先月、投資セミナーに行った。

毎年この時期になると、前橋市の元気21で開催される看板持ち

講師の大谷明さんのお話はわかりやすく、

聞いていると、

自分が考えていることがまとまっていくのが分かる。


前回参加したのは、5年くらい前だったと思う。

ドルコストでへーきんほーで、投資が安定的に🎯上がるとの話で、私がやってきたことの正しさがわかった。そのまま今も続けている。


今回は、このまま米国への投資で積み立ていくので良いのか、質問した。今年は下がるとかAIバブル終わるとか気になって。


先生は、「20年間やってきて得た含み益の中で、上下しているのであれば気にしなくて良いのでは?含み益が大きいと思うので、下がってからその後を考えて良いくらいだ。」とお答えをいただいた。


あー、そっかー、なるほどーうさぎのぬいぐるみ




大卒で当然のように会社員になって、

自分の時間を売り、少ないお金に変えた目

その少ないお金で、投資信託を買い、それから多少大きくなったお金💰


お金に働いてもらうのも時間が必要お願い

時間持ちが最強。

時間があればあるほど安全にお金は増えるからグラサン

子供の人生を見ると、50年は運用期間がある。

時間がある人は最強だうさぎのぬいぐるみ


同僚に労働による収入がメインにしている人がいる。普通そう絶望

給料が増えないから、転職や残業をしたいと言っている。

年齢からして、責任のある役職にしたい年齢であるし、労働に見合う給料で転職はできないし、残業も体力的に厳しいだろう。


労働収入をメインにしている、のであれば、その価値観になってしまうだろうと、冷めた表情で話を聞く。

・・・

1年前から600万円増えたチュー含み益。

必ず労働から収入を得なければならない、ことから早く抜け出せるといいですよね歩く

静かに待つ。こりゃ上がるまで少し時間が必要だな看板持ち

夏の下げと同レベルと考えるなら、5400pt付近まで落ちてくるのかなウシシドル円147円くらい恋の矢

そこらへんで拾ってみたら、面白くなるなー


一括で買い始める準備。

S&P500 6000ptであった12月。

そこから ー10%の5400ptになったら、NISA成長で買いたい。

4800ptまで数回、買えたらいいかな。

5600pt付近には、口座に入金して準備だ❣

 

鏡餅おせち

4月から9か月で600万円含み益。自転車(もう仕事辞めたい)。

アメリカの大統領選があったし、安心してS&P500の購入を続けた一年でした。

2025年は、攻めながら守りを考えなければならない。

気を引き締めて、挑もう。

 

米株が昨年のように強いのか。

自分なりの考えでは、少し減速するけど、利益はでると考えている。

値動きが激しくなり、投機的な動きが増すことで、

来年は上がり下がり、精神的にしんどいかもしれないな、

でも一年すぎればプラスで終われるはず。

 

2025年絵馬の投資先は↓

20万円 S&P500、オルカン、NASDAQ100(NISA積立夫婦)

5万円(持ち株)

年間300万円(NISA成長夫婦)FANG+と世界半導体(エヌビディアとTSMC割合高)グローバルサウス、インド、日本。

 

基本:emaxis slime S&P500、オルカン

先端技術:ニッセイNASDAQ100とか、iFreeFANG+、野村世界半導体

日本:日経225インデックス

トッピング:SMTグローバルサウス株式インデックス、インド株NIFTY50インデックス

 

再来年、我が家はマンションを買いたい。二軒目の家お年玉

子どもの教育環境が良いところに平日だけ住もうと思う。

土日は一戸建ての今の家に戻る生活だ。

正直、変動か固定金利の住宅ローンで組むか、考えるのが難しそうだな。

金利を上げたい、上げられないの時期での購入になりそうで、固定で組むほうがいいとは思うけどね。


世間がざわざわしていたけど

積立を淡々と進めてきた。

月に20から30万円で投資信託や株を購入。

その結果、今週はほぼ毎日プラス。

1日に22万プラスの日もあったり、

仕事やらなくてもよくない?

って気持ちにもなった。

これは含み益だからと言い聞かせて、毎日会社に行く。毎日ルーティンがあるのも健康維持には欠かせないこと。

人間ドックの申し込みした。勤めていると1万円程度で受診できるのもメリットだなーと気づく。一般で受診すれば4万以上するもんね。

会社員のありがたい福利厚生を最大限利用したい。


そこまで意識しなくていいけど、参考程度に。

 

★組み入れ比率★ファンドに占める各株の資産割合

 

バレエオルカン

MICROSOFT CORP 3.9%

NVIDIA CORP    3.7%

 

バレエS&P500

MICROSOFT CORP 6.9%

NVIDIA CORP        6.1%

 

バレエNASDAQ100

MICROSOFT CORP 8.6%

NVIDIA CORP        6.3%

 

 

 

 

ほしい車がある。

今までは、ほしい車があると、すぐに交渉し、発注ができたはずだ。

だけど、営業曰く。「抽選です。当選者だけ交渉権あります、

抽選応募するにはお客様になっていただく必要があります、

今の乗っている車のオイル交換してお客さま登録します。」だとか、厄介。

 

メーカー側、最初は半導体不足が理由で、車が作れないという理由だったと思う。

違うよね、今ある半導体で車作っているけど、日本で作ったものを海外に売った方が利益でるもんね。

ドル円、140~160円なんですから。

 

販売店では、メーカーから売れる車を割り当ててもらえない。儲けがない。

だから購入者に対して、残クレやコーティング10万、メンテパック入れたり、

厳しい条件を課したりするらしいですが、、、

また、残クレは、転売防止とも言われている。

 

特に、うちは色んなメーカーの車に乗りたいから、

販売店とのお付き合いが浅い客や 一見さんお断りの風潮は、

敷居の高さを感じずにはいられない。

 

円があってもほしいものを手に入れられない。

ドルベースで、お金持ちであることが大事なんですかねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あくまで参考程度ですが、アノマリーを知っておく。

※アノマリーとは、マーケットの変な規則性という解釈でいいと思う。

積立投資の皆さんは、それを意識しなくてもいい情報。

秋は買う時期かな、と感じる程度で、季節ごとの催し物、○○フェアみたいな感じで。

 

S&P500インデックスについて、また数日前に下落した。

エヌビディアの業績(期待するほど高くなかった)のせいなのか、

円高傾向もあり、そんな影響で、エヌビディアが組み入れられたものは、下がった。

アノマリー的にも8,9月は下がるのはわかっていた月(調整月)で、

エヌビディアだけではなく、規則性もあって下がったな、と考えている。

 

また今後も変わらず、淡々と積立をするとよいかと思う。