先日、同僚から聞いて驚いた話があります。
その方のお子さんは中高一貫校に通っているのですが、高校の修学旅行が海外なので、中1から積み立てをしているそう。
修学旅行だけではなく、その他の学年でのイベント代も込みらしいのですが。。。
なんと積み立て費用が100万円を超えるとのこ
「海外行くなら高いだろうな」とは思っていたものの、
最近の円安や物価高の影響で、航空券や宿泊費・
中学受験を考えるとき、どうしても「授業料」や「偏差値」「
最近は「高校授業料の無償化」などの制度もあり、「
でも、もし入学後に「修学旅行は海外で積み立て総額は100万円です」
ちなみに、うちはねーさんもむーさん
も、
実際、志望校選びのときに、とある学校は海外研修が多く、
学校選びで気をつけたいこと
- 修学旅行の行き先(国内か海外か)
- 旅行の期間と費用の関係
- 積立金の有無と金額、変更の可能性
- その他のイベント費用(留学、制服、教材など)
- 保護者への説明の丁寧さ・透明性

中学受験、費用がかかることは承知の上ですが、だからこそ入学後の生活や費用までしっかり見据えて選びたいで