リセマムで出ていた記事。。。
保護者300人に聞いた中学受験…
1位は妥当なこれ。でも我が家は結局もとからあったA4ので済ませました
第1位:プリンター・コピー機(22%)
過去問の印刷や、塾の教材のコピーなど、あると便利だけど我が家的には絶対ではなかった。
今はバージョンアップしてピタリ四角8になっています♪
もし買うならスキャナーがA3だといいなと思います
今のが壊れたらこういうのにする!
第2位:タイマー
時間管理の意識づけに役立つアイテムとして人気。
- 「過去問演習に使った」
- 「低学年から勉強習慣づけに活用」
- 「ゲーム感覚で取り組めるようになった」
過去問始めると必須ですよね

我が家はこちら。
そういえば東京駅のリラックマストアで買ったわ。夏期集中特訓のときだったかも
今でも使っています♪
第3位:ホワイトボード&学習マンガ
これは持ってなかったわ。。。ひたすら裏紙に書いてた
学習マンガは、東大生も活用する定番教材。←そうなの
- 「歴史マンガは中学・高校・大学受験まで使える」
- 「楽しく学べるので、苦手意識が減った」
とりあえず・・・
受験って、子どもだけの戦いじゃない。
プリンターが1位ってことは、親の“裏方力”が重要なのね。