中学受験の面接では、服装も印象を左右する大切なポイント。
女子の場合、白ブラウス+
我が家では、本人の希望と実用性を考えて、紺のニット素材のカーディガンを選びました。
ジャケットほどかっちりしていないけれど、きちんと感と清潔感は
何より、腕まわりが動かしやすく、テスト中も快適に過ごせたよう
脱いで受ける子もいると思いますが、脱いだら忘れるよね!(←
脱ぎ着している間にリボンがジャケットに隠れたり、
面接終了まで親と会わないので自分で鏡で見て整えるしかなく、 小6女子なら自分でだいたい直せるとは思うけれど、
実際に選んだスタイル
- トップス:白の丸襟ブラウス+リボン
- 羽織り:紺のニットカーディガン
- スカート:ブラックウォッチ柄のジャンパースカート
- 靴下・靴:黒タイツ+歩きやすいスニーカー(
派手すぎない色)
ブラウス・リボン・カーディガンはすべて手持ちのもので、スカートのみ
むーさんは、ブラックウォッチ柄のジャンスカを選びました。
ジャンスカは、ブラウスをややカジュアルなものに変えて、制服
フォーマルにもややカジュアルにも使えるので、
準備のポイント
- カーディガンはニット素材でシワになりにくいので、前日準備も楽でした
- ジャンスカは座ったときに膝が隠れる長さを意識
- 靴は上履きに履き替える学校ならローファーでなくてもOK。
むーさんは歩きやすいスニーカーで行きました(
派手すぎない色を選択)
模擬面接にも本番スタイルで
NNのそっくりテスト、最後の回には模擬面接もあるので、みんな
NNテストを受ける予定の方は、早めの服装準備がおすすめです
まとめ
面接用の服は、「きちんと見えること」と「
ジャケットが必須というわけではなく、カーディガン/ボレロやジャンスカなどの
本人が納得して選んだ服で、