こんにちは!

フルート歴30年★

横浜生まれ横浜育ち♪

フルート講師・フルート奏者として活動する佐々木ふみです。

・・・

 

4月の訪れとともに、

心地よい暖かさが日々増してきましたね。

 

横浜では、なんと、

夏日が出てきました~!

 

この季節の変わり目に、

ぜひ意識していただきたいことがあります。

 

それは「フルートの管理」です♪

 

フルートも「温度管理」しよう

フルートは美しい金属製の

繊細な楽器です。

 

そのぶん、高温などに敏感です。

 

そう、フルートも人間のように、

環境の変化に影響を受けやすいのです。

 

 

例えば…

  • 練習後の手入れを見極めると、内部の水分が錆びの原因になります
  • 高温の車内に置いておくと、パーツの緩みや変形につながることも
  • 温度差の激しい環境中の移動は、音程の狂いの原因になります

 

以前、車内にフルートを置いて忘れてしまい、

ケースが歪んだ気がする、

というお話を聞いたこともあります。

 

幸い、楽器本体は無事だったそうでしたが、

ヒヤリとしますね…!

 

愛器のための季節のケアポイント

これからの季節、

大切な楽器を守るために

気を付けたいことをご紹介します。

1. 車内保管は避ける

暑い日の車内温度は40℃を超える可能性も。

フルートもケースも、

高温による影響を受けやすいため、

常に携帯するか、適温の場所に保管しましょう。

 

2. 演奏後はメンテナンスを

フルート内部に残った水分は、

放置すると錆びクリーニングや不快な臭いの原因になります。

 

 掃除棒で丁寧に内部を洗浄し、

清潔にしましょう✨

 

3. 保管場所の環境に配慮を

室内でも、
直射日光や
窓際の温度変化の激しい場所は避けましょう。

 

安定した温度での、

風通しの良い場所での保管が理想的です。

 

愛情を持ったケアが大切

フルートは私たちにとって、大切な存在。

 

 丁寧なケアと正しい環境での管理は、

より豊かな音色を守ることにも繋がります

 

 

これから夏に向けて、

レパートリーを広げていく♪という方も多いと思います。

 

 愛器とより良い関係を見据えながら、

表現の幅を広げていきたいですね!

 

 

それでは、また~!!

 

 

【ご案内】

 

★フルート教室の詳細

横浜市磯子区根岸駅前にある、大人の女性のための個人フルート教室です

ホームページはこちらからどうぞ

 

★2025年春の入会キャンペーン

5月31日まで、限定3名さま★お得なキャンペーンを開催中です♪

こちらからどうぞ

 

★LINE公式に登録すると5つの特典がもらえます
 
 

☘️コンサート出演情報☘️

 

🟡2025年

 

5月17日

春のアンサンブルコンサート

瀬谷区民文化センターあじさいプラザ(瀬谷)

 

6月8日

親子でワクワクコンサート

横浜市倉田コミュニティハウス(戸塚)

 

6月11日

5月公開予定

横浜市金沢区(金沢文庫)

 

6月16日

横浜市民広間演奏会 春の部

横浜市役所アトリウム(桜木町)

 

6月28日

横浜市内小学校 非公開公演

 

7月20日

よこはまマリンコンサート

横浜みなとみらいホール 大ホール(桜木町)

 

11月2日

今夏公開予定

横浜市中区(関内)