キラキラ玩具Expansion -84ページ目

ロード軍団のマッハロードをご紹介!ターボマスターならボス!

こんばんは!


「バットマ~ン!チャラララ チャラララ バットマ~ン!」

浜村センセにばっさり切られたバットマン。

僕もバットマンは暗くて辛気臭いと思います。


ところが明るいバットマンも存在します。

三宅さんと小倉さんが吹き替えしているハンナバーベラのアニメ版と

広川太一郎氏が吹き替えしている実写版です。


今では殆どなかったことにされているけれど、それは日本だけです。


アメリカではちゃんと、それはそれ、これはこれで認知されています。


僕はバットマンのフォーストコンタクトが上の二つだったので、

最近のバットマンは違和感バリバリです。


今日もこんな感じで始まります。


冒頭のバットマンはネタフリで、今日のTFはロード軍団(相変わらずダサい名前)よりマッハロードです。

海外版だとターボマスターのボスです。役職がボスではなくて名前がボス!

海外版のテックスペックは総じて高くターボマスターの副官です。

カッコイイぞ!ボッスン!いやいやボス!


キラキラ玩具Expansion

そんなボスは海外ではバットモービルとして認知されているとかいないとか。

僕のアメリカ人の友達は

「バットモービルみたいでしょう!POW!」

と言って喜んでいたので、そうなんだと思うくらいでした。


国内ではそんなこと言っている人は誰一人といません。
そんなトンチキなことを言っている人は僕だけです。

ところが!海外のサイトではのっけから「He's Batman!」と書かれています。


「ジャンジャジャ~ン!行~くわよ!」ボス違い



キラキラ玩具Expansion

どうですバットマンにしか見えなくなりましたか?

まぁなりませんね。


でも一度アニメのバットマンも見てください。

確かにボスはバットマンぽいですので。

しかしアニメのバットモービルは普通のバットモービルでした。


なんというかこれを「バットマンだ!」というあたり海外の人は楽しみかたが上手いですね。


国内ではあんまり注目されていないのが残念です。

この頃のTFは個人的に最高だと思っています。


そんなわけで今日はおしまいで~す。


次回の更新をお楽しみに!



ミラノのユースホステルに行ってみた。まさに素泊まりでしたよ。

こんにちは。


僕はどこか海外に出かける時は必ず途中降機をします。
たとえ途中降機に5000円くらいかかるとしても途中降機します。


だってせっかく飛行機に乗って遠くに行くんだから5000円くらいで
一箇所多く立ち寄れるのならば安いものです。


そんなわけでスペインに行く途中に僕はイタリアはミラノに一泊だけの為に降り立ちました。


出来るだけ多く世界の安宿に泊まりたいので、

わざわざちょっと郊外にあるユースホステルに泊まりにいきました。


昔の僕は

「予約をして安宿に泊まるバックパッカーは無粋者、

バッパーは予約なしで宿に行き泊まれなければ、そのとき考えるのさ!」

とものすごく男気満載な考え方をしていましたが、なんて愚かしい…。

日本で予約をしていって宿についたら


「ハ~イ!Nice to meet you!僕、○○で~す!」
と予約表を見せてチェックイン。

楽ですね~!


駅から電車に乗ってミラノ中央駅に向かいます。

キラキラ玩具Expansion
この電車、コンセントが付いていてここぞとばかりに充電しまくりました。
海外を旅するときはデジカメとノートパソコンと髭剃りは出来るときにとにかく充電です。


ミラノ中央駅から地下鉄一号線にのりQT8駅に着いたら改札口から向かって右に曲がって左のの階段を登ると道路に出ます。

これが階段を出たところ。

キラキラ玩具Expansion

↑これが階段。(ちなみに車のほうとは逆方向にあるいていきます。)


そのまま階段を背にして、真っ直ぐ歩いていくと右手に明らかにユースだと分かる建物が右手に現れます。
ただこの入り口は奥まったところにあり、ユースの看板を見失うと
入るところが分かりません。


ボケていますがこれがユース。

キラキラ玩具Expansion

白いフェンスの向こうに入り口がります。

ここが入り口。

キラキラ玩具Expansion


さてこの地域夜は人気が少ないので女性はちょっと怖いかもしれません。

僕はよく海外で男の人に言い寄られるので、逆に怖かったです。


さてユースについたらとにかく飯です。

安い飲み屋でイタ飯食ってと思っていたのですが見つけられませんでした。

この周りには食べ物やがあるようにユースホステルのマップには書いていましたが、

ほとんど閉まっていました。


こういうときはマクドと思ったのですが、マクドも見当たりません。

しばらくウロウロしたけれど、なんか楽しいお店もアッチのお店も見つけられませんでした。

残念です。


こりゃ宿に帰って情報収集するしかないと思ったけれど
外人は「ユース内で飲み食いしている。」という素っ気の無い答え。

挙句の果てには「自動販売機しんない?」と聞かれ「ここにあったよ!」と教える始末。

僕今日到着したんだよ!


相部屋の日本人は神経質そうな学生風の男の人。
熱心に歩き方を見ながら日記を書いています。
「飲みいこうや!店知んない!」と聞けばいいだけです。
「こんばんは!」と元気に挨拶。すると「ども…。」と会釈だけ。

こりゃ「夜な夜な飲み歩くタイプじゃないな~。」と判断し
お腹はすいているけれど諦めて寝ました。

酒も飛行機の中で浴びるほど飲めばいいのです。

ユースのドミはときおり日本人同士やアジア人で固めるユースがあります。

これが親切か偏見かは分かりません。


けれど外人同じドミのほうが気楽です。
総じて明るい雰囲気で気楽に話しかけてくるので、こっちも対応しやすいのです。

何にも話さない、話せない雰囲気の日本人と同じ部屋で二人きりだと息が詰まります。
僕のわがままな個人的な意見ですけどね!


早朝に宿をでました。

市内観光したいので。

このように地下鉄駅からユース周辺はあまり、建物がありません。
キラキラ玩具Expansion
朝でも物静かです。
キラキラ玩具Expansion
昼間は賑やかになりそうですが、ユースホテルは朝から3時ごろまでは

強制的に外に追い出されるのです。
キラキラ玩具Expansion
参考になったら幸いです。




ロードバスターをご紹介!今日のロードバスターは?

こんばんは。

今日はレッカーズの一員ロードバスターを…といいたいところですが
こやつはロードバスターとは言いながらもロードバスターにあらず。


でもカッコいい色!

キラキラ玩具Expansion
ロードバスターと言えばドルバックですよね!
ムゲンキャリバーには思いいれはないですけどね!



僕はこのエクシゲイザー型の好きなところは
マシンタートルズよろしく顔がのぞいているところです。

キラキラ玩具Expansion


ビークルモードでフルオープンです。
ロードバスターウルトラマグナス とそっくり。

キラキラ玩具Expansion

ほんと安直だな~。しょっちょう似たようなことやって。
もうね、こんなもんじゃいちいち喜びませんよ。


エクシゲイザー型は凄くカッコいいのですがこの時代にこれ?!
と思うほど普通な変形パターンです。

キラキラ玩具Expansion


フルオープンといいながら肩を展開するの忘れちゃってます。

キラキラ玩具Expansion

スプラングとしてのリカラーはいいと思いますが
ロードバスターでは無いですね。


でもかっこいいのですべて許せます。


キラキラ玩具Expansion

ぽちっとよろしくお願いします。

ぺタ、コメントなんでもお待ちしております。

ブログランキング おもちゃ


にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村  

キラキラ玩具Expansion

今日はこどもの日!だからヘッドマスタージュニアをご紹介?なんで?それは…

本日、五月五日はこどもの日。

♪柱のき~ず~はおとと~しの~

とかなんとか。


何回もこどもの日はすごしたけれど、なぜか憶えているのは
こどもの日に親戚のおじさんにゴーシューターを買ってもらったことです。

キラキラ玩具Expansion

ヘッドマスターが終わって次回は「マスターフォースで君もトランスフォーム!」なんじゃそりゃ?

と思いながらもプリテンダーよりも驚いたのが、剛秀太。
なんかぎりぎりの名前だな~と思いました。

「ゴーシューター」ですからね。サッカーが得意だからかな?

13歳という割には言動が子供っぽすぎるような感じがしましたが、あんなもんかな?

キラキラ玩具Expansion
カテゴリー的にはスモールヘッドマスターに分類されるのですが
当時子供だった僕は、座席と一体化してヘッドになり、なおかつ耳パーツのお陰で

前作のヘッドマスターよりカッコいい!!と錯誤してしまい、背中に顔がそのまま付いていることや、実はメーターがただの板がスライドするだけと言う改悪点には気がつかなかったのでした。

これぞまさしく「子供だまし」なアイテムです。変形も単純です。


シートにきっちり座らせるとハナがハゲチョロケになっちゃう!

キラキラ玩具Expansion  キラキラ玩具Expansion

確かにデザインはカッコいい。

キラキラ玩具Expansion


ただの色つきの板が動くだけのパワーメーター。

でもラージヘッドマスター にヘッドオンさせるとメーターがチロチロピコーンしますよ。


だからヘッドマスタージュニアも差込口がでこぼこしているんですね。

ゲイ細です。

キラキラ玩具Expansion

海外版はサイレンです。

キラキラ玩具Expansion


当時子供だったとはいえ海外版のカタログを手に入れる機会は
あったので、海外版のTFは珍妙な色であるということは知っていました。
このサイレンも何ともいえない奇妙な色、だって窓が赤いぜ!有り得んぜ!

と思っていました。

キラキラ玩具Expansion

カーモードに比べてロボットモードはそんなに違いは見られませんが、最大の違いはパトカーではないということですね。

アラートと同じファイヤーチーフなんですが、消防の指揮車ってマイナーな感じが。

だいたいね日本でこんな車ないですよ。

キラキラ玩具Expansion


海外版の試作品は口が真一文字でなんか変。

箱は相変わらずでかいです


キラキラ玩具Expansion  キラキラ玩具Expansion

とこんなところでおしまいです。


ぽちっとよろしくお願いします。

ぺタ、コメントなんでもお待ちしております。

ブログランキング おもちゃ


にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村  

キラキラ玩具Expansion

イスラエル・ベングリオン空港での質問攻め その2 カメラは絶対渡せない!!

こんにちは。


旅行の写真は出来るだけ残したいです。

しかし今日のお話の出来事があったので、行って写真を撮ったにも

関わらず写真が残っていない都市もあります。

今思い出しても悔しいです!!


さて前回からの続きですが、僕は髪はザンバラ、ヒゲは伸びっぱなし、身なりも汚い旅行者でした。

パスポートにはスタンプやらビザも多くイスラム圏にも行っているので

別室送りになったのかどうかはわかりません。


個室に通されると職員らしきイスラエル人に矢継ぎばやに

質問されます。

「イスラエルに何しに来たか?」

「なぜ旅をしているのか?」
「なぜギリシャに行くのか?」(次の目的地はギリシャでした)

「イスラエルで誰とあったか?」
「イスラエル内は何月何日にどこにいったか?」

「それを証明するものはあるか?」


しかも数回同じ質問をされます。

「海外を旅しているときにそんなに英語は必要とされない。」
持論ですが、ここではかなり英語を駆使しました。


ごまかしたり、はぐらかすと

「ちゃんと答えなさい。」

と言われるで丁寧に言葉を選んで最後には辞書を引きながら答えました。


すごく腹が立ちましたが、警備の人が行った言葉
「これが普通」

と思うと腹も立たず淡々をこなせました。


最後に使い捨てカメラを持っていたのですが
撮影枚数が多いので

「いつから仕様しているのか?」

と聞かれ

「写真の内容を明確に答えよ!」

と言われました。
「そんなの判らない!」

「悪いがそれは認められない。君は疑われているのだ。今ここでフィルムをチェックすか、これをここに置いてギリシャに行くか?どちらを選ぶ?」

「いまここでチェックして下さい。」
するといきなりフィルムを取り出そうとします。
「まって、まって。それは困ります。」

「じゃ現像しますか?時間掛かりますよ。」
なんでそんなことをしないといけないんだと思いながらも
「フライトの時間までにできますか?」
「それはあなたの問題で、我々の問題ではない!」
「カメラを渡せば、もうバーイ、あなたは自由。アテネですよ。」

なんという下衆な言い方。


カメラをおいていくのは絶対に嫌でしたが仕方がありません。

「それを置いていきます。」

「OK。デジカメの写真も別室で検めます。」使い方を教えると別室に消えていきました。
そして撮られていたのがこの写真。
手のひらでしょうか?

キラキラ玩具Expansion


普通のバックパッカーは陸路から入り陸路で出ていくので
そんなに問題はおこりません。旅行者のだとわかるからでしょうか
イスラエルに用事のある人は空路から入って空路で出て行くので同様です。

通常の旅の感覚で旅の通過点と考えるてはいけなかったようです。

質問にもありました。

「この国のことを知っていながらなぜ通過国として考えたのか?」
船に乗りたかった話をすると「リサーチ不足」と言われました。
くっ!!その通りです…。

取調べが終わったのは5時すぎでした。


イスラエルの空港は飛行機が近くて飛行機が滑走するたびに
待合ロビーのガラス付近にいるとドンと衝撃が伝わってきます。

写真を撮りたいな~と思いましたが、また連れて行かれると嫌なので我慢しました。

当時空港にはユニクロンとトレッドボルトが山積みになっていました。

トレッドボルトが欲しかったのですが、僕はこれから東欧までの長旅だったので我慢しました。


やっと搭乗できるようになってここぞとばかりに写真をとりました。
憧れのタラップを登ることもできました。
キラキラ玩具Expansion


写真を撮ったらパイロットに振り向かれてしまいました。

すいません…。
キラキラ玩具Expansion

特別な用事の無い限りイスラエルはもう勘弁です。

「ヤッ太郎」って変換させるのがいちいち面倒くさい!

やぁやぁやぁやぁ!


今日はキャッ党忍伝てやんでぇから主人公ヤッ太郎をご紹介します。

てやんでぇは日本でも勿論大人気、海外でも「サムライピザキャッツ」の名前で爆裂ヒット!

ファンコンベンションも開催されるほどの人気でした。

でも僕は一度も外人からそんな話を聞いたことはないです。

キラキラ玩具Expansion
問答無用に面白いから未見の人はどんな方法を用いてでも見たほうがいいですよ。
アイキャッチのSEはいまだに他のTV番組で使われることがしばしばあります。


さてこのオモチャはバンダイから発売されたスナップフィットモデルです。
実は僕はこの手のキットが嫌いなんです。


それはジュウベエさんもそうだったように、馬鹿ほどシールがめくれ上がってくるからです。
昔はデカールの粘着力を戻す何か(何だったんだろう?)が売っていたんだけど最近探しても売っていないんですよね。本当にそんなのあったのかな?


さてこのアイテム、昔は無い無いと騒がれていたけど
それは安値ではない、イベントではない、ショップにはない
と言うだけで結構見かけます。

最近見たものも未組み立てで数千円とお手ごろでした。


僕はネコ好きだからこのてやんでぇの江戸前セットシリーズには
たまらないものがあります。

「ネコ目スラ~ッシュ!」

キラキラ玩具Expansion
アニメどおりに妖刀マサマサも再現しているので、2刀流も可能です。

後頭部のレバーで口がピョコピョコ動くのもかわいいです。


忍者ネコなので手裏剣とクナイも付きます。

キラキラ玩具Expansion

こちらはタツノコテイスト爆発のサポートメカ「トリツックン」です。

キラキラ玩具Expansion
最近てやんでぇを見返すとトリツックンは大先生(猫股霊界之介)が造ったことになっているけど本当は誰が作ったのかわからないんですね。(まあ黒い武将なんですが)
それよりも大先生がつくった飛行メカが実は安全ヘルメットにプロペラがついた物だったとうほうのインパクトが強くて誰が造ったなんてどうでもよくなりました。


トリツックンとヤッ太郎は合体することが出来ます。
世に言うメガアップです。

キラキラ玩具Expansion
マスクをつけるとおたふくみたいです。
劇中のように取り付けないほうがまだ可愛さがのこってよいです!

キラキラ玩具Expansion

日やけしてますが遊び用なんでかまいません。


この時期は空前のクロスブームと言うほどではないけど
クロス玩具はまだまだはやっていました。


当時ニャゴキングを買うかフューラーザタリオンを買うか

キングキャッスルを買うか迷ったんですが

キングキャッスルをあのときかって置けばよかったと後悔しています。


ぽちっとよろしくお願いします。

ぺタ、コメントなんでもお待ちしております。

ブログランキング おもちゃ


にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村  

キラキラ玩具Expansion














イスラエル出国は大変!ベングリオン空港で質問攻め!

こんにちは!


さて読者の皆々様はイスラエルと聞いてどういう印象がありますか?

今回はイスラエル出国時の質問攻めのお話です。


イスラエルは入国も大変ですが出国は更に大変です。
「イスラエルの空港のチェックは厳しい。」
と始めから人に言われていました。


夜のフライトだったのですがお昼には空港に行ったほうが懸命と
言われたので、そのようにしました。

付いた時間は一時半を過ぎた頃…。


空港の中に入るセキュリティチェックが大変でした。
普通に空港の入り口から入ったらに航空券とパスポートの提示を要求されました。


制服も着ていない普通っぽい人に言われたのでなんか怪しいとおもいつつコピーを出したら
「おい!これはパスポートか?これがパスポートなのか?」
とたたき返されてしまいました。

ヒッ!!

もじもじしていると「怪しい奴!」としょっ引かれてしまいました。
「お前は何の目的でこの国にきた?」
「どこに滞在していた?」
「なぜギリシャにいく?」
「なぜ中東にいった?」

さんざん質問攻めにあった後に、やっと開放されました。
最後にセキュリティの人が教えてくれました。
「君は外人で旅行者で知らないかもしれないが、この国ではこれが普通なんだ。」

「嘘付け!馬鹿野郎!他の人はすいすい入ってんじゃね~か!」
と思いましたがまたもめるのは嫌なので笑ってばいばいしました。


夜のフライトなのにもうチェックインカウンターが開いています。
これにはビックリ。

先ずその前にカバンのチェックです。するとまた僕だけ呼び出されました。
「カバンを開けなさい。」鍵を外そうとすると、「何故、鍵を複数かけている?」

と説明を求められ
もじもじしていると「パスポート!!」ま、また~?
「鍵をかけているのは安全のためです。」
すると再び旅の目的に始まり中東に関する質問。

なんでカバンのチェックする人がそこまで聞くの?もう面接みたい。

しかもはっきり行って英語で説明するのは大変だ。
カバンの中身を全部出せといわれ、寝袋も全部広げなさいと支持され
パンツまで調べられた。
他の人のいる前で結構恥ずかしい!

ビオフェルミンを見て「これはなにか?何故薬をピルケースにいれているのか?」
などなど質問の応酬です。


僕の隣のドイツ人も何故そこまでしなければいけないのかと喧嘩していました。
気持ちはわかるけれど僕は従順に人前でパンツ広げて、チェックが終わったら
一人でパンツを畳みました。


「イスラエルで誰とあったか?」
「イスラエル内は何月何日にどこにいったか?」
「それを証明するものはあるか?」

と言う質問は困りました。


安宿に泊まった証明は簡単です。ホテルのカードを見せればよいのです。
しかし現地の人の家にステイしていてことは言うか言うまいか
悩みましたが、正直に話しました。


するとちょっと待てと言われ何処かに消えていってしまいました。
裏でも取っているんじゃないだろうな~と思いながら待っていました。


すると「こっちへ来なさい。」と一人だけ別室送り。
勘弁してよ!


次回は写真もありますよ。

ビーストマシーンズ スカイダイブをご紹介!!

今日はビーストマシーンズより
スカイダイブをご紹介。


ビーストモードはTechnorganic Quetzalcoatlus です。

テクノオーガニッククェツァルコアトルスですって!

キラキラ玩具Expansion

首をスプリングとギアでカシャカシャ動かすギミックがあります。
三つ目に見えますが瞳があるのは真ん中のみです。


羽を畳んだポーズも出来ます。

キラキラ玩具Expansion

発売当時話題になりましたが、この割れたスパークには
何か意味があるのか?と言われていましたが近年まで何の説明もありません。

未来永劫説明されることはないでしょう。

キラキラ玩具Expansion

ロボットモードです。
カチャカチャと複雑な変形の後にロボットモードになります。

DXサイズですが細身のくせにパーツ移動もそこそこ多くて結構複雑な変形をします。
キラキラ玩具Expansion

足にひざを横に曲げるための謎の間接があります。
骨折状態でも再現しろと?


肩のパーツを畳むと可動域が広がります。
指の一本は剣のようになっています。

キラキラ玩具Expansion

さらに羽はスプリングパーツで勢いよく飛び出します。
多分ロボットモードで使うんだと思いますが何のために
のギミックか謎です。

キラキラ玩具Expansion

かなり動くので表情付けしやすいです。
またスタンド用意しなきゃ。

キラキラ玩具Expansion

顔は赤い頭巾のKKKみたいな感じですが、見ようによっては
烏帽子兜の戦国武将の兜のようにも見えます。

少なからず意識はされているのでしょうか?


ビーストで良作といえばハンマーストライクとナイトヴァイパーといわれますが、

DXサイズのトイもよく練られた変形機構をもつ良作トイです。


僕は個人的には最低な演出と吹き替えのリターンズにこそ
マシーンズの評価の失墜に原因があると思います。


といっても当時から海の向こうでもマシーンズの玩具の売れ行きは悪く打ち切りになってしまいましたが…。


当時エアアタックやブラストパンチの試作品が公開されたときは
なんでこれが出ないんや!と憤慨しましたが、出来が悪い、投売りと言われるようになろうとは

過去の僕は思いもしませんでした。


















キラキラ玩具Expansion

ぽちっとよろしくお願いします。

ぺタ、コメントなんでもお待ちしております。

ブログランキング おもちゃ


にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村  

キラキラ玩具Expansion

ドリルでルンルン クルルンルンと!世の中はドリルブーム?

こんにちは。


デバスター (過去の紹介記事へ)の記事であんなことを書きましたが、

世の中はドリルブームなようでこんなことになっています。

(これも映画の評判がよいからかな?)


アイザムにシックスナイト (過去の紹介記事へ)にドリルホーン!

えらいこっちゃなラインナップです。

http://www.anime-bb.com/special_drill/

僕の好きなバラタック (過去の紹介記事へ)はどしたの?



これの連動企画なんでしょうけど、当然 舞は釣り目になるんでしょ?

http://www.toei-anim.co.jp/sp/robotgirls/


そりゃ難しいだろうけどノーズコーン も忘れないでね!



オランウータン型メカって珍しい?!オタスケウータンをご紹介。

こんにちは。


今日はタイムパトロール隊オタスケマンから木曜日で木にまつわるジャングルメカ

「オタスケウータン」をご紹介します。
月曜日は月でタヌキ土曜日は土でカエル です。)

面白みのないおもちゃですがレビューサイトはあんまりありません。

調べていたらムービーデモリッシャー=オタスケウータンと感想を

述べられている方がおられました。もう、そうとしか見えなくなりました。


キラキラ玩具Expansion

このメカかわいらしいので大好きです。

ただ手に入れる前から不思議だったのですが、

どういうギミックが盛り込まれているんだろうか?ということでした。


結論は、ギミックはミサイルを発射するだけ。
ポピニカやん!!

キラキラ玩具Expansion

しかもタカトクには珍しくミサイルがランナーについています。

遊ばれへんがな!!

でもジャンク合金セットに入っていたミサイルで問題解決です!


あとは適度に間接が動くので
このお猿のオモチャモードにできること!
何のためにこんなモードが?

キラキラ玩具Expansion

タカトクは見立てが好きですね。

オタスケタヌキも徳利もたせて、あまり関係ない「信楽焼きの狸の置物」に仕上げてます。


でもこのモードのお陰で適度に腰は動いたり首が動いたりと
昔のオモチャの割には可動が多いです。


ゴリラ もそうでしたが赤いお尻がかわいい。
「お猿のお尻はまっかっか」これは日本人なら誰でも知っていることです。

でもビースト玩具の猿玩具のお尻は赤くはありません。

キラキラ玩具Expansion

試作品ではクリアーパーツの中に目があるのですが商品版ではシール処理。

キラキラ玩具Expansion
ただこの頃のボカン玩具にもマイナーチェンジ版やバリエーションが存在する

(これが誰も注目していないので極めて謎)のでひょっとしたらこのバージョンも存在するのかも知れません。


腕の車輪の取り付け軸は中心からずれているので走らせるとひょこひょこするのがまたかわいい。

キラキラ玩具Expansion

個人的に思いますが、このオタスケウータンから出てきた
オタスケマンが

「歴史を守って過去未来!」

「正しい歴史の守り神!」

と口上を言ってもいまいち締まらない気がするのです。