【東京】

 

  毎年6月16日の「嘉祥の日」

 

 コレド室町のすぐ横に鎮座する

   福徳神社でおこなわれる

     「嘉祥祭」

 

    平成30年から毎年

 コレド室町の和菓子店と連携し開催。

 

   6月1日〜6月16日の期間中

 

   嘉祥祭で和菓子を献上した

  コレド室町対象店舗で購入すると

 

      店舗ごとに

福徳神社 嘉祥祭御朱印がいただけますラブラブ

   ※店舗ごとに無くなり次第終了

 

【福徳神社 嘉祥祭御朱印】

 

 嘉祥祭のルーツは平安時代にさかのぼり

 

    承和15年(848年)

疫病が蔓延していた事から当時の仁明天皇が

    元号を「嘉祥」へと改元。

 

    嘉祥元年6月16日

16個のお菓子やお餅を神様にお供えし

  疫病退散を祈ったと伝わります。


   この嘉祥の儀式にちなみ

6月16日は「和菓子の日」と制定され


    全国和菓子協会より

「和菓子を食べて元気に夏を乗り越えよう」

    と発信しています。

 

    平安時代、宮中では

 「お互いの懇親を深める行事」として

 

      6月16日に

 お菓子を贈りあっていたとも伝わり

 

     江戸時代には

 将軍から大名や旗本たちへ菓子を贈る

      「嘉祥頂戴」

     という行事が行われ

 

     一般市民の中では

 お菓子や餅を16個買って食べるという

       「嘉祥喰」

 という習わしが広まっていたそうです。

 

      嘉祥祭では

   コレド室町の各店舗から

 お供えされた和菓子を神前に献ずる

   「献菓の儀」をおこなわれ

 

神前で和菓子職人の方が生菓子を作り

   その場で献じられます。

 

福徳嘉祥祭 和菓子奉納 参加店舗
コレド室町 1F<にんべん 日本橋本店>
コレド室町 1F<箔座日本橋>
コレド室町 1F<船橋屋>
コレド室町 1F<奥井海生堂>
コレド室町 1F<覚王山フルーツ大福 弁才天>
コレド室町 1F<日本橋 芋屋金次郎>
コレド室町 1F<鶴屋吉信>

 

【箔座×榮太楼コラボ 金箔水飴】

御朱印は箔座でいただきました

     ※既に終了している店舗もあり


日本橋にあるショッピングスポット

  「コレド室町」のすぐ横

 

金運にご利益があるパワースポット

  として有名な福徳神社。

 

    江戸時代

幕府公認の富くじを発行していた

 数少ない神社のひとつで

 

くじとの縁が深く、神社名にあやかり

     多くの人が宝くじ祈願などに

         訪れる神社。 

 

【手水舎】

 

 

【拝殿】

【御朱印対応時間】

    10時~15時

【御祭神】

  (主祭神)

    倉稲魂命

  (相殿)  

    天穂日命

    大己貴命

    少名彦名命

    事代主命

    三穂津媛命

  (合祀)

    太田道灌

    弁財天

    徳川家康

【別 名】芽吹稲荷 

 

  正確な創建は不明ですが

貞観年間(859年~876年)には既に

  鎮座していたと云われています。

 

  鎮座地の日本橋室町二丁目付近は

      かつては

 農漁家の点在する武蔵国豊島郡福徳村。

    

      古くは

 稲荷の祠と呼ばれていましたが

 

    後にその村名から

 福徳稲荷と呼ばれるようになり

 

  土地の人からは神社の森を

     「稲荷の森」

その森の一端に建てられていた里程標を

    「稲荷の一里塚」

  と呼び親しまれていました。

 

源義家公、太田道灌公など武将からの

     崇敬も厚く  

  徳川家康公も数回、参詣。

 

    のちに、本田忠勝が

関ヶ原の戦いの功績で家康公より賜った

    紙入れを奉納した際

 

東照宮の神霊として祀るように命じ

   相殿にお祀りされています。

 

      1614年

 二代将軍・秀忠公が参詣した際

 

  椚(くぬぎ)の皮付き鳥居に

春の若芽の萌え出でたのをご覧になって

  別名「芽吹稲荷」と命名。

 

  1847年、村社となり

 福徳稲荷から福徳神社へと改名。

 

   関東大震災後の区画整理で

 日本橋区室町2丁目4番地に遷座。

 

     1973年1月

中央区日本橋室町2丁目4番14号に遷座し

    ビルの屋上へと移転。

 

      2006年

 日本橋室町の再開発の建て替えに伴い

     4度目の遷座。

 

 日本橋室町東地区の再開発により

    三井不動産を中心に

 「福徳神社」の再興が行われ

 

   2014年、新社殿が竣工され

 

江戸時代より続く「日本橋のお稲荷様」

       として

 多くの人々の崇敬を集めています。

  

      都会のオアシスで

   落ち着く空間となっています音譜

 

  

 

 

 

  関連記事【東京】

法重寺NEW

飯倉熊野神社NEW

西念寺NEW

赤羽八幡神社NEW

鐵砲洲稲荷神社

東京大神宮

羽田神社

陽岳寺

大井蔵王権現神社

鴨台観音さざえ堂

圓乗寺

 

 

  東京オリジナル御朱印帳

東京オリジナル御朱印帳①

東京オリジナル御朱印帳②

 ※更新予定あり
 

  ≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら