【愛知】

    嵐の松本潤さん主演

  NHK大河ドラマ「どうする家康

 

 第21回「長篠を救え!」で登場した

 

「名もなきヒーロー、戦国版“走れメロス”」

   としてクローズアップされた

    鳥居強右衛門 生誕地

      『松永寺』

 

     走れ!強右衛門!

   強右衛門いなりんが誕生し

 

  新たな【御朱印】がいただけます音譜

 

【松永寺 御朱印】

 

【松永寺 御朱印】

 

 

【本堂】

【宗 派】曹洞宗

【山 号】青龍山

【寺 号】松永寺

【創 建】1573年

【御本尊】釈迦牟尼佛

 

 

【烈士勝商公 御木像安置所】

 

 長篠の合戦で大きな役割を果たした

     鳥居強右衛門勝商。

 

  長篠城は勝頼の15000人の大軍に囲まれ

      落城寸前となった時

 

  城主・奥平信昌の家来であった強右衛門は

      武田軍に囲まれ

    絶体絶命の長篠城を救うため

 

      武田包囲網を突破し

 岡崎城の家康に助けを求めるミッション

       を帯びます。

                                                                                           

      援軍が来ることを

    いち早く仲間に知らせるため 

   

     一人で急ぎ引き返し

 長篠城目前で武田軍に捕らえられてしまいます。

    

  城内に向かって降参するよう叫ぶことを

      命令されましたが

 

       強右衛門は

  もうすぐ援軍が来ることを伝えたため

 

      怒った勝頼に

  城内の味方が見守る中で磔にされ

   36歳の若い生涯を閉じました。

 

  強右衛門の報告を聞いた城兵たちは

     見事に城を守りぬき

 織田・徳川連合軍を大勝に導きました。

 

    武田方の武将落合佐平次は

     (現在は徳川の家臣が有力)

  強右衛門の働きと壮烈な最期に感動し

     強右衛門の磔の姿を描き

 

 指物(背旗)にして戦場に赴いたと伝わる

     強右衛門の磔姿の木像

大正3(1914)年、豊川町の神谷辰三郎氏により

       彫刻されたものとされています。

 

     墓地の奥には

鳥居強右衛門夫妻のお墓があります

 

 

 

 

 

 

 

【住所】愛知県豊川市市田町中之島57

 

  関連記事

楞厳寺NEW

千光寺NEW

東尾八幡社

榊森白山社

笠寺観音

本證寺

西照寺

賀茂神社

秋月院

長遠寺

長光寺

玉泉寺

善福寺

長篠城址史跡保存館

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら