antique Salon - Seven Days
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

6月に入り

3月から始まった春から初夏にかけてのイベントシーズンが終わりました。

大阪の阪急うめだのフランスフェアから始まり立川の東京蚤の市まで5つのイベントに参加させてもらいました。

 

体調不良や悪天候などもありましたがやはりイベントは楽しいです。

常連のお客様、初めて私のスペースを覗いて下さったお客様には感謝致します。

 

あいだに第10回博物蒐集家の応接間を名古屋で開催することもできました。

2015年に初めて10年目 10回目ということで地元名古屋で開催することができてとても良かったです。

 

下画像は第10回博物蒐集家の応接間 気配 悪戯な天使の様子

 

6月以降の予定ですが、イベントは秋までありませんが店舗の改装を予定しています。

昨年はクラウドファンディングで『義眼博物室』を作ることにチャレンジしましたが力及ばずでしたが、やはり店へのこだわりは強く再チャレンジをしたいと思います。

まだ発表前ですが中世の『ヴンダーカンマー 脅威の部屋』を現代風に再構築して図書室を併設した空間を作りたいと思っています。

大好きな本に囲まれていたいということもあり、脅威の部屋に行き着きたいということもありで再チャレンジです。

近々 告知をしますのでまたご支援を頂けましたら幸いです。

 

名古屋でも近々梅雨入りすると思いますが、この季節は何かと憂鬱ではありますが、お身体には十分気をつけて梅雨を乗り切ってください。

 

...................................................................................................

antique Salon 
460-0003 名古屋市中区錦2-5-29 えびすビルパート1 2階
tel : 052-253-9126  

 

営業時間:12時 - 19時

定休日:水曜日・木曜日・第1日曜日 その他イベントや仕入れで臨時休業の場合あり
HP : antiquesalon.theshop.jp

X : www.twitter.com/antiquesalon

instagram : https://www.instagram.com/antiquesalonpoison/

博物蒐集家の応接間 : https://histoire-naturelle.jimdo.com

 

春のイベントについて

2024年は牡牛座の私にとってどの占いを見ても何年かに一度の強運の年であるようです。

しかし年明けから嫌なこと続きで、歯の治療が追い打ちをかけ2月中旬まで眠れない夜が続いていました。

 

本来 そこまで占いを信じる方ではないのですが、正月にテレビであまりにも運勢が良いということを聞いてそこまで言うのなら... と期待をしていたものの今のところは真逆の2024年の始まりです 笑

 

しかし、私はくじを引けば意外と当たるし、ビング大会でも1等を何度か当てたり、ジャンケン大会でも意外と最後まで残ったりと、強運と言ってもささやかな幸せ程度なんですが意外と運が良いのです。

まだ今年も始まったばかりなので、3月からが強運の年の始まりだと思っています 笑

 

3月からはイベントが続きます。

まず最初に阪急うめだ本店のフランス・フェアです。 

期間 : 3.20(水) -  3.25(月)  10時 - 20時(最終日は17時まで)

場所 : 阪急うめだ本店 9階阪急梅田ギャラリー

フランスフェア自体は3.13(水)から始まっていて、弊店は後半の参加です。

初めてのフランス・フェアです。

 

4月に入り第10回 博物蒐集家の応接間

期間:2024.4.20(土)-  4.23(火)  12時 - 19時(最終日は17時まで)

場所:antique Salon

 

 

4月終わりに関西蚤の市

期間:4.27(土)-  4.29(月) 10時 - 16時

場所:京都市勧業館みやこめっせ 第2・3展示場

 

最後に東京蚤の市です。

期間:5.31(金)-  6.2(日) 9時30分 - 17時

場所:国営昭和記念公園緑の文化ゾーン ゆめひろば

 

東海・関西・関東と皆様にお会いできることを楽しみにしています。

 

...................................................................................................

antique Salon 
460-0003 名古屋市中区錦2-5-29 えびすビルパート1 2階
tel : 052-253-9126  

 

営業時間:12時 - 19時

定休日:水曜日・木曜日・第1日曜日 その他イベントや仕入れで臨時休業の場合あり
HP : antiquesalon.theshop.jp

X : www.twitter.com/antiquesalon

instagram : https://www.instagram.com/antiquesalonpoison/

博物蒐集家の応接間 : https://histoire-naturelle.jimdo.com

 

 

第10回 博物蒐集家の応接間 気配 悪戯な天使

2015年から始めた博物蒐集家の応接間も2024年で10年目を迎えました。

途中 コロナ禍で開催できなかった年もありましたが2023年の天王洲での開催で9回を数えるまでになりました。

 

第1回からずっと参加してくれている長野のメルキュール骨董店さんから10年目 第10回は名古屋で開催することに意味があるのではないかと言ってっくれたのが後押しになり第10回は名古屋開催を決断しました。

 

もう一つの名古屋開催のきっかけは前々から何か一緒にやりたいねと言っていた名古屋を拠点に活動している伽十心さんのアートイベントcasement13のグループのメンバーの展示をすることでした。

今回はそのcasement13から6人のクリエイターと会場音楽を担当してくれるlucaさんを含め7人が集まってくれ、今までの博物蒐集家の応接間とはまた違うテイストを感じて頂けるのではないかと思っています。

 

テーマである『 気配 悪戯な天使 』は渋谷で開催した『 第2回 博物蒐集家の応接間 気配 蜜と毒 』の第2弾で『 ついさっきまでそこにいた悪戯な天使の残像 』を香りや音、温度、空気感で感じてもらえるような空間にしたいと思っています。

実は第2回は私の一番思い出深い回であり、超えられない壁でもありました。

名古屋の地でそれを超えるイベントにしたいです。

 

初日にはオープニングセレモリーも予定しています。

名古屋は遠方という方も多いと思いますが、ぜひ足を運んで下さい。

 

第10回 博物蒐集家の応接間 気配 悪戯な天使

 

期間:2024.4.20(sat)- 4.23(tue)
開催時間:12時 - 19時(最終日は17時まで)

会場:antique Salon 
名古屋市中区錦2-5-29 えびすビルパート1_2F

主催:博物蒐集家の応接間

企画:antique Salon  

イメージ画像:#ISO1638400

会場音楽 : luca

 

参加蒐集家(順不同)

メルキュール骨董店JOGLARantique Salon

 

参加クリエイター(順不同)

伽十心 ・eerie-eery ・山掛とろろ ・犬飼真弓  ・いしかわゆか  

#ISO1638400Arii Momoyo Pottery川嶋 朗ひん

RISA OKADO

 

不条理雑貨店 UNREAL

片山 悠さん作画・ヨダカケイさん原作の漫画『 不条理雑貨店 UNREAL 』に弊店の病理義眼やセレモニーマスクを登場させて下さいました。

 

 

病理義眼は日本では弊店にしかない(おそらく)ものだと思いますが、幅広くいろんな方に知ってもらえれば義眼好きとしてはとても嬉しいです。

 

 

秘密結社のセレモニーマスクは完売して今は店にはありませんが、また手に入れたいものの一つです。

最初に出逢った時の高揚感は忘れられません。

 

 

片山さん、ヨダカさん いつもありがとうございます!

 

...................................................................................................

antique Salon 
460-0003 名古屋市中区錦2-5-29 えびすビルパート1 2階
tel : 052-253-9126  

 

営業時間:12時 - 19時

定休日:水曜日・木曜日・第1日曜日 その他イベントや仕入れで臨時休業の場合あり
HP : antiquesalon.theshop.jp

X : www.twitter.com/antiquesalon

instagram : https://www.instagram.com/antiquesalonpoison/

博物蒐集家の応接間 : https://histoire-naturelle.jimdo.com

メランコニア

最近の話題で文章の最後に”。”を付けると『怒っているようで怖い』とうことを言う人がいると目にした。

この話題、2019年に一度話題にしたことがある。

雑誌のコラムで読んだ話題でしたが、5年近く経ってまた話題になっているのは日本人の特性である忘れ癖にあるのだろうか?

 

当時から私はHPの文章には 。を付けないようにしているが、普段はもちろん 。をつけているわけで、それに対してあーだこーだ言われることはないし、媚びたくもない。

何かあるとすぐヤフーニュースのようなところで記事にしてしまうのが現代の問題点の一つであると思います。

 

画像はアルブレヒト・デューラーが1514年に描いたメランコニアです。

なかなか難解な内容で難しい顔をした天使の周りに球やプラトン立体である正12面体、天秤、砂時計、痩せた犬、魔方陣、キューピットなど一見脈絡がなさそうな構図でありますが、それぞれ寓意が込められているようです。

 

 

”メランコリー mélancolie”とは憂鬱という意味ですが、この作品は目の前の光景に憂鬱になっている天使の姿と言われています。

 

 

今年も相変わらず色々な話題で溢れ、意見が分断されて、良いの悪いのと騒ぎになっていますが、今の現状にこの天使のような憂鬱な姿になっている方も多いのではないでしょうか?

 

...................................................................................................

antique Salon 
460-0003 名古屋市中区錦2-5-29 えびすビルパート1 2階
tel : 052-253-9126  

 

営業時間:12時 - 19時

定休日:水曜日・木曜日・第1日曜日 その他イベントや仕入れで臨時休業の場合あり
HP : antiquesalon.theshop.jp

X : www.twitter.com/antiquesalon

instagram : https://www.instagram.com/antiquesalonpoison/

博物蒐集家の応接間 : https://histoire-naturelle.jimdo.com

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>