✨ブログをご覧いただき✨
✨ありがとうございます✨
はじめに
ただいま東京です
対面鑑定は東京です
八月の朔日餅のお届けです💖
✨✨✨伊勢赤福本店✨✨✨
朔日餅(ついたちもち)
八朔粟餅(はっさくあわもち)
が届きました👏
送り主は
伊勢在住のおっちゃんです。
昨年(2021年11月)から毎月2日着で送ってくださいます☺️
今月もクール宅急便で手配してくださいました。
今月の包装紙 伊勢千代紙の柄
夏の風物詩「麦わら」です。
「おっちゃんありがとう❣️」
おっちゃんについては
後ほど
ご紹介させていただきます🤗
朔日餅はその名のとおり
ズバリ❣️
伊勢赤福本店にて
毎月一日に
限定販売されるお餅です。
過去の朔日餅について
お餅も月替わりします🤗
ゑびす餅(2021年11月)
雪餅(2021年12月)
元旦(1月)の販売は行われていません。
立春大吉餅(2022年2月)
よもぎ餅(2022年3月)
さくら餅(2022年4月)
かしわ餅(2022年5月)
麦手餅(2022年6月)
竹流し(2022年7月)
✨赤福本店✨
毎月一日の限定品
店内でも一日にしか
食べられない
プレミアムな一品です💖
当日に来店しても 朔日餅
(お土産)はご購入できません🙅♂️
前日の午後5時から整理券(時間指定券)は配布されます。
完全整理券制になっています😆
整理券はご購入いただける時間を整理する券で ご購入引換券ではありません。
受付の早い人から順番に早い時間の「整理券」を配布します❣️
✨✨整理券は一人一枚✨✨
購入は当日 一日のみ
整理券には指定の時間が
記載されているので
その時間に
整理券を持って来店。
晴れて☀️
購入することができます🤗
赤福本店(おかげ横丁)
今月(8月)の朔日餅は
✨✨✨八朔粟餅✨✨✨
※赤福パンフレットより引用
✨包装紙「伊勢千代紙」✨
毎月柄が変わります。
夏の風物詩「麦わら」。
麦わら帽 虫籠 虫送り お盆の迎火 送火 みな昔は麦わらを用意ました。
夏はお茶碗 湯呑の雑器まで「麦わら手」と云われる図柄のものを喜んで使用しました。
※赤福パンフレットより引用
※
実際にみると とても温かみのある色合いです。伝わることを祈ります🤞
今月の衣装箱は赤福餅と同じ折箱になります🤗
お供のみなさんも
朔日餅が届くことを
楽しみにしているんです🤗
今月はどんなお餅なんだろう💗
ドッキドキのワックワクです☺️
✨✨✨赤福発行✨✨✨
「朔日参りのご案内」
神宮参拝時間
(5:00〜19:00)
✨贈り主 おっちゃん ✨
2021年10月の伊勢巡礼で外宮・内宮の早朝参拝のご案内にはじまり 内宮にて執り行われた神嘗祭奉幣(ほうへい)の見学案内をくださった伊勢神宮をこよなく愛する紳士です👨🦳
外宮早朝参拝
内宮早朝参拝
神嘗祭(内宮)奉幣
伊勢に思いを馳せながら
大切にいただきます✨✨✨
ご縁に感謝
さされいこ
お問い合わせ
ホームページは【こちら】
鑑定メニューは【こちら】
メールや予約は【こちら】
お知らせ
連載コラム✨✨✨
癒しフェアを運営するエルアウラのWebサイト「トリニティ」 「身近な開運術」を不定期の連載でお届けしています。
テーマは「悩みを抱え込む」
朝日新聞デジタル✨✨✨
東京の台所2
(2021年5月26日配信)
取材を受けました。






























