月初、ついに来たと思われる下落。
積立派には関係ないと思いつつも、この話題に触れたい。
保有する投資信託では、NASDAQ100が一番の下げ。
NASDAQ100、オルカン、S&P500、東京電力、東急不動産、円貯金の中で。
今年から、円貯金から米株へ移行しつつあったポートフォリオ。
円貯金1100万円を残し、その他、多くは外国株。
今回の下げで、円貯金に精神的に助けられたと感じる。
そういえば、GPIFのポートフォリオ真似するといいよと10年前に聞いたことあったな。
国内債券、国内株、外国債券、外国株にそれぞれ25%。
下げたときこそ、下がってそわそわしたものを今回切ったほうがいい。
そわそわした=リスクのとりすぎ!


