先日は、「保護者300人に聞いた中学受験…買ってよかったものダントツ1位は?」という記事が出ていましたが…

 

 

今度はその逆。

保護者300人に聞いた中学受験…買わなくてよかったもの、ダントツ1位は?

 

正直、耳が痛い!

私もそこそこ教材や問題集を買った経験がありますあせる

でも、実際に使ってみて「これは本当に買ってよかった」と思える教材もたくさんありました。
特に、ニコニコには「下剋上算数」が大きな助けになりました。

 

 

「下剋上算数」が合う子・合わない子

「下剋上算数 基礎編」は、偏差値40台(四谷大塚・日能研レベル)の子にとって、基礎からじっくり積み上げられる良書だと思います。
塾のテキストだけでは理解が追いつかない単元も、「下剋上算数」の豊富な問題で、“分かる”体験ができました。

 

SNSや口コミで「教材は塾のものだけで十分」と言われることも多いですが、「うちの子にはこれが合っていた」「追加したことで理解が深まった」という実感が持てるなら、必要な分だけ取り入れるのもアリだと思います。

 

教材選びで大切にしたこと

  • 買いすぎて“積み教材”にならないよう、数は絞る
  • 子どものレベルや苦手分野に合ったものを選ぶ
  • 使い方を工夫して「やりっぱなし」にしない

「下剋上算数」は、基礎固めから応用まで段階的に進められるので、
「算数が苦手」「塾の授業についていけない」と感じているお子さんには特におすすめです。

 

結局

「塾以外の教材は不要」という意見も一理ありますが、
大切なのは「お子さんに合った教材を見極めて、必要な分だけ取り入れる」こと。


親の不安からの“買いすぎ”には注意しつつ、「これがうちの子には合っていた!」という一冊に出会えたら、それは大きな財産・自信になると思いますウインク

 

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

算数はこちらも追加。

 
個人的感想ですが、開智対策に良かったです指差し
入試説明会でヒントが出てからこちらで対策を♪

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月〜12年3月生まれの子へ
にほんブログ村