群馬での生活を考える。4人家族(小学生2人)を想定。
結論は、移住で群馬で就職すると貧乏になる。
生活コスト低くても、収入低いから貯金できない。
収入は非常に下がるため、転職せずに居住地を群馬にするがベストだと考えた。我が家はそうした。
転職する場合、共働き必須(正社員500万×時短パート100万)。専業主婦はほぼ無理。
収入も低いが、生活コストは低い。ただし、車2台必要。維持費年間50万円。
子どもとのレジャーが増える。
詳しく↓
4人家族(小学生2人)が「普通レベル」で暮らすには、世帯年収600万〜700万円くらい必要。
条件↓
公立小中心
1か2の習い事
車2台保有
年1回家族旅行
【群馬に住む問題点】
①最低賃金問題・低収入問題
最低賃金985円(東京1163円)
正社員でも、30代後半で年収450万前後、40代で年収500万前後。
家族4人暮らすには:世帯年収600万以上は欲しい。
※共働きする(正社員×パート、正社員×正社員)。
※収入以外に副収入や資産運用を取り入れる
②低コスト
生活費(月25〜30万以上)と車の維持費は年50万程度。
家族4人暮らすには:世帯年収600万以上は欲しい。
③仕事も選べず、収入ダウン
東京に比べ、年収700万円以上の仕事はほぼないと考えた方がよい。
起業や個人事業主、副業、資産運用を考え、工夫が必要。
【番外編】
確かにゆったりとした時間だけど、地域活動への強制参加に違和感。。。
せっかくの休みを地域活動に費やすことに抵抗がある。












