【愛知】

 

【徳雲寺 御朱印】

 

【徳雲寺 御朱印】

 

【徳雲寺 御朱印】

 

【本堂】

【宗 派】浄土宗

【山 号】最勝王山

【院 号】 慈教院

【寺 号】徳雲寺

【開 祖】颯田本真尼

【御本尊】阿弥陀如来

 

       徳雲寺は

布施行者で知られる尼僧・颯田本真の開いた

      浄土宗の寺院。

 

    徳雲寺の開祖・颯田本真尼は

   

1845年 幡豆郡吉田村(現吉良町)生まれ

1856年 碧海郡旭村中山の貞照院

     天然和上について得度。

 

 その後、幡豆郡横須賀村の真珠院

    本乗尼のもとで修行。

 

  1862年、屋敷の隅に草庵を建て

   三年不臥の念仏を行いました。

 

     1865年から

幡豆郡寺津村の瑞松庵・実英尼の下で

   宗学・律の修行を行い

   

 奉仕者によって草庵に本堂が建立され

    慈教庵と称していましたが

 

      1877年

  徳雲寺の寺号公称を許され

 

     1882年7月

  徳雲寺本堂の建立を発願。

 

     1883年9月

  竣工・入仏式が行われました。

 

       本真尼は

 1891年の濃尾地震・1895年の酒田震災

 1896年の三陸津波・1907年の函館火災

 1910年の青森大火・1914年の桜島噴火

        など

   天災地変水害火災があるごとに

 全国へ自主救済に出向いて窮民救済に

       生涯を捧げ

  1928年8月、徳雲寺にて84歳で

      入寂されました。

 

(ご案内いただき許可を得て撮影しています)
 

   内陣は四天柱に上段床を設け

六角仏壇を置き阿弥陀仏をお祀りしています。

 

浄土宗捨世派・律興派の念仏道場の

     特徴といえる

 彫刻や彩色などの仏堂的な装飾が

   殆ど用いない簡素な本堂。

 



【弁天堂】国登録文化財

     1918年

  信徒である泉谷儀三郎氏が

庶民の貧窮・狂難の救済を願って

   大阪の了徳院より

  弁財天尊像を遷祀して建立。

 

 

 

【住所】

 愛知県西尾市吉良町吉田伝蔵荒子19

  関連記事

秀葉院NEW

補陀寺NEW

萱津神社NEW

松永寺NEW

楞厳寺NEW

千光寺NEW

東尾八幡社

榊森白山社NEW

白美龍神神社NEW

笠寺観音

本證寺

西照寺

賀茂神社

長遠寺

長光寺

玉泉寺

長篠城址史跡保存館

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら