アラサーOL、結婚2年目♡
アメトピ掲載♡
私にとっては最高のパートナーである主人♡
4年半一緒にいますが、不満はゼロ!
主人は不満があるかもしれませんが(笑)
だけど、
大きな弱点があります。
私が産休に入ってからより明確に。。。
それは、朝が弱いこと!!!
今までは、私がかなり朝早く出社しており、
主人が寝てる間に家を出てました。
朝開催のビジネススクールにも通ってたので
しかし今は、私は産休!
主人の実態を知ることになりました(笑)
私はあまりルーティンを変えたくないので
毎朝6時半には起きます。
コーヒーを淹れて簡単な朝食を作って、
7時に主人を起こすのですが、
全然起きない( ̄▽ ̄)
返事はするけど、起きない!!!
寝返りはするけど、起きない!!
15分ごとに声をかけるのですが、
結局起きてくるのは8時か半くらい。
外資系なので働き方がフレキシブルで問題なし
主人を起こすのに、
なんと平均1時間位かかるんです。
正直、朝が強い私には理解不能でした。
主人は低血圧でもないし、7時間睡眠だし、
家中のカーテンを開けて光を入れてるのに、
何で起きられないの?
朝起きられないなんて、意志が弱い人!
だらしない人!とイライラしてしまったり。
ただ、主人自身も朝が苦手ということを
理解しているため(昔から苦手とのこと)
自分なりに色々な対策を試してます。
最近は、起きたい時間の1時間半前から
15分ごとにアラーム設定してます!
自分で起きる癖を付けるとのこと。
ただ、これはこれで困ります。
朝6時起床の際、4時半からアラーム開始
するので、一緒に寝てる私が起きます(笑)
15分ごとにアラーム止めるのも私。
もちろん主人は起きません
なので、
私が起こすのが一番なんです。
今までは、カーテンを開けて光りを取り込み
優雅な小鳥のさえずりの音楽をかけて、
優しく起こしてたんですが、効果なし!
先日、X JAPANの紅を爆音でかけて、
布団を引っ張り強行的に起こしたんですが、
主人の機嫌が悪くなった! ←当たり前
今後も色々挑戦してみます(゚∀゚)
主人に早く起きて欲しいのは、
一緒に朝食を食べたいという私のワガママ。
冷めたら美味しくないと思って焦って起こす!
今までは朝食なんて作ってなかったし、
主人は平日は朝食食べない派だったのに
産休入って急に頑張りだした私。
私が勝手に押し付けてるなぁと反省。
また、プロテインバー生活に戻りつつ(笑)
コレ本当、手軽で美味しいんですよ♡