半熟ひよこ -48ページ目

謹賀新年

あけましたよ。


おめでとうございます。



とうとう2007年が始まりましたね~。


元旦といえば初詣

ということなので、本日は神社に行ってまいりました。


心と視野の広い(?)僕は

みんなが神様に個人的なお願いをする中、

日本が平和でありますようにとお願いしましたよ。


ちなみに父は世界平和を祈願したそうです。


さすが親父。




どんな親子だよ。




その後お守りを買い

恒例のおみくじ。


昨年はぱっとしない一年だった僕は

その右手にに全神経を集中し

入魂のひと引きしました!


その結果!!!



『末吉』




末吉?


・・・って凶の次に悪いやつか?


それなら思い切って凶が出てくれた方が笑い話にもなるのに。


そして気になる内容は


  健康:病気にはならないが事故に遭う。


良くないですね。

「病気にはならない」ってのは慰めのつもりなんでしょうかね。

ささやかな心遣いを感じます。


  学業:うまくいかず。全力を尽くせ。


ありゃりゃりゃ。

3年から始まるゼミが心配ですよ。

つーかうまくいかないことがわかってても

全力を尽くさなきゃならないんですかね。

結構酷ですね。


アメとムチですね。


他にも色々と散々なことを書かれたのですが

一番こたえたのがコレ


  恋愛:


昨年と言わず、ここ数年

全くと言っていいほど女性と縁がなかったから

今年こそ・・・


       『今年は駄目です。』




駄目かよ。

アドバイスとかなしかよ。


というか、ここだけ丁寧語かよ。


他は「~せよ」とか「~がよし」といったような

どこか言い放つような感じだったのに
ここだけ「です」って、

やけにグサリときます。

しかも

「だめ」とか

「ダメ」じゃなく

『駄目』だからね。


ホントに駄目なんでしょう。


コレ書いた人は

如何にすれば人を最もおとしめられるか

をよく理解してるんじゃないかなぁと思いました。



幸先の悪いスタートです。




あまりいい思いをさせてくれなかったその紙切れを

専用の結びつけるところに控えめに括り付け

足早に帰宅しました。



その後は

奇跡的に僕宛に届いた年賀状の返事を書き

ゆるりと過ごしました。



ここらで昨日宣言したやつ


爆弾2007年の抱負コーナー爆弾


をやったります。


今日限りですぜ!



まず1個めは、資格をいっぱい取ります。

取れるだけ取ります。

自分に投資します。

自分にしか投資しません。

=ケチになります。


ついでに写真もいっぱい撮ります。

せっかく買ったデジカメですから。

もうなりふり構わず乱写します。


もう一つは、いっぱい読書をします。

昨年は「一年で100冊読む」

と豪語したにも関わらず、

読んだ冊数は2桁いくかいかないか・・・。

なので汚名返上のためにも

今年はなんとしても100冊読破しますDASH!

もし読めなかったら

例のあの方から貰った大切なアレを手放します。


もし読みきれた暁には

誰か誉めてくださいね。


あと、

今年は恋愛が駄目らしいので

もう落合教(狂?)からは綺麗さっぱり足を洗うことにします。


と言ってもサンドラッグは行きますが。


今年一年間は色恋沙汰は禁止にします。


最後に抱負らしいことを


何事にも理解・納得・確信できるよう努め

焦らずしっかりと成長していきたいと思います。


そいで、はっきりとした目標を見出したいです。



ということで

素敵な初夢を見に行ってきます★

大晦日だぴよ

紅白あんま面白くないなぁ。


どうも、今年最後の半熟ひよこです。


あと1時間で200の後が6から7に変わるね。



ネットの通信速度がもっさりしてるのは

この日のこの時間帯だからなのか

はたまたこのうちが光でなくADSLだからなのか。


なんにせよ、イラっとします。



高校生の頃、

大晦日の夜深夜0時を回った時(年明け)にあわせて

友人達と「あけおメール」を送りあうということをしていましたが、

起きている間にそれを受け取るということはほとんどありませんでしたね。

サーバーが混むからしょうがないんですが

4時とか5時とかに届いて着メロに起こされるのは

イラっとします。


友達が激減した今となってはその心配も無用でしょう。


寂しさと共に得た安眠です。



今年一年の反省コーナーひらめき電球


とかやってみようかとも思ったんですが

反省点一個一個挙げていったらリアルに日の出を迎えられそうなので

やらないことにします。


要点だけ言うと、

今年の初めに描いた一年間のビジョンが

ことごとく絵に描いた餅と化した、

といった感じです。


ダメ・ひよこ人間です。



ここで気持ちを切り替えて

2007年の抱負コーナーひらめき電球


なんてのもやったらおもしろいんじゃないかなと思ったんですが

そういうのは明日やりゃいいんじゃね?ってことで

やらないことにします。


でも明日、やります。


多分。



そんなこんなで今年も残りあと40分。


最後くらい何か特別なことしたいですね。


むむぅ・・・






心の中でひたすらひよこの鳴き声を鳴らし続けますわ。



(ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ・・・)








あ、みかん食お。


はっぴーほりでい

メリー★クリスマ~ス

ホッホッホ


ささンタクロースです。


特にプレゼントは用意してませんので、悪しからず。


日付が変わって25日、クリスマスです。


いぇい。



ところでみなさん、


あ、「みな」さんって人に個人的に訊いてるわけじゃないからね。


クリスマス的なお祝いごとって24日にやりますか?

それとも25日にやりますか?



え?



あ、


ああ、



あ、やっぱそうなんだ。


そうだよね、うん。


ん?


あ そうそうそうそう、

なぜか生ハムが出てくるんだよね~。






高校時代の友人に

生○ 公×君っていたなぁ




そんなことを思いだしたとさ。





今日はまだおわりませんよ!



これ!

クリスマスイルミネーション
      クリスマスっぽい色調


今日っつーか24日、わざわざ撮りに行きました。

大学前のショッピングモールです。


写真はイマイチですが、

実際に見ると結構感動しますよ。

最初は。


ほいで


クリスマスイルミネーション2
       上のほうの飾り 


綺麗っしょ?


なんで斜めで位置もずれてるのか。


その辺はまた謎に包んで燃えるゴミの日に出しておこ。



周りはカップルだらけでしたね~

その中独りでデジカメ持ってカシャカシャやるのはちょっと恥ずかしかった。


恥ずかしいついでにカップル観察をしてきたんですが、

美形×美形

これは納得できます。なかなかお目にかかれませんが。

地味×地味

これも納得できます。世界が平和な証拠であり理由です。

しかし、

美形×不細工

   or

美形×デブ


これは何なんでしょうね。

何が起こったんでしょう。

付き合うに至った経緯を詳しく知りたいですよね。


まぁ人は見た目に寄らないって言いますからね。

世界が平和な証拠です。



同時に争いの種でもありそうな気がしますが。



ともあれ、


今宵、全てのカップルが幸せであったことを信じて


メリークリスマシタ★


クリスマス・ツリー

解放

夜になりました。


ささです。


こっち(東京)に来てからずっと

『ささ』

と呼ばれていたのですが、

先日突然

『けんちゃん』

と呼ばれました。


改めまして、

けんちゃんです。


いやぁ

出勤しない金曜の夜なんていつぶりだろう。

今頃は小野氏含め、おっさん達は寒い倉庫ん中で

あくせく働いてんだろうな。

つーか一人減って大変だろうな。


迷惑かけてすんません。

そしてお世話になりました。



気が付けばもう2006年も残りわずかですよね。

早いよ一年。

去年の今頃も同じこと考えてたってことを

まるで昨日のことのように思い出せるほど

早い一年だった。


やろうと思っててやらなかったこと、沢山あるな・・・


来年こそは!

と意気込んで2007年の目標を立てるか

そんなん立ててもどうせまたやれずに一年過ぎるんだろうから

普通に年越すか。


悩ましい限りだ。



テレビで

『テゴマス』とやらが

『ミソスープ』とかいう歌を歌っていますが、

僕の高校時代の友人


いや、友人と思ってたのは僕だけで

あっちはただのクラスメイトとしか思ってなかったかもしれないな。

でも連絡とってない今となってはそんなことはどうでもいいから

ここは友人でいいか。


その友人のおばあちゃん、

味噌汁のこと『みそつゆ』と言うそうです。







そんなことを思い出しましたとさ。



眠いんです

今さっき最後のバイトを終えてきました。


そうです、

深夜にでっかい冷蔵庫の中でダンボールに野菜を詰める

例のバイトです。


やめましたよ。


理由はいくつかあるんですが

わざわざ言うこともないと思うので

全てはナゾに包んで燃えないゴミの日に出したことにします。


もうすぐクリスマスだしね★



しかし、

僕が辞めることを聞いた働く人々の反応を見る限り

自分があの場にそれなりに必要とされてるということがわかりました。


新人が増え、すぐに辞めていく人も多い今、

僕はいわゆる『熟練』の側にいたようで

それをほこらしく思うとともに、

あそこの雰囲気にどっぷり浸かって

馴染んでしまうことへの危機感がわいてきました。


ホント間一髪でしたよ。



ともあれ、

今夜からは夜の時間帯の睡眠時間を確保できるんだ。


なまらうれしいべさ。



あぁ、ねむぃ。


だめだ、まぶたが、、、

まぶたがぁぁぁぁぁぁぁ






また夜にでも。