こんにちは!
眞田丸です。
 
昨夜は少し体調が優れず、
ブログお休みさせていただきました。もやもや
 
パパがしっかりちびの面倒を見てくれたので、安心して苦しみに耐えられました。w
(ほぼ初の寝かしつけ、夜間の泣き対応。この件はまた後日キラキラ
 
久しぶりのスリーショットデレデレ
私のタピオカブームはいつ終わるんでしょうか。
この飲み物おいしすぎるやろ。
 
こほん。
 
表題の件いっきます!
今回は、1歳赤子の心を掴んでいる絵本紹介です〜キャッホ〜
ちなみに先日のおもちゃ版ランキングはこちらです♡⬇︎アメトピ化感謝♡
 
お母さん「絵本の紙を食べたり、ぐちゃぐちゃにしてしてしまうのが悩みです」
わかるうううううう
うちもちびに、
多くのページの端をへにゃへにゃにしていただきました。w
 
今思うと、口で、手で、得体の知れぬ"ヒラヒラ"を一生懸命調査していたんでしょうね(乳児が物を口に入れる行動=質感調査。 特に乳児期は指先より口の感覚の方が敏感なため、その仕草は当たり前の行動。ちなみにその行為は落ち着くので安心なすってラブラブ
 
とはいえ絵本って意外と高いし
全絵本をヘニャヘニャにされると困るのでこうしてました笑い泣き
 
✔︎絵本を安いノートに差し替えて、思いっきり紙の質感を調べてもらう(誤飲注意)
✔︎厚紙絵本を選ぶ(ダイソーの赤ちゃん絵本がマジでおすすめです)
 
「赤子に一切の悪気なし」を常に頭に置いておくと、楽です。笑
 
お母さん「絵本を最後まで見てくれないんです‥」
わかるぅぅぅううう
私も最初のうちは、
え?1ページで興味おしまい?って思ってましたニヒヒ
 
これに関しては
「小さな赤ちゃんにとっては、絵本を最後まで見る=ゴールではない」と言う考え方を参考にしています。
確かに話の意味がわかっているとは思えない。笑い泣き
 
今は「言葉の音感」「色彩」「仕掛け」を思いっきり楽しんで貰ってますキラキラ
 
っふぉー!!長くなった!ごめんなすって!!
我が家の絵本一軍はこれだ!!
 
イチョウ毎晩読んでいる絵本5冊トラ
「へんしん!おばけちゃん」(仕掛け系)
…人差し指を穴に入れて絶妙な力で動かすと、おばけが変身する本。…お節介なのでリンクも貼っていきます。ニヒヒ
「ぎゅっぎゅっぎゅっ」(赤ちゃん系)
…最近、赤ちゃんへの愛がすごい。え、もう母性ですか…?「おててをぎゅっぎゅっぎゅっ」のところは私の手をぎゅっと握ってくれたり、
「小さなおはな、つんつんつん!」のところは自分の鼻をツンツンしたり。良き。
(この本は区の健康診断時に配られていたもの。ちゃれんじ監修とのこと)
 
「どうぶつだいすき」(動物系)
…今動物が大ブーム!!!昨日、今日でいうと、結構な回数「アイアイ!」言うてますわ。ひゃひゃ。(他にも図鑑所持。なるべく動物の絵がリアルなものを揃えてます)
「す〜べりだい」(音感系)
…保育士の親戚が買ってくださったもの。最近ようやく楽しさに気づいたらしい。でも、お気に入りのページまでぶっ飛ばして読むこと多々。w
「ねこはるすばん」(猫系)
…動物の中でも突出して好きなのが猫!!ってことで、実母が買ってくれた本なんですが、全ページに猫が出てきてもう最高。たんのしそうに聞いて・見てくれますデレデレ
おばけキャラものも愛してます食パン
「みんなでシナぷしゅ」
…テレ東系列(一部地域を除く)で平日7:35~放送中の知育番組の本!番組に出てくる子供達のページがお気に入りです。笑
「アンパンマン リズムえほん」(音楽系)
…アンパンマンへの愛が止まらない我が。今一番ヒットしている本!!!
全6曲収録、+楽器ボタン付き(トランペット、太鼓、トライアングルetc.)。
アンパンマンのマーチとかサンサンたいそうとか、名曲揃いなんですが、
なぜか我が娘は「山のおんがくか」ばかり鳴らしてくる。w
わたしゃ音・楽・家 山のこりす〜ハムスター(リスの絵文字なかったからハムスター代用w)

 

はぁはぁ。

いかがでしたでしょうか。

よければ参考になさってくださいねラブラブ

 

眞田丸。

フォローしてね…

りんご楽天ROOM始めましたりんご

眞田丸の楽天ROOM(育児グッズオンリー)

 

赤ちゃん人気記事まとめ赤ちゃん

8/1「わたしの出産体験記」

9/7「スーパー義母、登場」

9/9「義母流!赤ちゃんのギャン泣き攻略法」

10/17「授乳室で面接練習に励む親子に出会った話」

10/28「予定通りにはいかないギャン泣き娘(3ヶ月)との日々」

11/25「ズリバイ練習の救世主」

11/30「滑り込みの保育園見学で気づいたこと」

12/6「生後4ヶ月娘、前向き抱っこデビュー」

12/9「母乳のリアル」

12/14「夫が子育てを手伝ってくれない問題」

12/23「赤ちゃんが生まれたばかりのママの心の叫び」

1/7「西の実母、東の義母」

1/13「5ヶ月娘の寝相観察日記」

1/26「ギャン泣きハーフバースデー」

1/27「1年前の赤子の姿にびっくりぽん」

1/28「5ヶ月の赤子と動物園に行った話」

2/1「キューピーに大変身」

2/3「妊娠・出産・半年の育児をして感じること」

2/9「夫がブログを書いてくれた」