【愛媛】

愛媛県松山市神田町の

三津厳島神社

【厳島神社 限定御朱印】
 
令和2年の「邪」を祓うべく
    邪祓
  師走限定御朱印
12月1日~12月31日まで!!
 
 社務所の撮影スポットで
撮影させていただきました音譜
 
 
【厳島神社 限定御朱印】
 
【開運守護三魂】
   伊佐爾破神社
   愛媛縣護國神社
 三津嚴島神社 を参拝し
 
   繁栄・安らぎ・喜びの
 守護玉を授かるお参り
 熟田津(にぎたつ)三社詣り。
 
      コロナ禍での
感染拡大防止対策として
 
   幸先詣など
   分散参拝を
呼びかけている場所も多く
 
     こちらは
12月8日の「ことはじめ」から
   三社詣りができます音譜
 
前回お受けした

 

  令和2年6月より

新作【オリジナル御朱印帳】

  がいただけます音譜

 

【三津厳島神社 御朱印帳】

(小さいサイズ)
 

 厳島神社の社紋

 「三盛亀甲花菱

 

  秋祭りに行われる
けんか神輿 神輿の鉢合わせ

 

  安土桃山時代

朝鮮出兵した際の虎狩りの

 様子を舞いにした

    虎舞

がモチーフになっていますラブラブ

 

三津厳島神社

【アマビエ御朱印】

(書き置きのみ)

 

【三津厳島神社 御朱印】

 

【三津厳島神社 御朱印】

伊予七福神
 

授与時間

午前9時~午後4時半

 

毎年6月30日の夏越祭


今年は新型コロナウイルス

 感染拡大予防として
  三密を避けるため
 

令和2年夏越祭
 6月27日~30日

 

 となっています。

 

 【注連石】

 明治18年に建てられた

 

  神主であり書家

三輪田米山 揮毫の注連石。

 

【手水舎】

 

 

 【狛犬】

 

 

 

【拝殿】  

【御祭神】宗像三女神

  市杵島姫命

  湍津姫命

  田心姫命

 

  6世紀後半

宗像大社の神様を勧請。


700年頃、東山の地

(今の古三津新屋敷)に

  神殿を新築。

 

724年

安芸の厳島の神を勧請。

 

941年

藤原純友を追討しに来た
橘 遠保 河野 好方
野田 新藤次

社殿を修理し願文を納める。

 

1220年

伊予水軍の指揮者河野通信

心願をこめる。

 

1351年

足利尊氏が難を避け三津に寄り
久万の水田2町5反を奉る。


関ヶ原の戦いに乗じて起きた

 刈谷畑の戦で社殿が消失。

 

1602年

現在地へ奉遷。

 

江戸時代、参勤交代の際

 歴代松山藩主が

お参りして幣帛を奉り
道中の安全、武運長久の

  祈願をして

 三津浜から船で

江戸へと向かったそうです。

 

 

 【本殿】

 

 

 

 
 

 【伊予七福神霊場】

 

 明治4年

  大国主命
  小彦名命
  塩土神
  崇徳天皇
  事代主命
  蛭子命
  恵比寿様
  保食神 を合祀

 

伊予七福神の寿老神が

 お祀りされています

 

 

クローバー四国オリジナル御朱印帳

 

全国の神社やお寺には

  かっこいいデザイン

 かわいいデザインなど

    人気の

 御朱印帳がいっぱいラブラブ

 

  御朱印巡りの中で

神社・お寺などで出会った

    ステキな

オリジナル御朱印帳

     都道府県別に 

    まとめています音譜

 

全国 オリジナル御朱印帳

全国 都道府県別 御朱印

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Instagram