【愛媛】

愛媛県松山市神田町の

三津厳島神社

  
  今年から新たに始まった
 【クリエイター応援企画】
 
クリエイターの方を応援する年
   にするという事で
 
月替わりでステキな【御朱印】が
   いただけるそうです。
 
    愛媛では珍しい
とてもステキな企画だと思います音譜
 
    2月の御朱印は
  お店のチラシや雑誌等の
エディトリアルデザインを手掛ける
  出版社出身のデザイナーで

三津浜まちづくり活動のスタッフ
   として活動している
   楠香奈子さんがデザイン。
 
【厳島神社 月替わり御朱印】
令和年2月1日~無くなり次第終了
 
     門や玄関に
立春大吉と書かれた御札を貼ると
 
  立春大吉という文字は
    左右対称なので
 
  鬼が家に入ってきても
外から見えていた立春大吉と
   同じ文字が読め
 
まだ家の外だと勘違いしてしまい
  外に出て行ってしまう
   
  という言い伝えから

立春大吉」の文字が厄除け
    として
 使われるようになった
   と言われています。
 
   
【厳島神社 御朱印】
【ギルディング御朱印】
  令和4年1月1日~無くなり次第終了
 
   寅年にちなみ
秋祭りに奉納される虎舞
    モチーフに
 富久チエリさんがデザイン。
 
 ラグビーワールドカップの
   景品用に特別に
作られた手すき大洲和紙
 
  フランスの金箔技法
ギルディングを施したちょっと
    珍しい御朱印ラブラブ
 
  令和3年秋にオープンした
「ゴディバ 松山三越店」の装飾にも
   ギルディング和紙
   使用されていますウインク
 
 クリエイター応援企画では
     現在も
 クリエイター募集中との事。
 
興味のあるクリエイターの方は
   三津厳島神社まで
   お問い合わせをウインク
 
  
以前お受けした
【厳島神社 御朱印】
手すき大洲和紙とフランスの金箔技法
   ギルディングを融合させた
      特別御朱印ラブラブ
 
【厳島神社 御朱印】
  

【三津 厳島神社 御朱印帳】

(小さいサイズ)
 

  厳島神社の社紋

 「三盛亀甲花菱

 

   秋祭りに行われる
けんか神輿 神輿の鉢合わせ

 

   安土桃山時代

朝鮮出兵した際の虎狩りの

  様子を舞いにした

     虎舞

モチーフになっていますラブラブ

 

 【注連石】

 明治18年に建てられた

   神主であり書家

三輪田米山 揮毫の注連石。

 

 

 【手水舎】

 

【花手水】

 
 
 お参りに行く度、楽しみですラブラブ
 
 
 

【拝殿】  

 
 
 
【御祭神】宗像三女神

  市杵島姫命

  湍津姫命

  田心姫命

 

  6世紀後半

宗像大社の神様を勧請。


700年頃、東山の地

(今の古三津新屋敷)に

  神殿を新築。

 

   724年

安芸の厳島の神を勧請。

 

   941年

藤原純友を追討しに来た
橘 遠保 河野 好方
  野田 新藤次

社殿を修理し願文を納める。

 

    1220年

伊予水軍の指揮者河野通信

  心願をこめる。

 

    1351年

足利尊氏が難を避け三津に寄り
 久万の水田2町5反を奉る。


関ヶ原の戦いに乗じて起きた

 刈谷畑の戦で社殿が消失。

 

1602年、現在地へ奉遷。

 

江戸時代、参勤交代の際

  歴代松山藩主が

お参りして幣帛を奉り
道中の安全、武運長久の

   祈願をして

  三津浜から船で

江戸へと向かったそうです。

 

愛媛県はまん延防止等重点措置は

   適用されていませんが

 愛媛マラソンは2年連続中止。

 

 来年への思いとして絵馬が

    奉納されていました。     

     来年こそは

 無事に開催されますように!!

 

 
 

 【伊予七福神霊場】

  明治4年

  大国主命
  小彦名命
  塩土神
  崇徳天皇
  事代主命
  蛭子命
  恵比寿様
  保食神 を合祀

伊予七福神の寿老神

  お祀りされています

 

 三津天満宮の前の梅が満開を
    迎えていましたラブラブ
 

 

 

 

クローバー【愛媛・御朱印】 市町村別掲載リスト

 

四国オリジナル御朱印帳NEW

全国の神社やお寺には

  かっこいいデザイン

 かわいいデザインなど

    人気の

 御朱印帳がいっぱいラブラブ

 

    神社仏閣

 御朱印巡りの中で出会った

    ステキな

オリジナル御朱印帳

     都道府県別に 

    まとめています音譜

 

全国 オリジナル御朱印帳

全国 都道府県別 御朱印

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村
Instagram