不登校の親が抱える闇を見るだけで事態は大きく変わる | 子供の不登校で我が家は普通の家庭ではなくなった・・・

子供の不登校で我が家は普通の家庭ではなくなった・・・

「親から愛されない私だから、こんな人生を引き寄せている」と思っていた。
夫のDV・不登校の息子・反抗期の娘・幼少期の親からの虐待…そして、破産寸前の借金。
学んだものが使えないのは理由があった。
いつまでもジプシーにされてしまう人には共通点がある。

●不登校の親が抱える闇を探る

 

こんにちは

自分を認め自己肯定感をあげる簡単な方法を伝授

 

 

なおたまです。

 

昭和生まれの40代50代・平成生まれの30代。





不登校児を抱える親の年齢は、この年代に集中している。

 

それは、時代の変化だけではない。

 

 

 

 

 

この先の未来の子供達の為の親。

 

つまり、この子たちの子供の時代は、エネルギーも状況も大きく変化しているだろう。

 

 

 

 

 

今から31年ほどまえ、平成元年というとまだ最近のように感じるが、1989年と言われると、少し昔を感じないだろうか。

 

いや。

 

平成元年でも、十分昔だwww

 

 

 

 

 

この年の出来事を軽く振り返ると、

 

ゲームに関しては、任天堂の「ゲームボーイ(携帯ゲーム機)」が発売開始。

 

ベルリンの壁崩壊。

 

昔の出来事のように感じないだろうか。

 

 

 

 

 

携帯電話(小型化)は、平成3年(1991年)にアナログ携帯電話の発売。

 

2年後の平成5年(1993年)に、デジタル化。

 

平成10年(1998年)にやっと、メール機能が備わった。

 

平成13年(2001年)で、ようやく3G。

(ここでインターネット通信が可能になった。)

カメラ付携帯電話になったのは、平成14年(2002年)のこと。

 

おサイフケータイは、平成16年(2004年)

 

初代スマホは、平成17年(2005年)に登場

 

ワンセグで地上波が見られるようになったのは、平成18年(2006年)。

(アンテナ付きだったwww)

 

iPhoneは、平成20年(2008年)に登場。

 

平成22年(2010年)携帯普及率は88.5%になった

 

 

 

 

 

2005年くらいのドラマや映画を観ると、まだ折り畳み携帯が主流になっている。

 

今、それが当たり前になっているスマホも、15年前には無かった時代だ。

 

 

 

 

 

時間をかけて、微妙にマイナーチェンジを重ねている。

 

携帯電話よろしく、微妙な変化を重ねて来たように、この先の30年。

 

 

 

 

 

私達が生きる世界も微妙に変化を重ねながら、変わって行くに違いない。

 

ASDやADHD

これは子供だけでなく、大人にも当てはまる所は多くある。

 

 

 

 

 

自分は「正常」だと思っているが、「当てはまる部分」もあるのではないだろうか。

 

LGBTの存在が明らかになり、不登校人口も増えている。

 

 

「学校に行かない理由」は、それぞれ異なるだろうが、時代の変化と共に「子育て」もシフトチェンジしている。

 

未だに「昭和臭の抜けきらない学校」に、抵抗を感じる子供たちは、学校と言う枠を出て自分を生きようとしている。

 

 

 

 

 

いじめが原因で、不登校になった生徒も少なくはない。

 

 

 

 

 

子供達を学校に行かせることに、一生懸命になる気持ちも解からなくはない。

 

それがいいとか、悪いとかを論じる必要もない。

 

 

 

 

 

自分達の価値観で質問したところで、不登校の原因や答えを聞こうとしたところで、望む答えは返ってこない。

 

 

 

 

 

子供を学校に行かせたい理由の中に、親の「闇」を見ることで、事態は大きく変化することがある。

 

 

 

次回「 「学校に行かないと将来苦労する事になる」と親は言うが」につづく

 


 

 

 

◆ 新ワークでは、自分軸の簡単な鍛え方・自己肯定の簡単なあげ方をお伝えします。

 


新しい引き寄せの法則・鏡の法則の新解釈の全てを公開します。

自分を実験台にそれらを学び、お金のブロックを外していきます。

お金を受け取るのが苦手・自分の価値が解からない人を募集します。


◆ 2020年12月20日 募集開始

 

 

 

 

 

 

 

LINE登録はこちら

↓↓↓↓↓

友だち追加