のでっかいやつ)なんかは警戒心ゼロで寄りまくりだったし。


ワピチ

ワピチ。 目がコワい・・・



鷹とか鷲は

眼光こそ鋭いものの、空を飛べない環境を

とても哀しがっていました。


だから僕にはわかるの!



で、思いました。


直接的ではないものの

動物園というところは我々一般人に対して

地球上に住む動物達とそれらが住まう自然環境を大切にしよう

とかなんとかそういう普段考えないような想いを喚起させるメッセージを

発信してくる場所なのではないかと。


だって考えてみても

動物園てとこ自体は見る人を楽しませる目的で存在してるのかもしれないけど

そこで働いてる人達は

見にくる人間の子供よりも

自分が担当してる動物の方が何倍も可愛いと思ってるはず。

つまり、動物を見世物にして、人に喜んでもらいたい

って気持ちよりも、

動物達のことをよく知ってよく考えてもらいたい

って気持ちが強いんですよ、彼ら。


飼育係の気持ちだって僕にゃわかるんです!



なんだかどうまとめていいかわからんくなってきましたが、

とにかく、

大人になってからも一度、動物園に足を運んでみるべきです。

そいでいろんなこと考えるべきです。

たまに人間観察とかもしてみるべきです。

人が大勢集まる場所での人間観察はよかとです。


ってこと!


わかった?





ちなみに今日はプール行って泳いできました。

久々のまともな運動だったので今日はよく寝られそうです。


いい夢、見てきます★

今日は導入まで

手乗りサイズのイワトビ



どうも、

今日はひよこではなく

人間の立場から更新させていただきます。


・・・まぁ、いつもそうだけど。



いきなり画像。


実は少し前に念願のデジカメを購入していたのですが

なかなか良い被写体にめぐり会えず、 

今日まで本来の役目を果たせぬまま

そのピカピカのボディは半熟な持ち主に眺められるだけの毎日でした。


が、


ついに今日!


その、少女のあどけない瞳のようなレンズに

相ふさわしい、躍動感あふれる被写体を

(めんどいから省略)




ええと、

そう、

今日、

かの有名な旭山動物園に行ってまいりました。


自分の運転で。


自宅から動物園までは3時間くらいかかるのですが

こんな長ドライヴは免許取りたて以来だったので

えらい疲れました。


最初アクセルとブレーキどっちがどっちかわからんかったしw


なぜ急にかというと、

一応免許を持ってはいるものの

普段は東京に住んでるがゆえ

ほとんど運転をしないまま

いつのまにか若葉マークがとれてしまったため

「このままではあかん」

てのが動機。


でもまぁホント、

行ってよかった。



で、

上の写真

旭山動物園の名物

『手乗りサイズのイワトビペンギン』
です。


なんと!

水道の蛇口と同じくらいの大きさ!

めんこい!



嘘です。


ただ、遠近両方にピントが合っただけです。


でもめんこいのは事実、

あの愛らしい容姿に

観客全員がよだれをたらしていませんでした。


今度は嘘言ってません。


まぁとにかくめんこかった!


そして次、




と行きたいところだったのですが、

それはまた後日。



なんでって、

眠いから。


寄り道含め、往復7時間弱で疲れたん。



では。