話のメインは、

①どろどろしたものを食べさせていた5、6ヶ月頃から、
舌で潰せるくらいの固さのものをあげる7、8ヶ月への移行の目安

②そろそろ飽きて食事が進まなくなる頃。だしを使って料理をすると喜んで食べるようになりますよ。

③離乳食の試食。


こんなかんじでした。



あたしはもともと面倒くさかったので
すりおろしが足りないタイプで、


指を歯茎で噛まれたら結構痛かったのもあって、


柔らかくしてれば、わりとわぁちゃんはかめるんだな。


とたかをくくって、


かなり初期から今の7、8ヶ月さんにおすすめのものを食べさせていたようです。


というわけで、
今、ちょうどよくてよかったね。


という①の話。



消化は辛かったかもだけど、
便秘にもゲリピにもならなかったからいいことにしてます。


②は、とくに問題なし。

なんでも食べてます。

素材のまま食べられる子は将来美味しいものが分かるって友達から聞いたけど、

だしの味が分かる子の方がグルメな気がするけどねぇ。
              

よくわかりませんね。



③は、ニンジンの固さを確かめさせてもらったあとに、試食。


鳥の挽き肉があたしが前にやったのより全然ふわふわしていて

聞いてみたら、

2回ひいているんだって。

家でやるなら、買ったあと、叩いてから火を通すんだって。


さらに、大根おろしをつなぎにしているんだとか。


かなりふわふわして感じた!

実際にわぁちゃんはよく食べていたから、

けものくささもなくなっているみたい。


かぁちゃん頑張るぜぃ!!



質問①
なんで赤ちゃんせんべいとかおやつはあるの?って聞いてみました!

食べさせる必要はない。

ってきっぱり言われたけど、

赤ちゃんて好きだよねぇ。

そういう姿見てるとあげたくなるよねぇ。

とも言ってくれました。

あたしがあげるのは、

電車でぐずりそうだな!ってときのベビーカーとか、
写真撮りたいのに動いちゃうな!ってときとか、
ご離乳食を食べ終わったのにもの足りなさそうだけど、バナナとかストックないよ!ってときとか。

あげてもいいけど、

うらの成分表よく見てね。


ってことでした。


たしかに、家で見てみたら
ウェハースとかおかし感の強いものはいろいろ入ってました。

せんべいも塩とか油とか入ってるのと入ってないのとあって、

まだ早いのかなぁ?と思い直したり。


でも、
せんぺいは手づかみ食べの練習になるし、

食への興味はもちろん、

手先の器用さも鍛えられるからこれからもあげたいな、って思う。



質問②


食品の食べさせる時期は調べるしかないのか。なにか目安はあるのか。


これは、
米は初期に食べるのに、五穀米は1歳過ぎって資料で見て似たようなもんでも遅くしなきゃいけないんだなぁと思ったのがきっかけ。

ってことは、きっと、
豆腐は初期からOKだけど、おからはまだなんだろうな、と思って調べてからあげようと思ったんだけど、

でも1つ1つ食品を調べてあげるのは面倒だな、と思ってて。


目安は
消化の問題らしい。

未熟な胃腸で消化できるか、
ゲリピにならないか。

そんな消化がいーか悪いかなんて
知らないよー(ー_ー;)


結局、調べなきゃいけないみたい。

栄養士さんたちは文科省だったか?ちょっと記憶が曖昧だけど国のHPを参考にしてるんだって。


生卵を食べていいのは3歳以降。
牛乳をコップ1杯飲むのは、1歳半以降に沸騰させたものから。


とかなんとか。


1歳になったらわりとなんでも食べさせていいんだと想ったけど、、、


しばらくは続くんだねぇ。
赤ちゃん用の食事が。


大変だなぁΣ(×_×;)!