【和歌山】

和歌山県紀の川市の

    小竹の宮

志野神社

 
【志野神社 御朱印帳】

 

 イラストを描いたのは

 

持統天皇の生涯を描いた

   「天上の虹」の

           漫画家 

   里中満智子先生。


御祭神の一柱加具土命

   デザインした

 オリジナル御朱印帳ラブラブ

 

【志野神社 御朱印】
 
 
前回お受けした

【志野神社 御朱印】

 

【志野神社 御朱印】

御朱印帳にいただきました
 

 令和2年10月の式年祭を

            記念して

 

  今まで途絶えていた

           御朱印が

式年祭特別御朱印として復活。

 

令和2年の20年に一度の

     式年祭は

『日本書紀』撰上1300年

  記念の年という事で

 

 今まで途絶えていた

 御朱印が復活しました。

 

     漫画家 

   里中満智子先生が

 

御祭神の一柱加具土命

 

   志野村の遠い遠い祖

    小竹の祝をモデルに

 

         志野神社

オリジナル作品を描き下ろし音譜

 

      ファンにも嬉しい

   ステキな御朱印です爆笑

 

         宮司さまは

平日は神社に在中していませんが

 

 氏子総代さん・宮司さまが

   適宜、在社しています。

 

     お問合せは

電話でお願い致しますとの事。

   (留守の場合もあり)

電話
 0736-74-2727

  (平日 午前9時30分~午後5時)

 0736-73-4890

  (平日以外 午前9時30分~午後5時)

 

 御朱印希望の方は事前連絡をウインク

      

 

     里中満智子先生が

作成されたデジタル原画も

      展示されています!!

 
 
 
【鳥居】 
 
 
 
 
【御祭神】

  天言代主命

  加具土命

  息長帯姫命

   

       江戸時代初期

北志野の地に人工池を建設中

    夜ごと奇妙な光が現れ

 

      徳川頼宣公が

住民に聞くところによると

 

       天正の兵火の折

焼失した社殿があった

          との事で

 

  社殿を新しく建立すると

 

奇妙な光と地鳴りが消えた

              との

  言い伝えがあります。

 

        神功皇后の

三韓征伐の行幸地としても

 『風土記』等に記され

 

       この場合多くは

         「小竹の宮」

    と記されている古社。

 

   江戸時代後期の社号は

     「三社明神社」と記され

 

『紀伊続風土記』によれば

         境内には

             

          神宮寺

  高野山真言宗 和光山 

宝塔院 があったそうですが

       現存していません。 

 

 
 
【狛犬】
 
 
 
 

 

丹生都比売神社NEW

丹生官省符神社

印南四王子巡りNEW

宇治神社

丹生神社

大歳神社・切目神社

 

和歌山オリジナル御朱印帳

 

 全国の神社やお寺には

  かっこいいデザイン

 かわいいデザインなど

     人気の

 御朱印帳がいっぱいラブラブ

 

    神社仏閣

御朱印巡りの中で出会った

    ステキな

 オリジナル御朱印帳を

 都道府県別にまとめています音譜

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ

にほんブログ村


Instagram