こんにちは

 

本日は、とっても良い天気で釣り日和でした(笑

 

皆さま、竿を出しに向かわれたと思いますです!

 

でも

 

大吉はと申しますと…

 

当家の年末掃除の季節を迎えまして…(汗

 

ハイ!

 

結論から申しますと…

 

今月は、後1~2回ほどしか釣行できない雰囲気でして・・・(涙

 

そんな中ですが、家にため込んでいた段ボールを近所のステーションへ捨ててくると口実を付け車を出発させました(笑

 

その帰りにですね

 

ご近所さんの某釣具屋へと!

 

何故かと申しますと

 

釣研さんから何やら巨大棒ウキが出るとの噂でして

 

もう出ているのかを確かめるべく向かってみました(笑

 

そうして、そそくさとウキコーナーへ!

 

ワクワク心ときめかせながら普通の中通しウキコーナーから棒ウキコーナーへと!

 

っと、その前にです(汗

 

大吉ですね

 

クロ、チヌ問わず、フカセ釣りに関してはです

 

ずっと管付きウキを愛用してきた(多分、中通し系は使用したことありません(爆))のですが、管付きウキと言っても特殊系のウキでして・・・(汗

 

またもや、前置きが長くなりそうなので端折ります(汗

 

1年半ほど前ですかね

 

時間がなかったので、竿を持たず港に赴いた際、棒ウキで釣りをされている方がです

 

その方のウキがです

 

スパッと海中へです!!

 

それを見ていた大吉・・・

 

興奮状態となりましてです…(爆

 

そんな事が切っ掛けでです

 

現在棒ウキにハマっておりますですです(汗

 

っという事で、大吉ウキコレクションを(笑

 

👆コチラは、棒ウキの魅力に惹かれていった最初の頃

 

中古屋で200円程度のものを購入し所有感に浸っておりました!

 

でも、実際には未実釣でございまして…(爆

 

来年のサマーシーズンにでも、バリ釣りに使用したいと思っておりますです(汗

 

その後、初となる本格的(実使用した)ウキがコチラ👇👇

釣研さんの「Tエース」です!

 

結構お世話になりましたです^^v

 

その後、浮力違いのウキを購入しようとしておりますと

 

店舗から次第に姿を消した来たので

 

釣研「Tランサー」へと移行です(汗

 

でもですね

 

このTランサー

 

遠投時の飛行姿勢が抜群かと!

 

そうしておりますと、👇のとおりに・・・(汗

4本も所有となっておりますです(汗

 

その他、グレ用にとコチラ👇👇👇

結構良いお値段でしたが、感度はメーカーが言う通り良好!

 

しかしです、遠投がTランサーよりは飛ばず、ましてや、飛行時の挙動が少しばかり不安定でして・・・(涙

 

中距離専用となりましたとさ(爆

 

そんなこともありまして

 

いつ頃買ったかは不明ですが

 

ニューアイテムがコチラ👇👇👇

「ど遠投」と良さげなうたい文句なのですが

 

買った後に気が付いた箇所が…(汗

 

それは、管の小ささで御座いまして…

 

いまだに使用していないウキとなっておりますです(爆

 

話戻りまして

 

そして棒ウキらしき陳列に近づいた時!!

 

異様な大きさ(太さ)を放つウキを発見!!

 

その雄姿がコチラ👇👇👇

なんと!

 

TランサーのLLサイズ!!

 

LLサイズですよ!(驚

 

もう一枚ほどです

良さげな感じが漂ってまいりますです(笑

 

重量はと申しますと

 

0号で40.4g程と重量級

 

です(驚

 

果たして大吉

 

このウキを投げられる竿を所有しているのか!?

 

ってなこともありますが、年末にデビュー致しました

 

TランサーLLのプチ紹介でしたとさ(笑

 

因みにですが…

巨大(ハイ・ウエイト)ウキはコチラも所有しておりますが、使用したことはまだありませんです…(汗

 

そのウキがコチラ👇👇👇

ビッグな中通し3兄弟で御座います(爆

 

っという事で、本日はこのあたりでです(爆

 

明日、2時間程でも、密かに竿を出せたら何て企んでおります大吉でしたとさ(爆

 

最近はあまり気にしなくなったのですが

 

とりあえずです…

 

良ければ下をポチって下さいませ(笑

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

こんばんは

 

最近は冷え込んだり、微爆風だったりと釣行をためらう大吉です(汗

 

しかし!!

 

今週末はですね

 

良き風かなっ~って感じですので

 

そそくさと本日ころから準備を開始(早すぎるって)!(爆

 

しかしですね

 

寒さに勝つにはこの位の意気込みでないとです…(汗

 

大吉の壊れた腰が持ち上がらないのですよ(汗

 

ってなことでです

 

自作の杓をプチカスタムで御座いますです(笑

 

その理由はですね

 

コマセを圧縮するたびに指等に負荷がかかりまして…

 

毎回ですが、プチ豆ができて

 

痛む(海水等で染みる)始末でして・・・(涙

 

そこで今回導入致しましたのがコチラ

 

👇👇👇

 

セリア様のグリップテープで御座います(笑

 

そして巻いた様子がコチラ👇👇👇

(下の杓は、違いますが…(爆))

 

数日で週末になる本日!

 

黒霧パワーを借りつつ妄想にふけっていく大吉でしたとさ(爆

 

では、本日はこのあたりでです(爆

 

最近はあまり気にしなくなったのですが

 

とりあえずです…

 

良ければ下をポチって下さいませ(笑

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

こんにちは

 

皆さま、秋が深まるなか

 

いかがお過ごしでしょうか??

 

大吉はと申しますと…

 

1ヵ月前程

 

秋のハイシーズンを目前にしてです

 

偵察がてら本年初のフカセ釣りに行ったところであります(笑

 

その様子はコチラ👇👇👇

 

 

 

その時の量型グレが1尾上がり今シーズンの釣果を予想させるプラクティスに(笑

 

その後、竿を出さずにデスピナ君のメンテ等を行いつつ

 

コチラ👇👇👇

 

 

因みにですが…

 

メンテの続きを書くの忘れておりましたが

 

無事完了でいい感じで御座いますです^^v

 

そんなこともありまして、さすがに竿を出さなくてはと

 

ソワソワしている大吉でした(汗

 

週末の風の予報を見つつ約1ヵ月

 

嘘(半分ホント)です(汗

 

朝の冷え込みと眠さで出撃できずでした(爆

 

そんなコンダで約1ヵ月・・・

 

とうとう重い腰を持ち上げた大吉です(汗

 

約1か月何もしていなかったのっていうと違いまして

 

ソワソワしながら釣具屋巡りへと(爆

 

そして激安(良さげ)アイテムを発見!!

 

そのアイテムがコチラ👇👇👇

左がハリスで右が道糸で御座います(笑

 

ハリスはですね

 

100mで確か900円ほど(驚

 

そして、道糸はと申しますと…

 

トアルソンの500mで1005円の激安ラインです…(汗

 

何故、激安の道糸かと申しますと…

 

とってもいレンジ色が強くてです

 

ラインがとっても見やすいと思いましてです(爆

 

ただ、今回はです…

 

途中で継ぎ足しで使用しましたので、結び目がキャスト時に引っ掛かりまして…

 

トラブル少々で御座いましたが、擦れ強度等申し分なかったで御座いますです^^b

 

このブログ書き終わったらですが、すべて巻きなおそうと思っております^^v

 

なんたって、コスパ最強クラスで御座いますので(笑

 

ストックを荒天時にでも買いに行こうかと思うほど見やすくいい感じのラインで御座いますよ^^

 

次にハリスですが、このハリスにです

 

何故今まで気が付かなかったのかって程、擦れ強度等申し分ありませんです!!

 

なんたってです

 

『漁業者専用』

 

っと歌ってあるくらい安く(コスパ良く)て強度抜群でした(驚

 

本日、休憩含め、4時間弱の釣行ですが

 

オオチャクな大吉はです

 

あまりハリスを交換しない癖が…(爆

 

そんなめんどくさがり屋ですので

 

しばしば、泣くこともですが…(爆

 

しかし、このハリス強いです!!

 

本当に強いです!!

 

何度手前のテトラに擦れたことか(汗

 

しかし、ラインブレークは一度もなしでした(驚

 

それでこの価格(1000円弱)です!!

 

おススメしますです(笑

 

因みに、一般的なナイロン同様沈み傾向(フロートやサスペンド愛用の方は要注意ですが!)です

 

すみません…

 

久々の本気釣行でしたので話がダラダラと・・・(爆

 

久々ながらも脱線状態ですので

 

少しずつですが

 

舵修正で御座います(汗

 

いつもはですね

 

大吉は、基本柔い竿(0号)を愛用(グレにです)のですが

 

昨年のシーズンにです

 

ノサレまくって釣果を伸ばせなかった経験もありまして…

 

アホな大吉で御座います…

 

今年は、中古の1.5号竿をゲット^^v

 

そうして、筆おろしとなりましたです(笑

 

そうしてですね、もう一つ改善点がです!

 

大吉、歳には勝てずです

 

視力低下が著しくてです…(涙

 

現場にいたころは、1.5ほどあった視力が…

 

事務職になったとたん

 

数年で視力が0.4~0.3(乱視含む)程に…(涙

 

今まで見えていたウキがです…

 

全くと言ってよいほど

 

見えまちぇ~ん(立ち位置が低いので)(涙

 

そこで、投入した新たなウキがです

 

コチラ👇👇👇

 

そう!

 

釣研の『T-LANCER(0号M)』で御座います!

 

遠投主義の大吉

 

極力、重量のある棒ウキを探していたところです

 

出会いましたでございますです(笑

 

勿論、大吉ご用達の管付きです^^v

 

長い・・・

 

長い・・・

 

スミマソン(涙

 

ここから、実釣です(爆

 

現場に到着後、先日作っておいたコマセをそそくさとマキマキです

 

そうして、仕掛けを組んで10時前から実釣開始です!

 

3投目ほど

 

ウキがスパッと海中へ!!

 

すかさず合わせを入れますと

 

手ごたえあり(笑

 

先ずは、足の裏で御座います

 

すかさず仕掛けをセットし、再びキャスト

 

待こと1分程度

 

再びウキがスパッと!!

 

竿から伝わる感触は、デカいかも!?

 

そうして上がってまいりましたのは

 

見事な魚体の1尾

 

タモを慎重に入れキャッチです^^v

 

結構な良型でした

 

そうして、ルーティーン的な投げては回収、時にフィッシュを繰り返していたところ・・・

 

ウキがズド~ンっと!!!

 

本日一番の引きで御座います!

 

慎重にテトラを交わし寄せまして

 

タモ入れをしようとしたその時!!

 

針外れで御座います…

 

手前3m程、タモを伸ばせばキャッチの距離・・・(爆

 

その後、やる気も打ちのめされかけたのですが

 

気力を振り絞り攻めること1時間ほど・・・

 

ウキがスパッとではなく微妙にシモリ出しました??

 

チヌ??

 

取り合えず聞き合わせを・・・

 

するとどうでしょうか?

 

引くこと引くこと

 

本日初の両手で耐えたのですが…

 

根に潜られてしまいました・・・(涙

 

こいつは、かなりデカいと確信!!

 

ラインを適度に緩め、根から出てくることを待ちましたが…

 

5分以上待っても出てこずでして…(爆

 

強引にラインを引っ張りまして、ラインブレークです(涙

 

気を取り直しまして、釣りを再開です

 

そうして、数尾を上げつつ

 

その時が!!

 

本日、最大の引きを見せます1尾が!!

 

慎重に寄せつつも、揚がってくる気配なしで御座います(焦

 

粘る事1分強

 

見えてまいりました魚影です!!

 

デカい!!

 

この場所でこのサイズ!?

 

って程デカかったです!

 

皆さま、もうお判りでしょうか??

 

『デカかった』

 

 

捕れませんでしたで御座います…(涙

 

言い訳がましいですが、敗因といたしましては…

 

当たりが少し遠のくとともにです

 

立ちっぱなしの疲れでです

 

しゃがんで釣っていたところに、不意打ち的な当たりで御座いまして…

 

完全に主導を捕られてしまいましたでございますです(爆

 

結局ですが、その後に足の裏を数尾追加(途中からクーラーボックス満杯でリリースだらけ)&やる気喪失&コマセの終了という事でです…

 

納竿となりましたとさ(爆

 

因みにですね、本日の釣行で思ったことが1点ほど

 

杓ホルダーなのですが、現在はコチラを愛用です👇👇👇

 

コチラ、杓をホールドする機構があるのですが、バッカンから外れやすく、一度無味に落とした経緯がです(涙

 

ですので、脱落防止対策を行っておりました👇👇👇

 

拡大がコチラ👇👇👇

 

ですが、数度となくバッカンからフック?が外れ掛け、ロスト寸前で御座いましたです(汗

 

やっぱり、ノーマル👇👇👇

 

 

コチラのタイプの方がよいのかなっと痛感しそうな本日でした(爆

 

で、本当にダラダラ長いブログで申し訳ありません…(汗

 

本日の釣果を気持ちながら紹介です👇👇👇

 

そして、本日最大サイズがコチラ👇👇👇

 

赤丸君が最大の32.8cmで御座いまた(驚

 

どう図っても、33に届かずでして…(涙

 

悔しいながらも、お持ち帰りは27~32.8が21尾と満足のいく釣果となりましたです(笑

 

因みにですが、30超えは6尾で、クーラに入り切れずリリースを含めると

 

本日4時間弱でです

 

30尾弱と大漁となりましたです(爆

 

因みにですが、物欲の塊こと大吉はです…

 

中型クーラーが欲しくてたまらなくなったってことはです

 

いうまでもありませんでした(爆

 

っという事で、本日の釣果情報でしたとさ(笑

 

では、本日はこのあたりでです(爆

 

最近はあまり気にしなくなったのですが

 

とりあえずです…

 

良ければ下をポチって下さいませ(笑

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

こんばんは

 

先日にです

 

今シーズン初のフカセ釣り(👇参照)に行ってきたのですが

本年初のグレフカセ(汗 | ボウズ大吉のブログ (ameblo.jp)

 

愛用の11_デスピナ君がですね

 

開店不良と申しますか

 

ブレーキを緩めた際の回転が重い気がいたしましてです

 

レバーブレーキ初となるオーバーホールを決断しました!

 

そうして、一般的なスピニング同様分解しておりますと…

 

初めの難関が(汗

 

スプールを外した後、この細かなスプリングを外さなくてはならなかったのですが

 

なんせ老眼なもので…(爆

 

老眼鏡をかけバトル開始!

 

そうしてようやく外すことができました(笑

 

そうして順調かと思いきや・・・

 

次の難関が!!

 

少し飛びすぎで見えにくいですが、専用工具が必要なパーツが…(焦

 

断念しようと思ったのですが、専用工具を探しておりますと

 

見事に発見で御座います^^v

 

そこそこのお値段でしたが

 

速攻で注文です!

 

中途半端な状態ですが、現在の状態がコチラ👇👇👇

こんな感じです(汗

 

速く専用工具が届かないかソワソワしている本日の大吉でしたとさ(爆

 

では、本日はこのあたりでです(爆

 

最近はあまり気にしなくなったのですが

 

とりあえずです…

 

良ければ下をポチって下さいませ(笑

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

こんにちは(笑

 

本日はですね

 

今年初となる本格的なグレフカセに赴いてまいりました(笑

 

家のお仕事を済ませまして家を出発

 

本日の潮はですね

 

小潮(10時頃にど干潮でそこから上げ潮)だったのでです

 

ユックリと出勤です(笑

 

現場到着は10時半過ぎ(笑

 

ユックリと準備を済ませまして

 

11前頃から実釣かいしで御座いますです(汗

 

仕掛けを組む前に数投コマセを巻いたのですが、コッパもわかないほど潮どまりの模様・・・(爆

 

コマセを結構作ってきましたので、バンバン蒔いていきますが魚影なし…(焦

 

そうして、1時間ほど経過・・・

 

実はですね

 

本日なのですが

 

初投入のものがありまして…

 

それはです…

 

釣り開始からずっと使用している

 

杓で御座います(笑

 

しかも、自作杓第○号(作りすぎ的忘れました(汗))

 

しかも、この度のオリジナルは…

 

なんと…

 

長さが100cm(焦

 

ド遠投モデルで御座います(爆

 

コチラが、オリジナルの超ロング杓(爆

👇👇👇

 

あまりに長いものでですね…

 

最初に投げた時は、コントロールが定まらずです><

 

そうして、時間が経つにつれ感覚をつかんでまいりましたです(笑

 

そうして、次第にエサ取りが沸いてまいりました^^b

 

そのうちボラの大群も参ってまいりましたので、釣れだす気配を感じた大吉は…

 

ボラを避けるためにド遠投で御座います(笑

 

どうして中距離狙いでキャスト!

 

それを繰り返しておりますと…

 

ウキ(正確には潮受けゴム)がスパッと!!

 

すかさず竿を立てますと!!

 

見事な重みが!!

 

そうしてグレが見えて参りました^^v

 

すかさずスカリへ入れ、釣りを再開

 

その後はです…

 

アブッテカモの猛攻です(涙

 

そうして30分が経とうとした時!!

 

ウキに違和感が!!

 

そうして軽く聞き合わせを致しますと…

 

・・・

 

ですね…

 

だってです

 

潮受けが入る前のアタリ・・・

 

そう

 

ボラ様のご登場のようです…(実はうれしいのですが、グレちゃんの地合いが…)(爆

 

そうして、ボラ様との格闘へとなるのでした(涙

 

アルデナ0号でしたので、曲がる粘る(良い意味で)・・・

 

そして戦う事約20分程

 

ようやく魚体を寄せランディング

 

長さは普通ですが、超メタボ・・・(汗

 

勿論、本日はグレねらいであったため、クーラーボックスは極小の9ℓでして・・・(汗

 

家族はここのボラ(沖ボラ)大好きでして…

 

クーラーに入りきらなかったこともありまして、ここで納竿で御座いまし(涙

 

そうして帰宅へ

 

珍しくサイズを計ってみましたところがコチラ

👇👇👇

ボラちゃんがジャスト50くらいでです

 

グレチンはです…

 

なんと!

 

31ジャストで御座いましたです^^v

 

それにしてもですが、アルデナ0号って凄いです!

 

年末に1号か1.25号でも欲しいなって思っておりましたが、結構満足(満腹)となってしまい、見送りとなりそうでございます(爆

 

先ほど両方を捌きまして、現在相棒の焼酎片手で御座いますです(爆

 

後ほど、新鮮なボラとグレチンを頂こうとヨダレダラダラの大吉でしたとさ(爆

 

では、本日はこのあたりでです(爆

 

最近はあまり気にしなくなったのですが

 

とりあえずです…

 

良ければ下をポチって下さいませ(笑

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

 

こんにちは

 

ここ数日、少しながら風の湿度も下がり、秋らしくなってまいりました!

 

でも、秋の匂いはまだですが…(涙

 

そうそう、皆様は季節ごとの匂いって感じますか??

 

数年前に釣り仲間とお話をしていた時

 

最近、秋の匂いがしだしたよね!

 

って話していると、匂い??

 

ってなことがありました(汗

 

田舎育ちなのか、お花とかの匂いと違う季節の匂い感じるのですよね(爆

 

話戻りまして

 

そろそろ秋らしくなってまいりましたので、昨日釣り場偵察に行ってまいりました(笑

 

やっぱり昼間は暑いので釣り人はチラホラ程度です

 

そして、堤防の一角を見ますと、先週の強風のせいか、漂流物等が溜まっておりましたです

 

この様な吹き溜まり!?を見ますとです

 

幼少期の癖なのか、ルアー等が無いか探してしまいます大吉です(汗

 

ここ数年、老化と申しましょうか、視力低下が著しい大吉ではありますが、このような時だけ視力が回復します(爆

 

そうして、満遍なく探しておりますと…

 

僅かながらではありますが、蛍光イエローが目に飛び込んでまいりました!!

 

本当に極わずかです!!

 

たまたまですが、竿は積んでいなかったものの、タモを積んでいた大吉^^v

 

そそくさと車へ戻りまして、タモを片手にその吹き溜まりへ

 

そうして、見事キャッチしましたのがコチラ👇👇👇

 

そう!

 

megafreeと同様のシステムを持ちます

 

釣GINさんのウキで御座います!!

 

しっかりと浮力調整をされていたので、激渋状態で誰にも発見されなかったのでしょうか

 

大吉は、いつも見慣れていた激渋の浮力ですので発見に至ったのかと思われます(笑

 

そうしたこともあり、帰宅となりまして、そそくさとメガ君を引っ張り出してみますと…

 

塗装にひび割れが…(涙

 

まぁ、12~13年ほど愛用(酷使)して、リペア等行っているのでしょうがないかと・・・(爆

 

因みにリペア(手術)の様子はコチラから👇👇👇

 

 

 

現在の愛用メガ君の勇士がコチラ👇👇👇

 

そして、手術(リペア)の痕跡がコチラ👇👇👇

 

そうして、ひび割れを爪でカキカキしてみますと…

 

思いっきり塗装がペリっと(焦

 

その様子がコチラ👇👇👇

 

やっちまったでございます(涙

 

ってなこともありましたので、2度目の手術を行うことが決定してしまったメガ君でした(涙

 

早く治して、フカセ楽しむぞっと!!

 

でゎでゎ、本日はこの辺りで・・・(爆

 

あっ

 

そうそう、このウキをロスとされた方がです、万一ご覧になられていたらご返却いたしますです(笑

 

だって、結構お高いですし、無くされたショックは大きかったと思われますので!

 

過去に大吉もロストの経験が…(涙

 

その際は、無くした時期と釣り場(詳細)、浮力調整の状態等コメントして頂き、このウキ拾得状況等とが合致しましたならば、現場若しくは郵送等でご返却です!

 

良ければ下をポチって下さいませ(笑

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

こんにちは!

本日もとても暑かったですよね(汗

 

週末ということもありまして、そろそろ(もう開幕真っ只中?)のネリゴちゃん(勘八の幼魚)が接岸しているか偵察に行ってまいりました(笑

 

数日前までは、穴釣りで楽しんでいたのですが…(爆

 

釣具屋さんで、アミエビとパン粉を買いまして、手でハンバーグをこねるように混ぜ混ぜ(笑

 

そうして釣り場へ到着!!

 

先ずは、サビキを素早くセットいたしまして、いざ第1投!!

 

寄ってまいりましたのは、お腹をすかせたボラの大群でした…(汗

 

投げる距離と棚を変えまして、第2投目

 

ウキガピクッピクと!!

 

アジ様のご登場です^^v

 

サイズは15弱で御座います^^v

 

そうして、すかさず水を汲みまして、バケツの中へ(笑

 

サビキ仕掛けを再度投げつつ、泳がせ仕掛けをセットし(この最中も、ウキがピクピクです!)、釣れたアジちゃんを弱らないように付け、いざキャスト!!

 

まぁ、昼前の昼頃なので、ゆったりと流すつもりで置き竿で再びサビキを再開です!

 

そうして2回ほどコマセを入れなおしてキャスト!

 

ふと、泳がせのウキを見てみますと…

 

んん??

 

ウキが見えないです??

 

根掛かりか??

 

それにしても、気持ちが悪いほどウキが消えるのが早すぎますです…(汗

 

そういえば、昨年同様に投げっぱなしにしていてです、ウキがないことに気が付き回収しようと思ったらデス

 

なんと!!

 

良型のヒラメが連れた経緯がありまして…

 

もしかして!!!!

 

1分程時間をおきまして、いざ合わせを!!

 

生命感ありで御座います^^v

 

そうして上がってましりましたのがコチラ👇👇👇

(小型(40チョット)でしたので、抜き上げた際に身に傷が入ってしまいました・・・ですので逆向き??です)

 

そう!

 

ヤズ君でございましぃ~^^v

 

そうして調子に乗ろうと、餌のアジの大量捕獲へと(爆

 

しかしですね、ちょっとした誤算が…(爆

 

話ちょっと変わりまして…

 

大吉ですね

 

アジをサビキで釣らせたら右に出るものが数名と・・・(爆

 

勝手な思い込みではございますが、一昨年ですが、1か月でアジが何尾釣れるか試してみたところ・・・

 

確か季節は9~10月だったと記憶します

 

約1ヵ月(4回釣行)で900尾程度(1日200尾前後)釣ってしまいましたです(汗

 

その記憶をたどり本日釣行したのですが…

 

なんせ、気温が高すぎてです…

 

釣ってブクブクバッカンの中にアジを生かしていたのですが、水温上昇=酸欠のようでです…

 

水の入れ替えに追われ、サビキ釣りに集中(コマセでアジを留まらせること)ができずです…(涙

 

しかし!

 

そんな時、ウキがヒュッと海中へ!!

 

そして、すぐさま浮き上がり寝てしまいました??

 

しかし、次の瞬間斜め下へ勢いよく沈んだのです!!!

 

もしかして!?

 

っと合わせを入れますと、豪快な引きが!!

 

またもやしかしですが、サビキに食いついたアジを何者かが捕食した模様・・・

 

サビキに掛かりましたので、強引な取引をしてはいけないと思い、慎重にやり取りをしたものの根に潜られましてです…

 

根から出てくることを願いつつ、数度ラインを緩め待ってみたのですが…

 

はい、ラインブレークで御座います><

 

一応ですが、最も寄せれた際のその姿は…

 

ネリちゃんことカンパチの幼魚であった事は確信済みでした…(涙

 

その後は、アジを留まさせることがなかなかできずです…

 

30尾程度のアジの追加で納竿といたしましたでございますです…(汗

 

っということで、本日のアジの釣果がコチラ👇👇

アジを追加しつつ、餌としていたため釣った数より少なめでございます><

 

っという事で、本年初のアジサビキ&泳がせ釣りでした(爆

 

 

超が付くほどお久しぶりです

実はですね最近、とある先輩のお陰で穴釣りに嵌っております大吉です(汗

本日は、お休みでしたので2時間程度穴釣りへ行ってまいりました(笑

釣果はと申しますと…

アラカブ(カサゴっち)+ベラ&グフさんの入れ食いでした^^v

アラカブのサイズはと申しますと赤ちゃんサイズから良型(多分ですが18~20弱(手尺が21なもので…(爆))が3尾でベラさんとグフさんに至ってはです…

20~25が多数でした(爆

グフさんはリリースですが、実はベラさんっておいしいのですよね(笑

しかし、本日は本命ではなかったためすべてリリースで御座います(汗

本命のアラカブについても、キープをしていたのですが、水汲みバケツをテトラの間から引っ張り上げまして、水を捨て締めようとした際です…

何故かかわいそうに思えてしまいましてです…(涙

リリースしてしまいましたです…

理由はと申しますと

昨日、Youtubeとかで穴釣りを見ていますと…

最近サイズ構わずお持ち帰り(乱獲(コロナで釣り人が増えたため??))で魚体数が激減だとか…(涙

そんなことを思い出しまして、リリースといたしましたです(落

せめて21を超えていたならと思ってしまいましたです(涙

しかし、ベラちゃんは優に21を超えていたので、次からはキープ&イートで行こうと思った次第です(笑

 

話変わりましてです

エブリィ君に乗り換えて約2年ちょっと

先日ですが、釣具屋さんで超が付くほど久々に地元のパイセン(死語??)と再開を致しました!

沢山の釣り話をして、いざ別れようとした際です…

その先輩が、エブリィワゴンの元へ…

バンとワゴンの違い(メーカーも違いです(汗))ですが同車種です!

先輩に、僕もエブリィバン(ジョインターボ4WD5MT)乗ってるんですっと話しますと…

実はさぁ~この車って燃費悪すぎてなぁ~乗り換えよっかって思ってるんだ!ってです??

僕のエブリィはバンの癖して、結構走りますよ!っと話しますと…

先輩が走るって言っても10ちょっとやろっと・・・

??

話を聞くと、普通に乗って10前後・・・

燃費走行して13~15位と・・・

えっ??

内心15もいかないの??????????????

だって、私のジョイン君ですが、多分実燃費が18を下回ったことはなくってです、4駆・ミッション・ターボのバンでこれだけは走ってくれるので乗り潰そうと考え、1年前にですね

昔から趣味だったカーオーディオを組んでしまった始末です(汗

因みにですが、昨年1か月弱かけて組んだオーディオがコチラ👇👇👇

(ツィーターとミッドはお店に頼みました(爆))

先ずはデッキ(ナビ)から👇👇

一応ですが、カロッツェリア入れてみました・・・(爆

そして、スピーカーがコチラ👇👇👇

因みにですが、スピーカーがDIAMONDのD971っていうもので、20年ちょっと前に買って使用していたものですかね(汗

そして、アンプがコチラ👇👇👇

UP画像がコチラ👇👇👇

同じくDIAMONDのD5アンプとXTANT 3300Cと言うA級アンプです…(汗

XTANTについては、30年くらい前になるでしょうか…(爆

このようなスピーカーとアンプをケイバンで鳴らすにはシンドイのでです

一応ですが、デッドニング等を行っておりますです

ドアのデッドニング等を撮り忘れておりますので、内張の様子のみ貼ってみます(汗

因みにですが、この上に更に吸音材を張っておりますです(笑

 

 

またもや、因みにですが…

SW(サブウーファー)撮り忘れていますです…(焦

 

おまけですが、いつしかのルアーが出てきましたです…(汗

 

そして

 

更にですが…

今月初めにです

台風接近により少しでも転倒防止(車両重量増)のため、半ば給油を行ったのですが(いつも満タン給油で燃費を計っておりますです(汗))、走行距離411.1kmで給油量が18.86ℓ

実燃費はと申しますと…

21.8km/ℓでした(驚

しかもです!

前回の給油からの現在のジョイン君のメーター燃費はと申しますと…

なんと!!

22.0㎞で御座いますです^^v

ここまで走ってくれましたら御の字で御座いますです^^v

その証がコチラで御座いますです!

👇👇👇

・・・

アメブロってです

動画のPUって難しいのですね…(涙

しょうがないので、キャプチャー(画像)でご勘弁を・・・(焦

前回級からの距離です!

車の平均燃費です(笑

コチラは、残走行距離予想です!

 

因みにですが、満タンからの現在の燃料計です^^v

結構走るでございますですね(笑

 

っということで、近況交えた今日この頃でした(爆

超が付くほど久々のUPですが、引き続きこれからの釣り日和の釣果報告等を再開してみようと思った今日この頃(笑

皆さん、たまには除きに来てくださいませ(爆

 

それでは・・・(笑

こんばんは(笑

 

ご無沙汰しておりました・・・(汗

 

最近、朝晩ととっても冷え込んでおります><

 

でも、昨日ほどから日中の気温が上がり&風も微風でした^^v

 

そんなこともありまして、本日は半日お休みを頂きまして、長が付くほど久々に竿を伸ばしてまいりました^^b

 

実は先々週にですね

 

とうとう・・・

 

ガマ磯こと

 

アルデナ君の筆下しが完了していたのでございまして…(汗

 

初の釣果はと申しますと…

 

コマセなしの餌のみのフカセで、見事バリ(アイゴ)の35cmとアジゴ15cm弱でした^^v

 

それにしても、バリの引きは強烈の一言です(笑

 

因みに、釣果は2尾でしたが、2尾目のアジをフカセ仕掛けにそのまま鼻掛けでキャスト!

 

着水後、鯵の動きを観察しようとしておりますと、道糸がどんどん出ますこと出ますこと!!

 

とっても元気なアジだと思っていたところ・・・

 

走りすぎです…

 

試しに聞き合わせをいたしますと…

 

見事に食われておりましたです(驚

 

不意を突かれた状態でしたのでラインが出ること出ること(焦

 

そんあこんなしておりますと、アジを食べたお魚さんは

 

20m程でしょうか

 

隣で釣りをしていたエギンガーの側まで・・・

 

迷惑を掛けてはならぬと思い、突進を止めようと竿を立てますと…

 

バレテしましました・・・

 

仕掛けを回収し、針を見ますと…

 

コチラ↓↓↓

ボケておりますが、針先を折られておりました><

 

フグ??

 

でも、フグってあんなに走らないよなぁ~~??

 

正体不明のまま、納竿となりました(涙

 

てっ なことがありまして、本日のリベンジマッチとなりましたです(汗

 

久々ながら長くなりそうですので結果を(汗

 

本日の釣果がコチラ👇👇👇

因みにですが、コッパやサンバソウは針を飲み込んでいたためお持ち帰りです(爆

 

本日1か2程度の魚体をUPです(笑

 

約26~28位(手尺)が3尾の楽しめた一日でした(爆

 

っと言うことで、本日はこの辺りで(焦

 

良ければ下をポチって下さいませ(笑

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ 

 

釣りに関係ないブログでも、ポチっとボタンが釣りサイトなのは、ご了承くださいませ(汗

 

でも、ポチって頂けますと、大吉・・・

 

単純ですので、喜びます(笑

すべて引用ですが…

 

知る自由、知らない自由も多々あります…><

 

いま一度、ご精査ですかね…(汗

 

せめて、情弱ではないように(笑

色々なものを、いっぱい探してくださいませ(笑

 

-3M
-アドビ
-AFLAC
-アストラゼネカ
-ATT
-アンセムブルークロスブルーシールド
-バイエル
-バンクオブコマース
-ビル&メリンダ・ゲイツ財団
-バイオジェン
-カーギル
-ケンブリッジ大学出版局
-センチュリー21
-チャールズ・シュワブ(Charles Schwabb Corp.
-シスコシステムズ
-シティバンク
-コカ・コーラ
-クロロックス
-CNN/タイム・ワーナー
-コストコ
-CVS社
-データプロセシングマネジメント株式会社
-デル
-デルタ航空
-ダイアザイムラボ
-ディズニー
-E.T.エンタープライズ
-EasternMountainSports(イースタンマウンテンスポーツ
-イベントブライト
-エクソンモービル
-フェイスブック
-フィデリティ
-フォード
-ゼネラル・エレクトリック
-ジェネラルミルズ
-ゼネラルモーターズ
-グーグル
-カナダ政府
-ハンプトンイン
-ヒルトンホテル
-ホームデポ
-IMG
-感染症コンサルタント株式会社
-ジャンセン
-ジョンソン・アンド・ジョンソン

 

ect... 

 

皆様理解してくださいませですよ!

 

いま一度検索をっとですね(涙

 

っと言うことで、本日はこの辺りで(焦

 

良ければ下をポチって下さいませ(笑

 

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ 

 

釣りに関係ないブログでも、ポチっとボタンが釣りサイトなのは、ご了承くださいませ(汗

 

でも、ポチって頂けますと、大吉・・・

 

単純ですので、喜びます(笑


-日本ビクター
-カイザー
-Kohl's(コールス
-リバティミューチュアル
-マゼラン
- メールチンプ
-マクドナルド
-メルク
-マイクロジェニックス
-マイクロソフト
-モトローラ
-NFL
-ナノエンテック
-NY感染症学会
-ナイキ
-ノースアメリカン・ワクチン社
-ノババックス
-オンスター
-オクスフォード大学
-ペイパル
-ファイザー
-プロクター&ギャンブル(PG)
-プリンストン
-クエーカーオーツ
-クエスト・ダイアグノスティックス
-ロシュ
-セーフウェイ
-シーメンス
-スピリット
-スプリント
-ステイプルズ
-スターバックス
-ステートファーム
-ターゲット
-T-モバイル
-トヨタ
-トロージャンコンドーム
-TBS
-UPS(ユーピーエス
-ベライゾン
-ウォルマート
-ウォルグリーン
-WebMD
-ワールドヘルスコミュニケーションズ