世間がざわざわしているけど、積立を淡々と進めましょう。
○○王子が投資で、大損したとのことで、積立をやめるのはもったいない。
あのお方は、信用取引で、通常の取引の方法ではないことを記す。
※信用取引とは、通常、投資家は自己資金で株式を購入するが、
信用取引では証券会社から借り入れを行い、その資金で株式を購入することができる取引。
収入が安定的にあって、ギャンブラーじゃなければ、現物取引をするでしょう。
世間がざわざわしているけど、積立を淡々と進めましょう。
○○王子が投資で、大損したとのことで、積立をやめるのはもったいない。
あのお方は、信用取引で、通常の取引の方法ではないことを記す。
※信用取引とは、通常、投資家は自己資金で株式を購入するが、
信用取引では証券会社から借り入れを行い、その資金で株式を購入することができる取引。
収入が安定的にあって、ギャンブラーじゃなければ、現物取引をするでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月々の投資額を増やしたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最初はこんなふうに考えた。とにかく投資にまわすお金ほしい。
そのためには、
①固定費下げる。
②収入を増やす。
その考えで、仕事や生活に必死になった。
結果、収入増えて、投資額増えた。
でも、自分の時間や家族との時間はなく、
休日は子供と遊べず、寝て過ごすことも多かった。
満足していなかった。
次に自分たちが満足する生き方(働き方や家族の時間)を考えた。
① 時間の拘束がない、自分のタイミングを大事にする。
② 嫌いな人とお付き合いしない。我慢しない。
③ 自分の時間を持つことで、他人を認めてあげられる余裕を持つ。
総じて、自分たちの生活を優先しようということだと思っている。
確かに世帯収入は下がった、でも満足度は非常に高い。
たびたび、夫婦で1700万円という方がいるなんて、耳に入るけど、
満足できるところを知っているから、自分たちの生活が自分には合っている、とおちる。
※過去の自分の投資があったから、今の利益があることを思うと、間違ってはいなかったなと思う。
自分の大切なもの、何ですか?それに気づいていますか。
世帯収入をベストな状態にする、考えをまとめるために書いてみる | 群馬に住む (ameblo.jp)
世間は暴落、暴落と言われましたが、うちは▲11%程度 | 群馬に住む (ameblo.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小さいころからやり続けていることがある、大人になってほしいという考えがある。
子どもが大人になって、なぜか○○ができる、生まれ持った才能ではないか、と
思わせたら成功(やり続けた結果だけど)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1歳ごろから習い事を始めた。
小学校に入り、学習系塾、スイミング、ピアノ、運動系のもの。
月謝14万円になる。
という生活だからか、
習い事をほぼ毎日している姿をみれば、
どんな生活をしているか、気になる方々もいるようだ。
気になる方がいるんだな、と気づいたのも、
我が子からの発言で、学校や塾で、○○と聞かれたと言うようになってからだ。
妻がいぬ間に、「パパなにやっている人なの?」と○○くんのママから聞かれた。
また別では「習い事何個やっているの?」と。
「習い事たくさんしていて、パパがあそこに勤めていてお金持ちだよね。」
という話になっているらしい。
お金持ちだから、、、それがどーした!
うちマス層なんですけど、そのマス層内での上下の話がいかにくだらないか。
子どもには、パパがなにやっているか、聞かれたら、サラリーマンと答えるよう教えておいたので、
会社名は言わなかったようだが、全く違う会社名で噂が広がっているそーw
速くマス層から抜けたい。
たんたんと積立して、いつの間にか、その世界観から抜けたい。そう思う。
我が家の世帯収入は、家庭と仕事の両立を考えて、1300万円が基準となる。
それ以上になると子供をほったらかしにして、仕事に励むことになる。
それ以下なら、教育費にかけられなくなる。
ちょうどよいところが、1300万円であることがやってみてわかったことだ。
幸いにも賃金の上昇に乗れ、時間の余裕も手に入れられた。
投資の方もつまらないほど、勝手上昇している。
今、いい感じの職に就け、投資も順調で、ベストな状態であると思う。
なのに、なぜだろうか、何かに挑戦したくてしょうがない。
努力しなくてもいい状態なのに、つまらなく、つまらない。
子供の志望校の過去問を解いて、それに似た問題をかき集めることに時間を割く。
その一方で、子供はマイクラやって過ごし、
その過去問をまとめた問題集を解く子供。
自分のお金を増やすことへの情熱が、子どもの将来稼ぐお金に気持ちが移ってきたと感じている。
次のフェーズに移っていると感じている。
労働者と経営者のどちらかを選ぶとしたら、
稼ぎたいなら、経営者なんだろう。
生活できる程度を考えれば、労働者で十分なんでないかな。と思う。
両親が経営者であって、ある程度成功していた姿を見てきた。
稼ぐことが好きであれば、経営者は向いていると思う。
安定的に仕事がある環境整備ができれば、成功はできると見てきた。
自分の家庭ではというと、労働者で共働き。
妻は以前、専業主婦であった。そのとき経営者と同様なリスクがあると思った。
安定的に収入が入ると思われた仕事が、ある事故で仕事がなくなる。
その場は、保険で難なくを得たが、その後の収入がない。
専業主婦にそれを置き換えれば、最大のリスクは離婚。
収入源がなくなること。
現在の制度が続くなら、専業主婦は、年金、健康保険、所得税や市民税税金が安く済む。
だけど、制度が変わったり、離婚したり、不利な状態になれば、職に就かなければならない。
社会を離れた期間が長ければ長いほど、職を得られない。=その後の収入がない。
7月やっと2830万円まで推移して、
よしっ、3000万まで軽くいくな、と喜んでいたが、
8月は110万円下がって、↓のグラフの資産。
3月3日の時点で総資産2460万円。
そこから+260万円。総資産2720万円。
毎月の積立額30万円、
④準富裕層に何歳でなるか、アッパーマスは? | 群馬に住む (ameblo.jp)
↓これはわかりやすい。
くらしとお金の基本を学ぶ金融経済教育用小冊子一覧 | 日本FP協会 (jafp.or.jp)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
準富裕層
純金融資産5000万円以上1億未満の層
アッパーマス層
純金融資産3000万円以上5000万円の層
マス層
純金融資産3000万円満の層
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
先取り教育のため。
農二、新島、共愛、太田、四ツ葉、中央中等。
群馬では気軽に中学受験するなんて言えない、
だってほとんどが学区中へ進学するんだから。
中学受験を課金ゲームだと揶揄する人もいるが、
課金したからって成功率を即座に上げるアイテムはでないし、その先に進めるわけでもない。
塾だけではなく、家庭学習や生活習慣まで整えることが必要なのに。
お金をかけたからって勉強できるようになるなんて思えない。
大切なのは親の段取りが良い。
過去問から傾向をまとめる。
全てを塾任せにしない。
そして全ての努力が無駄ではないことを
親子で雑談程度に会話する。
ぐんまちゃん埴輪を知って、古代群馬県民があんなにかわいい埴輪を作る感性の良さ![]()
いしにえの歴史と文化が現代の感覚に近いものであるように感じて、なんだか○○。
いい言葉がないな。
かわいい
馬なのに目が前にあるってー!子供のお絵描きみたいだ。
白藤V-4号墳(前橋市)出土
歴史を語る「ぐんまの埴輪(はにわ)」3 - ぐんま広報 - 群馬県ホームページ(メディアプロモーション課) (pref.gunma.jp)
「群馬HANI-1(はにわん)グランプリ」に投票ありがとうございました! | 前橋フィールドミュージアム (maebashi-bunkazai.jp)
前橋市粕川歴史民俗資料館 [馬型埴輪(うまがたはにわ)](Vol.17) | 朝日ぐんま - 群馬のコト、知りたくなる AGnext - (asahigunma.com)
夏期講習が終盤になりました。
親も子供も疲労が溜まってー
プールでもいくか。
リゾートホテルのプールで楽しもうとしたけど、行く時間がない、移動疲れしたくない![]()
人が少なくて、ゆったりとした駐車場で、県庁から車で1時間程度のプール。
できればトイレがきれいな、、、
→安中市の群馬しんくみスポーツセンターでも行くか。
親子優先レーンがあってゆっくり、クロールの練習ができた。
ライフセーバーの方々が優秀でありがたい。水辺の秩序を守ってくれている。
安中の総合体育館 群馬しんくみスポーツセンター
市外利用 630円/大人、親子優先
安中市スポーツセンター 施設紹介 - 安中市ホームページ (annaka.lg.jp)
気温が37度に耐えられない日々
山に行けば、28度![]()
群馬のいいところは、山が近いということ。
平地は暑いけど、山は涼しい。
車を持っていれば県庁から40分くらいで、赤城山に行けるよ。
赤城白樺牧場に行けば、ヒツジ見ながら、抹茶ソフト食べてほっこり。
休みは山![]()