【愛媛】

 

【伊佐爾波神社 御朱印】

 

【伊佐爾波神社 御朱印帳】
(小さいサイズ)
※ピンク色もあります
 
【伊佐爾波神社 御朱印】
 
【伊佐爾波神社 御朱印】
 
 伊佐爾波とは沙庭(さにわ)の意味で
              清浄な儀式の庭
  という意味で万葉集でも歌われています。
 
【楼門】国重要文化財

 

 

(令和元年撮影)
 
    江戸時代初期に建築された
桃山時代の遺風を継承した極彩色の
      豪華な建造物。

 京都の石清水八幡宮を模した
     と云われ

大分の宇佐神宮と並び全国に三例しかない
          八幡造りで
   国の重要文化財に指定されています。

 

 

 

【大絵馬】

 
毎年、ステキな大絵馬が奉納されています。
 
   愛媛は月替わり御朱印や
  限定御朱印がとても少ないので
 
      このデザインで
書き置き御朱印をいただけたらいいのになぁ~ラブラブ
 
【御祭神】 
   神功皇后
   応神天皇
   仲哀天皇
   三柱姫大神
 
   延喜式に載っている
湯月八幡宮道後八幡とも呼ばれていた古社。

     当初は
道後公園山麓に鎮座していた
    と云われ
 
    河野氏が
湯月城築城に際し現在地に遷し
 
    その後
加藤嘉明が松山城の固めとして
  八社八幡を定めた時
 
   一番社として
 武運長久の祈願所と定め
 
   久米郡井合の
 土地百石を神社の社領
   として寄進。

   現在の社殿は
江戸城で弓の競射を命じられた
 
 松山藩主 松平定長公が
  八幡様に必中を祈願し
成就したお礼に建て替えられたもの。
 
 1664年6月に着手。
 
   大工697人
延べ人数69017人を要し
 1667年5月15日竣工。
 
    華やかに
遷宮式が挙行されたそうです。
 
 

  切妻造の本殿と拝殿が
 前後に軒先を接して並んでおり
 
      内陣が
 屋根の軒先中央で密着しています。
 

 

 

 

    回廊には奉納された
  和算学の資料などが残されていて
      松山でも
和算学が盛んであった事がうかがえます。 
  
   
 
【四十七士像】
 

 

 
 
 

 

 

 

   135段ある石段の上からは
     松山城や
   遠方に島も見ることが出来ます音譜
 
      
 
 
本殿裏側に参拝者駐車場があります。
 

  関連記事

勝岡八幡神社

長建寺

時宗 宝厳寺

伊佐爾波神社

湯築城跡

三津 厳島神社

伊豫豆比古命神社

龍神社

法珠寺

八幡浜 宝厳寺

 

  四国オリジナル御朱印帳

香川・徳島・愛媛・高知

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ

にほんブログ村

 

インスタはこちら