どこが頑張った人が報われる社会なのか?
リストラでやめさせられた人も悲劇だが、残った人にも悲劇がある。
人手は減っても、仕事は減らず、残った人はそれまでより多くの仕事を科せられる。それを頑張ってこなしていても、状況は改善されない。
これは単純に景気の問題とは言えない。経営者にとっては、現状のリソースで仕事がこなせているんだから、景気が回復してもわざわざ人件費を増やす必然性がないのだ。
かくして、
リストラを生き残った人に課せられた過重労働は決して改善されない。
現状は、努力した人が報われる社会とは対極である。
だったら、こんな仕事辞めちまえ!とか思うんだが、下記記事みたいに「辞めたら損害賠償を請求する」とか脅迫されるわけだ。法的には何の根拠もないのだろうが、会社と言う組織に対し、社員と言う個人では対抗するのが難しい。
こういうのが自殺の原因となったり、格差の固定化につながったりするのだろう。
(以下引用)
<リストラ反動>人手不足で辞められず 組合に相談増える
「辞めたいが辞めさせてもらえない」といった従業員からの問い合わせが労働組合などの相談窓口に増えている。会社から「代わりを探してから辞めろ」と言われたり、「辞めたら損害賠償を請求する」などと脅された深刻なケースも多い。景気回復による人手不足やリストラで仕事が特定の人に集中している最近の労働環境が背景にあるようだ。【佐藤賢二郎、東海林智】
NPO法人「労働相談センター」(東京都葛飾区)では、「解雇」や「賃金」に関する相談が01年をピークに減少、この数年は「辞められない」など「退職」に絡んだ相談が増えた。同種相談は昨年559件で、98年の5.5倍だ。プログラマーや看護師など専門知識を必要とする20代後半から30代の若者が多い。会社は、中小企業が大部分だという。
システム開発会社で働く男性(29)は、3月末に退職を申し出たが「開発案件が終わる9月までは認めない。辞めるなら数百万円の損害を払え」と要求された。幹部から怒鳴られ、「転職先に仕事を放り出して辞めたと伝える」と言われ、辞められない状態が続く。
老人ホームの運営担当だった男性(32)は、待遇への不満から昨年12月、2カ月後の退職を申し出ると「辞めるなら10人入居者を増やせ」と言われた。労働基準監督署に相談して辞めることができたという。
また、スーパーなど流通系の労組幹部は「スーパーでは人手不足で職場が崩壊寸前の所もある。パートも仕事量が増えても賃金は上がらず、『辞めたい』と言う人が増えている」と話す。
こうした状況について、「労働組合ネットワークユニオン東京」(同渋谷区)の古山亨書記長は「02年ごろから『働きすぎ』が深刻化し、『このままでは死んでしまう』という相談が増えた。リストラ時代をこうして頑張った人たちが退職や転職を希望しても、会社側が『辞めさせない』という対応に出ている」と話している。
(毎日新聞) - 6月14日15時21分更新
安倍・トリューニヒト統一協会祝電事件
○事件内容
安倍・トリューニヒトが、統一協会主催の合同結婚式に祝電をうったとされる事件
○言い訳
こんな言い訳を見つけました。ハムニダさんとこのコメントにもあったけど。
http://ameblo.jp/disclo/entry-10013629824.html#cbox
内容は、簡単に言うと、統一協会を利用して反共ネットワークを作った歴史的経緯があるからでことさら騒ぐようなことではない、総裁選があるから赤旗が騒いでいるだけ、という主張。
まあ、なんというか、「裏金作りは昔から慣行としてやってました」と警察幹部が主張するようなもので、「だから何?」としか言いようがない。問題の認識能力が欠如しているという点で、よりどうかと思うのだが・・・
一般的に考えても、政治家とカルト教団が関係しているというのは、不祥事と言う他ない。
昔から一般人に明らかになっているのならともかく、最近明らかになった以上、「昔からやっていた」というのは事態がより深刻であることの証左にこそなれ、免罪符にはなり得ない。まして「時期の問題」(上記ブログコメント欄引用)というのは無理やりな論点ずらしである(一般の支持者としては自分を納得させたいのだろうけど)。
○事実関係
さすがにガセという意見は見かけないが、一応検証してみよう。
・統一協会関連組織の公表内容(ネット上)
・赤旗による報道http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-13/2006061314_01_0.html
・赤旗による安倍事務所への取材に回答拒否したこと
・赤旗による報道に対する反論が現時点でないこと
・ネット上の安倍支持者(あるいは好意的な者)が祝電事実自体に対し有効な否定をしていないこと
・ネット上の発言者による祝電事実を否定する有効な発言がないこと
以上の状況から、「安倍くんが官房長官の肩書きで統一協会の合同結婚式に祝電を打ったこと」は、極めて高い可能性で事実である、と言えよう。ま、いまさらだけど。
さて、ありそうな反論として、「赤旗なんか信用できない」が考えられるが、統一協会(世界日報)と赤旗がそろって虚偽の情報を出す動機がないし、仮に虚偽だとしても、それは世界日報の問題であろう(赤旗は世界日報の発表として報道しているので)。
で、他の報道機関はいつ報道するのだろう?
前の参院選以来、自民党の圧力に屈しつつあるからなあ・・・
100年前の日中関係
今読んでいる本
- 太平洋戦争研究会
- 満州帝国
満州国に関する本なのだが、半分近くのページを建国にいたるまで、に費やしている。日清戦争から満州事変までの40年近い日中韓の歴史を概略して記述しているので、流れが非常にわかりやすい。
まあ、挑発されたとか、侮辱されたとか、侵略の脅威を感じたとか、何のかんの言ったところで、日清戦争から日中戦争に至るまで、全部よその国でやった戦争なんだよな。
安倍晋三、統一協会(統一教会かと思ってた・・・)の合同結婚式に祝電。
最近チェックしているハムニダさんの薫のハムニダ日記 で見つけたのだが、韓国のHPで
と報道されているそうな。いや、私は韓国語読めないんですがね。
翻訳されているので、そちらを参照してます。
で、安倍くん、「個人の心の問題」と言ってのけたら、あの小泉の後継者としてたいしたものなんだが、日本国内では報道すらされてないようなので、そんなコメントは聞けないだろうな。
自民党総裁選ネタで盛り上がっているこの時期に報道しないのでは、日本の報道機関には報道する気がないとしか思えん。やれやれ。
統一協会というか原理研には、かつて関わったこと(洗脳合宿に潜入してみたり・・・)があるので、カルト集団ということは知っている。このはなしは、別のエントリーを立てるとしよう。
一言。
安倍クーン、「宗教的情操の涵養」ってのは、「文鮮明をあがめる事」ですかあ?
(以下、ハムニダさんところからの無断(すいません)引用)
「西欧社会のみに追従する日本、真の家族を回復すべし」UPF祖国郷土還元日本大会
◇13日、日本南部福岡県のマリンメッセ福岡で開かれた天宙平和連合(UPF)祖国郷土還元日本大会の全景。この大会は24日まで日本の12主要都市を巡回しながら開かれる。
民間レベルの世界平和運動を繰り広げてきた「天宙平和連合(UPF)」の「祖国郷土還元日本大会」が国際合同結婚式と共に13日、「マリンメッセ福岡」で開かれた。
日本天宙平和連合(ユ・デヘン会長)の主催で開かれたこの日の大会は、日本全国で民間平和運動を行っている2000人余りの平和活動家をはじめ、福岡地域の指導者やUPF会員など、8000人が集まった中で催された。また、日韓民間交流の主役となる両国の男女2500組の合同結婚式も同時に開催された。UPFはこの日の福岡を起点として24日まで日本国内12都市を毎日一都市ずつ巡回する。
福岡大会では安倍晋三内閣官房長官や法務大臣の経歴を持つ保岡興治衆議院議員など、国会議員7名(他の5人は一体誰だ?)が祝電を送った。
宮島大典元衆議院議員(ちなみにコイツは元自民党で、今は民主党らしい。浪人中だけに公式HPがヘボい、というか各項目が開かない)をはじめ福岡や熊本地域の有力者、商工関連団体の代表など30余名も列席し、UPF平和運動への支持と参与の意を表した。地域の有力者6名も平和大使として新たに任命され、活動に踏み出した。
文鮮明総裁とのUPF共同創設者である韓鶴子(文ちゃんの3人目だか4人目の奥さん。花も恥らう16歳のときに当時40歳だった文ちゃんと結婚した)総裁は「天宙平和王国時代宣布のメッセージ」と題する特別講演を通じて「世界のすべての国家が力量を総動員し、大宇宙の主となられた神の望む平和理想世界の王国創建に全力で邁進するときが来た」とし、「このメッセージは天がこの時代に下した警告であり、祝福であり、心に刻まなければならないこと」だと言及した。
特別講演を行った文國進 (漢字表記は不明なのでテキトー。文ちゃんの息子らしい)世界基督教統一神霊協会有志団体韓国側会長は、「文総裁の平和思想により、世界の火薬庫である中東でもユダヤ教、キリスト教、イスラム教の指導者が新たなレベルの平和的対話に進み出ており、朝鮮半島統一のための基盤も急激に進展している」とし、「国家・人種間の壁を撤廃し、万人が手を繋いで生きていける平和の理想世界を建設しよう」と力説した。
ユ・デヘン会長は「今日の日本は性的に堕落している西洋文化に追従している憂慮すべき状況」であると診断し、「今回、日本の南側の関門である福岡で善男善女の祝福行事を行うことは神の価値観に則した真の家庭と倫理を日本に伝える一歩であることを知らせる鐘の音」であると論じた(最後のシメは純潔宣言ですか)。
福岡=ジョン・スンウク特派員
拉致事件に対する日本の姿勢
韓国の拉致被害者家族が、北朝鮮に拉致被害者に会いに行くということで、日本の被害者家族との違いが生じている。
各紙の報道は、日韓の被害者家族間の微妙な温度差を、北朝鮮側がいかにも巧みに衝いてきた、という感じであるが、単純に日韓の対北朝鮮の政治姿勢の違いとしか思えない。
簡単にいうと、日本が求めているのは、拉致被害者の帰国と北朝鮮への懲罰の2点で、韓国が求めているのは、拉致被害者の帰国と南北朝鮮の統一の2点である。
拉致被害者の帰国を最優先に考えるなら、北朝鮮の犯罪性を問題にする必要はなく、相手の面子を立てつつ友好関係を確立することが理想であって、この場合韓国の2つの目的は、手段の選択において何ら矛盾が生じない。一方、日本の2つの目的は、手段の選択において現状では、矛盾を抱えてしまっている。すなわち、拉致被害者そのものが北朝鮮の管理下にある以上、帰国に関してのイニシアティブは北朝鮮にあり、懲罰されることがわかっていてそのイニシアティブをむざむざ日本側に渡したりはしない、ということだ。
日本の2つの目的は、矛盾なく実行しようとすると、特殊部隊を潜入させて拉致被害者を連れ帰るか、軍事侵攻を行って金正日政権を崩壊させるかしかないが、いずれの方法も現実性がない。さらに関係6ヶ国中、外交関係がまともに機能しているのがアメリカだけで日韓・日中・日露とも領土問題や歴史問題で冷却化し対北朝鮮外交での積極的な協力は期待できない。アメリカもまた、アメリカしか選択肢のない日本の状況を知って米軍再編成や牛肉輸入で日本に無理を押し付けている。自己中心的・無能な小泉外交の成果がこの状況である。
さて、こうして考えてみると、日本の拉致問題の取り組みは、「果たして本気で拉致被害者を救出することを考えているのだろうか?」と疑わしくなってくる。
対外的な敵を作り上げ、国内のナショナリズムを刺激し、国内問題から目をそらさせる。これでは、中韓の反日教育を非難することなど出来ない。
(以下引用)
<拉致事件>北朝鮮、問題広がり恐れ、日韓分断狙う
北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者、金英男(キムヨンナム)さん(44)と、韓国在住の母親崔桂月(チェゲウォル)さん(78)の北朝鮮・金剛山での再会許可を北朝鮮が8日発表した。「早く会いたい」と喜ぶ英男さんの母。「まだ考えが及ばない」と慎重姿勢のめぐみさんの母。北朝鮮の突然の決定は、日韓の拉致被害関係者の立場の違いを浮き上がらせた。拉致問題の日韓連携を引き裂こうとする北朝鮮の動きに日韓両政府も対照的な反応を見せている。【ソウル堀山明子、北京・西岡省二、西脇真一、犬飼直幸】
◇金氏と母、再会へ
「どれほど今まで苦労したか。(息子に)会ったら抱きしめて、なでてあげたい」
北朝鮮に拉致された金英男(キムヨンナム)さん(44)の母崔桂月(チェゲウォル)さん(78)は8日、ソウルでの記者会見で、目の前に息子がいるかのように手を伸ばした。
崔さんは先月末の訪日の際、横田滋・早紀江さん夫妻から「(英男さんに会うために)訪朝すべきではない」と説得された時、ショックで倒れた。
先月29日に開かれた衆院拉致特別委ではこんな場面もあった。
委員から「北朝鮮に(横田めぐみさんの娘の)『ヘギョンさんに会いに来て』と誘われたらどうするか」と問われた。ヘギョンさんの父親の可能性が高い金英男さんの姉英子(ヨンジャ)さん(48)は「話があれば私たちは行って会います」と答えた。
だが、早紀江さんは「北がどんな国かを考えなくてはいけない。危険な状況だ」と拒否した。北朝鮮に対する態度の違いが、はっきりした瞬間だった。早紀江さんは8日も訪朝について「まだそこまで考えが及ばない」と困惑した胸の内をのぞかせた。
韓国では00年以降、拉致被害者12人の家族が「特殊離散家族」として離散家族再会事業で面会している。しかし、再会が実現するのは一度だけで、拉致被害者は北朝鮮当局から「北朝鮮で幸せに暮らしている」と言わされるのが常だ。
その現実を知りながらも、崔さんは息子と会うことを選んだのだった。
「同胞愛」と「人道主義」――。北朝鮮が韓国側に送った面会許可の通知文で使った言葉は、南北が同じ民族であるとする「一体感」を印象付けている。そこには拉致問題で韓国を北朝鮮側に誘導し、日本との分断を図りたいという北朝鮮側の戦術が読み取れる。
通知文送付は、離散家族再会事業開始(今月19日)まで10日余りというタイミングだった。北京の外交筋は「突拍子もない行動に出るという北朝鮮特有の交渉戦術という見方もできる。だが、今回は何とか離散家族再会事業に間に合わせることができたと解釈すべきだろう」と分析している。
一方で北朝鮮は拉致問題での日韓の温度差を敏感に感じ取っているようだ。
日本側の拉致被害者家族は、被害者の日本送還までは北朝鮮を訪問しないとの姿勢を貫く。韓国側は離散家族再会事業という民族交流を通してでも被害者と家族の面会を実現させようとしてきた。北朝鮮はこの対応の違いを十分に認識している。日韓を分断することによって、拉致問題の国際化を防ぎたい考えのようだ。
北朝鮮指導部では、日本人拉致問題は既に解決したことになっている。「金英男さんと母親の再会が実現しても、妻とされる横田めぐみさんに関する新たな情報を得られる可能性はほとんどない」(北京の外交筋)との見方が有力だ。
◇北朝鮮の「国際包囲網」に水差す一手
北朝鮮が金英男さんと母崔桂月さんの再会を決定したことは、安倍晋三官房長官が主導する拉致問題の「対北朝鮮国際包囲網」作りに水を差す一手だ。
金さんの存在が浮上したこと自体、韓国との連携を重視する安倍氏がDNA鑑定を実現させた結果だったが、北朝鮮に逆手に取られた格好だ。政府は今後の展開を注視しつつ、主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)などの場を活用し「これまでと同様に北朝鮮への圧力を強めていく」(政府筋)としている。
安倍氏は8日の記者会見で「北朝鮮の真意は承知していない。(再会は)ご家族自身が判断すべきことだ」と、政府としては見守るしかないとの立場を説明。「金さんと横田めぐみさんの救出のために日韓両国がよく協力することが大切だ」と強調した。
DNA鑑定は安倍氏が昨年末、羅鍾一(ラジョンイル)駐日韓国大使に協力を求め、韓国の家族から血液などの提供を受け4月に実施した。金さんがめぐみさんの夫である可能性が高いことが判明すると、安倍氏は「拉致問題が国際的な広がりを持っていることがはっきりした」とし、国際包囲網を狭める動きを加速させた。
めぐみさんの母早紀江さんとブッシュ米大統領との会談実現に尽力したのも、5月末に訪日した崔さんら韓国の拉致被害者家族らと面会したのもその一環だった。
ただし、安倍氏の意気込みとは裏腹に、北朝鮮への融和政策を進める韓国政府は拉致問題解決に必ずしも積極的でなく、しぶしぶ日本に協力してきた面もある。日本政府は早い段階で崔さんが金さんとの再会を切望しているとの情報を得ており、「止めようもなく打つ手がなかった」(安倍氏周辺)のが実情だった。【犬飼直幸】
◇韓国、拉致経過追及せず
「拉致問題を政治キャンペーンに利用すると解決が難しくなる。人権問題として静かに誠意を持って対応したい」
韓国統一省高官は8日の会見で、金英男さんと母親の再会を許可した北朝鮮の発表について、南北間の信頼に基づく成果だと強調した。名指し批判は避けたが、日本との違いを意識した発言とみられる。
韓国政府が拉致問題解決のゴールを本国への帰国に置いている点は日本と違いはない。しかし、「拉致の存在も認めず、生死確認すら進んでいない中で、送還(帰国)をいきなり求めるのは非現実的」(統一省高官)との判断から、生死確認と再会に重点を置いているのが現実だ。
5日の国家情報院の発表によると、朝鮮戦争(1950~53年)後の韓国人拉致被害者は従来統計より4人増えて489人。このうち生存が確認できたのは103人だけ。金英男さんの再会を拉致問題解決につなげるためにも「英男さんの拉致の経過は追及しない」(韓国政府当局者)のが韓国政府の本音だ。
一方、「拉北者家族会」の崔成竜(チェソンヨン)代表は8日の会見で「拉致犯が韓国にいる金英男氏との面会を認めたことは、北朝鮮が韓国人拉致の事実を認めたも同然だ」と期待感をにじませた。
◇日本の家族会「全員の帰国目指す」
金英男さんと母親の再会は、日韓の拉致被害者家族の連携にどんな影響を及ぼすのか。日本の家族会は、従来の関係を保つ考えだが、一部に「連携はできない」との声も出始めている。
「(ブッシュ米大統領との面会など)世界各国の人に『拉致は許せない』という思いが伝わってきて、やっとここまで来た。協力の大切さはこれからも変わらない」。めぐみさんの母、横田早紀江さん(70)はそう語り、今後も日韓の拉致被害者家族の連携を強めていく考えを示した。
一方、家族会事務局長の増元照明さん(50)は「英男さんの家族とは共闘できるとは思えない」と不満をあらわにする。「訪朝しても英男さんが『北朝鮮公民』を名乗り、取り戻せなくなることは明らかだ。全員の帰国を目指す方針は変わらない」と話した。
家族会と支援団体・救う会は「離散家族数人が北朝鮮の監視下で再会しても拉致問題解決にはつながらない」と指摘したうえで、「今後も韓国の拉致被害者家族、支援者、心ある国会議員、国民の皆さんとの連携を強め、すべての拉致被害者救出を求め続ける」との緊急声明を出した。【工藤哲】
(毎日新聞) - 6月9日3時11分更新
南京事件の否定と悪魔の証明
「南京事件は捏造だ」と主張する人間に捏造であることを示せ、というと、「それは悪魔の証明だ」と得意げに言うバカをたまに見かける。
「捏造である」と断言するからには、その悪魔の証明が解けた、ということになるのだが、その程度の論理性ももっていない。こういう奴はバカと呼ぶにふさわしい。
追記2007/7/19
何とも古い記事にコメントをつけてもらいましたが・・・
>これを背理法と呼びます。高校で習いませんでしたか?
・・・、背理法ってのは、「AでなければBである」という一方が他方を補完するような事象でなければ使えないのですが、それ以前に。
逆・裏・対偶って習いませんでしたか?
ちょっとした応用になりますけど、
命題1:「あった」という証拠が既知なら、「あった」というのは事実である。
逆(命題2):「あった」というのが事実なら、「あった」という証拠は既知である。
裏(命題3):「あった」という証拠が未知なら、「あった」というのは事実でない。
対偶(命題4):「あった」というのが事実でないなら、「あった」という証拠は未知である。
命題1と対偶(命題4)が論理的に真であるのは説明要らないでしょう。
問題は、逆(命題2)と裏(命題3)で、命題1が真であるからと言って、逆と裏が真とは限らないという点(論理学での基礎ですな)。
DEXさんのいう「「あった」という証拠が無ければ、「なかった」ということと同じ。」とは、
裏(命題3):「あった」という証拠が未知なら、「あった」というのは事実でない。
にあたりますが、さて、これは真でしょうか?
真でないこと(つまり偽であること)を証明するのは結構簡単で命題に反する事例をひとつでも挙げればそれで偽と証明できます。
この裏(命題3)については、レントゲンが1895年に発見したX線の例を挙げれば済みます。
X線はレントゲンが発見する(確たる証拠を示す)1895年まで、未知の存在でした。つまり、「ある」という証拠はなかったのです。
では、1895年以前、X線はこの世に存在していなかったのでしょうか?「1895年以前はX線と言う名称は使われていなかった」とかいうバカを除いて、そういう主張する人はいないでしょう(宇宙創生以前とか言い出すバカもいないという前提)。
ま、要するに、1895年以前も存在を示す証拠はなくとも、X線は存在していたわけです。
つまり、裏(命題3)は偽です。
いちいちこんな論理学を待ちだす必要もなく、「証拠の有無と事実の有無は必ずしも一致しない」という極めて基本的なことを踏まえていればいいんですけどね~。
で、背理法に戻ります。
証拠の有無と事実の有無を勘違いした例。
「さて、では「なかった」ことを証明できないのになぜ「なかった」と言うのか?
答えは簡単。「あった」という証拠が正しくないと証明できたからです。
「あった」という証拠が無ければ、「なかった」ということと同じ。
これを背理法と呼びます。高校で習いませんでしたか?」DEX 2007-07-16 22:07:31
「「あった」という証拠が正しくないと証明できたからです。」一体、どの証拠についてどのように正しくないと証明できたと言っているのか不明で、これ自体はなはだ疑問なわけですが・・・。ま、それはおくとして・・・。
背理法は、「AでないならBである」という事象(つまり、AかBかの二者択一の場合)にのみ適用可能な方法です。
証拠の有無と事実の有無が必ずしも一致しないのは、上記命題1~4で示したとおり。
「「あった」という証拠が無ければ」言えるのは「証拠がない」だけで、事実が「なかった」とは言えんのですよ。
証拠の有無と事実の有無が必ずしも一致しないのに、「証拠有の否定」→「事実無の主張」なんてのは背理法になりませんな。
こんな問題で背理法使っても、高校卒業できるなんて、ゆとり教育ってすばらしい。
って、ひょっとしてまだ卒業してないのかしら?
で、もうひとつ重要なのは、背理法は「Bであること」を証明するのが困難な場合に、より証明の簡単なAと言う命題の否定で代用する方法であるということ。
例えば「2の平方根が無理数であることを証明せよ」というような場合に、2の平方根が有理数であると仮定して矛盾であることを示し、結果として2の平方根は有理数ではない(つまり無理数だ)と主張する場合に有効なわけです。
もちろん、命題によっては背理法が適当でない場合もあります。
例えば「45761831には2つ以上の素因数が存在する」という命題の場合、これ背理法で証明できます?
この問題、総当りで調べるしか方法がないはずですが、2から7000くらいまでの素数同士の組み合わせの積と一致するか調べていくことになります(なんで7000かというと、平方根が大体7000弱だから)。言うなれば、”悪魔の証明”に近い証明問題です(素数の問題は桁が増えると絶望的に難しくなるため、暗号技術に使われている)。
ですが、論理的に「45761831には素因数が存在しない」などという主張は出来ません。もしその主張をしたいのなら、考えうる全ての素数の組み合わせを調べた後でなければなりません。悪魔の証明だからと言って証明しなくても良いわけじゃないのです。
ちなみに答え→素数5323と8597の積。
http://homepage2.nifty.com/hiranouchi/prime/index.html
ちなみに2、この問題を背理法で証明するなら、「45761831は素数であること」がありえないことを証明することになりますかね。
でもまあ、これが証明できるのなら苦労はしない。
「あった」ことを示す証拠についても同様で、ありとあらゆる「あった」証拠をひとつの例外もなく誤りであることを証明しない限り、「証拠がない」とすら言えないわけです(ついでに、この時点で「なかった」派には、証拠が誤りであることを”証明”する責任が生じます。また、「疑わしい」だけでは証明とはなりません。)。
とても信じられませんが、現在存在する全ての証言・証拠について、仮に「「あった」という証拠が正しくないと証明できた」としても、南京事件の有無について論理的に言えるのは、「あったかなかったかわからない」だけです。「(事実が)「なかった」と言う」ことはできません。
なので、
「さて、では「なかった」ことを証明できないのになぜ「なかった」と言うのか?
答えは簡単。「あった」という証拠が正しくないと証明できたからです。」
というのは、何かのギャグとしか思えません。ていうかギャグですか?
試みに「あった」「なかった」を入れ替えてみましょう。
【どうでもいい思考実験】
「では「あった」ことを証明できないのになぜ「あった」と言うのか?
答えは簡単。「なかった」という証拠が正しくないと証明できたからです。」
「なかった」という証拠が正しくない例:「南京事件は当時報道されていない」1938/1/17付TIME誌で報道されているので嘘。
http://ameblo.jp/scopedog/entry-10026677016.html
【どうでもいい思考実験ここまで】
このロジックで証明とか言えるなら楽だなあ・・・。
「あった」派でこんなバカなロジックを使う人見たことないのに、「なかった」派にはいっぱい見かけるような気がする・・・
どうしても南京事件を背理法で否定したいのなら、1937年12月から1938年3月にかけて南京近郊に日本軍が存在していないことでも示すべきですね。無理でしょうけど。上記例の「45761831は素数であること」を証明するようなものです。
高校で背理法や逆・裏・対偶をちゃんと習っていれば、こういうミスはしないと思うのですが、ゆとり教育の弊害かなあ・・・。
中国の軍拡がどうとか言う前に
朝日新聞で以下の記事を見つけた。
(ここから引用)
「グアム移転費出せる?」 米国防長官が質問攻め
2006年06月04日21時43分
日米両政府が最終合意した在日米軍再編をめぐり、ラムズフェルド米国防長官が4日の額賀防衛庁長官との会談で、在沖縄海兵隊のグアム移転などの再編計画の実現が、予算面で担保されるのかを繰り返し問いかける場面があった。
日本側の説明では、ラムズフェルド氏が額賀氏に「特別の予算措置を考えているのか」「別枠の予算ということか」と尋ね、さらに「日本の防衛関係費は国内総生産(GDP)の1%程度だが、海兵隊のグアム移転費を出せるのか」などと矢継ぎ早に質問した。
額賀氏は再編経費について、中期防衛力整備計画とは別枠の措置を検討すると同時に「財政事情が厳しいので、全般に予算の合理化も図る必要がある」と説明。「ラムズフェルド長官に心配をかけないように最大限の努力をしていきたい」と述べ、ラムズフェルド氏はようやく「グッド」と答えた。
(ここまで)
いやもう、なんかやくざの親分に上納金を納めてるみたいで、小説以上に作り話っぽい実話?
ところで再編計画に関わる費用確か3兆円だっけか?
そして、政府首脳を含む一部右翼な人々が声高に叫んでいる中国の軍拡だが、以前こんな記事を書いた。
えーと、中国の軍事費:2400億元(1元13円として、3兆2千億円)。
だれですか?中国が脅威だなんていってる人は?
共謀罪に目をとられすぎたかな?
思いっきり泥沼化してるじゃん!
(ここから引用)
「ソンミ村以来の虐殺」 駐イラク米軍疑惑で米誌
【ニューヨーク4日共同】米誌タイム、ニューズウィークは5日発売の最新号で、米海兵隊員が昨年11月、イラク中西部ハディーサで幼児ら民間人24人を虐殺した疑惑を特集。ニューズウィークは米軍の調査が進めば「ベトナム戦争時のソンミ村虐殺事件以来、最悪の虐殺と判明する可能性がある」と伝えた。
米軍が1968年、当時の南ベトナム・ソンミ村で女性や子供を含む無抵抗の村民504人を虐殺した事件は米軍史上に残る汚点。米有力誌がハディーサとソンミを対比する形で報道したことは、ベトナム戦争時と同様、泥沼化の状況に陥り駐留米軍撤退の見通しを示せないイラク情勢への米世論の憂慮を反映している。
(共同通信) - 6月5日9時41分更新
(ここまで)
小泉くんはこういう虐殺に賛成したんだ~。ふ~ん。
自らは手を汚すわけじゃないし、目の前に死体があるわけでもないから気にもならないんだろうね。
「あんたは人間のくずだな!」by シャッコ
とはいえ、一応未確定情報なので非難は保留しておこう。というわけで、上記の文章は事件が確定した時点で成立するものとします。