美腸と美容食の専門家

インナービューティープランナー71期生の

SaToMi*nです。

 

 

インスタグラムではお伝えしきれない、

IBPの学び・想い・プライベートなどを

こちらでお伝えしていきます。

 

腸活・アンチエイジング・美容・ダイエット

にご興味のある方、そうでない方にも

みなさまに届きますように☆

 

 

 

こちらも合わせてお待ちしております♪

 

 

 

 

3月になりました。

こんにちは。

 

3月もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2月の初めに『ブログの投稿を増やします!』と鼻息荒く宣言いたしましたが

 

結果は・・・

 

 

 

STAY・・・

 

 

 

1月と同じく3投稿にとどまってしまいましたm(__)m

 

 

卒業パーティ(近々投稿します←これは絶対)の準備

ムスメの私大受験。

 

 

本当にあっという間に2月が駆け抜けてしまいました。

 

 

目標設定が甘かったのかも?

いやいや、それにしても3投稿は少ない。

もうちょっと頑張りたいですっ。

 

 

3月ももうほぼ休みなくスケジュールがパンパン。

 

 

特に

受験が終わり(結果待ちです・・高校を卒業し

1か月の春休みの娘との予定がパンパンです。

 

 

 

入学式スーツ

制服がなくなるので私服も

それにともない、靴、かばん・・・

 

大学が決まれば

教科書・パソコン

 

時間があるうちに成人式の振袖もそろそろ・・・

 

 

 

でも

受験勉強から解放されて

時間を気にせず買い物につきあうのは

楽しいです♪

 

 

きっと入学したら

大学・バイト・遊びでまた忙しくなり

『ママ買い物行こう♪』

と言ってくれるのも、また少なくなると思います。

 

 

とことん母娘デート楽しみたい3月です(*´ω`)

 

 

 

 

3月は誕生月でもあります

 

正直、自分の年齢を数字で見るのは苦手です・・・

 

 

特に、今年1年は養成講座の同期メンではぶっちぎり長女でしたから(;^ω^)

 

 

でも、最近はちょっと自信がつきました。

 

 

インナービューティーの学びと並行して

更年期・マチュア世代についても学んできました。

 

 

 

更年期とは

閉経の前後5年

 

 

おそらく、もう片足はつっこんでいる年齢なのですが

 

 

今のところこれと言った不調もなく

月経不順もなし。

 

ほてりやのぼせ、冷え、イライラなどの体調不良や情緒不安定などもなし。

 

 

個人差が大きいものなので

早い・遅いを自分で操作できるものではありませんが

 

 

規則正しい生活やストレス対策

適度な運動などを心がけることで

更年期障害を予防・軽減することが

期待できます。

 

こちら↑に関しては、かなり意識して取り組んできました。

その甲斐あっての今の健康状態を維持できている

と、自負しております。

 

 

 

数字化した年齢を直視するのは苦手ですが

 

年齢を重ねることに対しての怖さはありません♪

 

 

いつまでも

娘の「一緒に出掛けよう♪」に応えられるように

 

これからも

 

 

若さ・健康

美容・活気

 

 

キープできるよう、取り組んでいきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

​ひとやすみ

 

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
明日もhappinessな1日になりますように☆

 

 

 

 最新情報はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

美腸と美容食の専門家

インナービューティープランナー71期生の

SaToMi*nです。

 

 

インスタグラムではお伝えしきれない、

IBPの学び・想い・プライベートなどを

こちらでお伝えしていきます。

 

腸活・アンチエイジング・美容・ダイエット

にご興味のある方、そうでない方にも

みなさまに届きますように☆

 

 

 

こちらも合わせてお待ちしております♪

 

 

 

 

 

物価高騰が続きます・・

 

『物価高騰』

『値上げ』

『品薄』

 

聞きたくないワードですが

もう驚かないくらい

慣れてしまいましたね( ;∀;)

 

 

お買い物に行っても

溜息が止まらず、楽しくなくなってしまいますよね。

 

私もレジでビックリしてしまう値段になって

しまうことが日常です´д` ;

日々キャッシュレス社会に助けられてます

 

 

値下がりを待つより早い

安いスーパーを梯子するよりタイムロスがない

 

 

私たちができることをお伝えしますね♪

 

 

  




 

食品ロスをなくす

 

 

これはマストですね。

 

野菜を買うなら野菜室を

お肉・お魚を買うならチルドルームを

 

空にしてから買い物に行くことにしています。

 

 

これによって

冷蔵庫の奥で力尽きてしまう食品がなくなるのはもちろん

 

帰ってきてから

「あ。これまだあった( ;∀;)」

 

という悲しい凡ミスもなくなります。

 

 

 

空っぽになるのが怖い、という方は

(天候不良や体調不良で急に出かけられなくなる心配もありますね)

 

 

・乾物や缶詰のストックをする

・冷凍ストックもある程度キープ

冷凍ストックも把握してからお買い物に行けるとパーフェクトですね。

 

 

 

野菜室が空っぽなのに

お買い物に行けない!事態になっても

1日2日くらいなら意外とどうにかなります。

 

 

 

 

 

野菜はまるごといただきます

 

私たち

インナービューティープランナーは

 

 

野菜の皮はほぼ剥きません。

 

 

ヘタもギリギリのところを落とします。

 

野菜は皮まで栄養があります。

 

 

野菜の栄養を余すことなく体に摂り入れることができ

皮をむく作業を省ける

生ごみが減らせる

 

 

メリットしかないです♡

 

 

剥くのは

 

・毛などで食感が悪くなる里芋など

・おもてなしなど見た目にこだわりたい料理

 

くらいです。

 

 

皮を食べることに抵抗がある方は

たわしでこするだけで

皮を最小限に取り除くことができますよ♪

 

 

 

  





 

健康・美肌を手に入れることで食費以外のコストをカット

 

お会計に行く前にカゴの中を確認して

 

野菜、特に旬の野菜

青菜

 

 

入っていたらオッケーです♪

レジに行きましょう。

 

 

入っていなかったら

ちょっと高いなぁ、と思っても

毎回入れてください。

 

お菓子が多いなぁ

コレいらないかも?と思ったら

がんばって戻しましょう笑

 

 

 

続けていれば

 

家族みなさんが風邪をひきにくくなり

乾燥肌も解消されて

自分は美肌を手に入れる

 

医療費とコスメ代のコストダウン

 

 

につながります♡

 

 

同じ支出なら

薬代より食べ物の方がいいですよね。

 

 

さらに知識を深めて

今の自分・家族の健康状態を見て

必要な栄養

それが含まれている食材

 

 

適切に選択できるようになれば最高です(≧▽≦)

 

 

 

値下げのお知らせはまだまだ聞くことができなそう

なので



値上げに耐えられるマインドを持ち

日々のお買い物のお悩みを取り除いたほうが

早いですね。




みなさまの日々の幸せの

ヒントになりましたら

嬉しいです♡




 

 

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
明日もhappinessな1日になりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

美腸と美容食の専門家

インナービューティープランナー71期生の

SaToMi*nです。

 

 

インスタグラムではお伝えしきれない、

IBPの学び・想い・プライベートなどを

こちらでお伝えしていきます。

 

腸活・アンチエイジング・美容・ダイエット

にご興味のある方、そうでない方にも

みなさまに届きますように☆

 

 

 

こちらも合わせてお待ちしております♪

 

 

 

 

IBPの朝は早い

 

私がIBPのみなさまとつながりを持つようになって

2.3年くらいなのですが

 

 

卵から先輩プランナーさん、みなさんに共通して言えること。

 

 

朝が早い!

 

 

 

インスタでつながりを持つようになると

オンライン状況が見えちゃいますよね。

※そう、見えちゃう。見ようと思ってなくても見えてしまう(;'∀')

他意はないです。

 

 

私が起きて一区切りして

インスタを見るころには

 

みなさんとっくに起きて活動してらっしゃる!

 

 

なんなら同期メンのグループは

朝7:00から当たり前のようにトークしている笑

 

 

リア友LINEは9:00でも早いです(;^ω^)

 

 

 

腸内環境と睡眠は密接に関係している

が実証されていることを肌で感じている毎朝です(*´ω`)

 

 

睡眠不足でお悩みの方に試していただきたいことを

いくつかお伝えいたします。

 

 

 

 

 

 

 

朝食でタンパク質を摂取

 

タンパク質に含まれるトリプトファン

 

睡眠を促すホルモンのメラトニンの原料になります。

 

そして

トリプトファン→セロトニン→メラトニンと、

14~16時間かけて生成されます。

 

よって、

朝食で摂っていただくのをおすすめします。

 

植物性タンパク質である納豆や豆腐は

朝食に摂り入れやすいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

クルミもトリプトファンが豊富

 

もっと簡単にトリプトファンを摂取したければ

 

クルミ

 

もおすすめします。

 

クルミは、

メラトニンの血中濃度を3倍に上昇する可能性があるそうです!

 

朝食から納豆かき混ぜる時間はないよー

と、いう方は

【クルミ】からお試しくださいませ♪

 

 

その他、

 

私が理想としている砂糖不使用の食生活も

快眠につながります。

 

長くなりそうなので、また改めて(*´ω`)

 

 

 

季節的に

花粉症や風邪

また新生活準備などで気忙しく

考えることが多く

睡眠不足になりがちな季節です。

 

 

 

また、マチュア【更年期】の側面でも

不眠に悩む方は多く

そんなみなさまのお手伝いができたら、と思っております。

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
明日もhappinessな1日になりますように☆