【東京】

東京都中央区湊の

鉄砲洲稲荷神社

 

【鐵砲洲稲荷神社 御朱印】

 

     昨年参拝した際に

来年は新たなデザインの御朱印を考えている

 

     とのお話でしたので

    楽しみにしていました音譜

 

  ご不在の時もありますので

     事前確認の上

   参拝させていただきました。

 

前回お受けした

【鐵砲洲稲荷神社 御朱印】

  

 

 

【大鳥居】

 

【狛犬】

 

 

【御祭神】    

  稚産霊神
  豊受姫大神
  宇迦之御魂大神

 

    平安時代初期

凶作に悩む荏原郡桜田郷の住民が産土神を

生成太神(いなりのおおかみ)として

   お祀りしたのがはじまり。

 

  入江埋立に伴い京橋に遷座し

     室町時代末期

後の新京橋(現・銀座一丁目付近)へ遷座し

   八丁堀稲荷神社と称し

 

  1624年、桜川が亀島川に合流する

稲荷橋南東詰(現・湊一丁目8番地付近)

      に遷座し

 もとあった八幡神社を摂社としました。

 

江戸の水路網の入り口に位置することから

  全国からの船乗りの崇敬を集め

 

        1790年

   富士塚が築造されました。

 

    江戸時代後期

吉田家により湊神社と名付けられ

  「浪ヨケイナリ」とも称され

 

 歌川広重が描いた『名所江戸百景』

  「鉄炮洲稲荷橋湊神社」では

 朱塗りの壁と社殿が見られます。

 

       1868年

土地収用で120m程南の現在地に遷座。

 

 関東大震災では大きな被害を蒙り

        1935年以降

 本殿や神楽殿が再興され

     現在の形が整い

 

   昭和初期の神社の形式を

    今に伝えている神社。

 

 

末社

【富士浅間神社】

 

【鉄砲洲富士塚】

 富士山の熔岩を用いた富士塚で

     頂上には

 末社鉄砲洲富士浅間神社が鎮座。

 

 1790年に築造されて人気を集め

   『江戸名所図会』や

 歌川広重の『絵本江戸土産』では

   本殿より大きく描かれ

 

  富士山の山開きに合わせて

    7月1日のみ

 登拝が可能となっています。

 

   現在の富士塚は

2016年に改修し築造されたもの

 

 
 
※駐車場はありません

  関連記事【東京】

東京大神宮

羽田神社

陽岳寺

清隆寺

飯倉熊野神社

善宗寺

大井蔵王権現神社

鴨台観音さざえ堂

圓乗寺

四谷於岩稲荷 田宮神社

本立寺

穴澤天神社

照光寺

浄運寺

 

  東京オリジナル御朱印帳

東京オリジナル御朱印帳①

東京オリジナル御朱印帳②

 

  ≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら