夕陽ハンターの喜び
初心者が袋栽培に挑戦
2024年のゴールデンウィーク。
当初の雨予報をガッツリ外してくれて
めっちゃ快晴です。
ってか
暑いです。
夏です。
で
ただいまベランダ菜園にどハマりしております。
はじめは、
「初心者なので、まずはプチトマトの袋栽培でも、、、」
っとホームセンターに行ったら
いろいろな春苗がありテンション上がる⤴️
思わず大量買い込み。
しかーし!!
一番ベランダ菜園にハマった要因は、
人工芝!!
コンクリート打ちっぱなしの床が苦手だったんだなあっと今更ながらに気づきました。
みなさまに強くオススメしたいのが
大きな面積を占めるものは
好きなカラーや素材にする‼️
例えば 家の床材、カーテン、壁。
床材と壁はなかなか難しいけど
カーテンならチャレンジ出来ますよね。
で、私は
今までベランダに寄り付かなかったのですが
よーするに
グレーのコンクリート打ちっぱなしがめっちゃキライだったのだな。
なので超有名建築家の安藤忠雄の建物に、もしも居住したら私は発狂するかも、、、😂
袋栽培のぷちトマト&シソ
袋栽培のキュウリ
青い鉢のパプリカ(オレンジ)
元気のないオクラ
↑
オクラは難易度低いらしいがいつもあまり元気ナシ夫🥲
袋栽培横置きバージョンで、
ガーデンレタスの種まき。
なかなか大きくならないもんだなあ、、、
日当たりが良くないベランダでも、
ちょいちょい動かせる袋栽培やプランターは便利です!
【豆苗プランター種まき】
「こんなに野菜植えて野菜が大好きなのか?」
と問われたら
「いや これ 作るのが楽しいだけで、、、」
多分、プラモデル作るのが好きな男の子とあまり変わらない感じします。
手作り梅干しとか梅酒とかも
あれ完成品のためにやってはいるんだけど
実は
作るのが楽しいだけな感じもあるよねえ〜
特に梅酒!
絶対、そんなに飲まへんやんって思うのに
大量に作っていた某我が母。
「密造酒工場か?」
ってくらい家に梅酒の瓶がゴロゴロしておったな。
平気で5年とか10年とか古酒になっとったな。
多分どこのお宅にも、
誰も飲まないナゾ密造酒があったに違いない、、、。
ってことで、また初心者袋栽培の経過をちょくちょくアップいたしまする。
良きホリデーをお過ごしくださいませ😇
ではでは 今日はこの辺で
今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE
ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ
ほんたき寺巣カフェ
道が苔むしている
カフェの案内看板
登り切った本堂の裏側に、「ほんたき寺巣カフェ」があります。
カフェからの眺めはこんな感じ。
下からの風で太陽光線みたいになっておる相方の髪の毛↓
夏場はオープンテラスが気持ちが良さそう!
でも冬は寒いので、ぬくぬくの室内のカウンターからの眺め。
薬膳カレーノーマルは1200円だったかな。
新春なので、福豆がサービスでついていました。
ご飯の上に乗っている板状のものは?
キャベツに見えますが、湯葉です。
ヘルシーな味付けで体に優しい。
自撮り写真はどこを見れば良いのかよくわからん。
本瀧寺はサイトもそうですが、やたらに龍の石碑がそこらじゅうにあります。
苔むしまくっている手水。
こちらは水掛け不動さんで、この手水のお水をかけます。
左下にカエルくん。わかりますか?
カエルくん親子
滝行の場のようで結界が張られています。
突然、ほら貝と太鼓の音が…
なにがはじまるの?
山伏の格好と神主さんの格好の人が行列を作っています。
結界が張ってあった場所でお焚き上げが始まりました。
めっちゃすごい煙です。
動く煙がまるで昇龍のようです。
火で浄化するお焚き上げというより、煙で浄化するお焚き上げです。
白い煙がまるで生き物のように山の傾斜をうねりながら天に昇って行きました。
帰り道は、大山崎駅前のハーミットグリーンカフェにて、お茶してしばらくまったりと過ごしました。
生姜レモンチーズケーキ
これは美味でしたわー❤️
今回のカフェめぐり、
実は狙って行ったのではなかったのですが、
導かれるように煙のお焚き上げに遭遇しました。
新春の良き日。
ありがたや〜ですね😇
ではでは 今日はこの辺で
今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE
ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ
こんにちはー
2024年1月13日土曜日
13日は鏡開きの日です。
あんど
一粒万倍日の日にいろいろてんこ盛りでしたのでレポートします。
先日、
宇治方面まで行った時に、時間が遅すぎて閉まっていたカフェがありました😓
泣く泣く諦めて土曜日にリベンジだ!ってことで、
行ってきました。
ちなみに
一粒万倍日と天赦日が重なる日が2024年は4日あります。
1/1(月祝)・3/15(金)・7/29(月)・12/26(木)
宇治茶 和束茶のdan danカフェ
この日、曇り空っていうか小雨がちらほら降っているような不安定な山らしい天気でした。
キーマカレー
お抹茶と雪見ジェラート
(ジェラートの味はお茶以外もチョイスできます。
お抹茶味は濃い版と普通版があります。これは濃い版)
ただ、ジェラートが冷たいので皮が硬くなりすぎてなかなかに食べにくい😓
ロッテの雪見だいふくの偉大さをそこで再確認しましたわ。
あとでちょっと調べたら
なんと!あの皮は特許取得していた。
冷たいものを包みつつ、あの柔らかい食感を保つ餅米と糖の配合は特許技術だったのね。
先日営業時間に間に合わなかった時に外から撮らせてもらった外観。
段々畑が眺められます。
そのあと、急に太陽が顔を出してきて、目の前に大きなダブルの虹が現れました。
色の違いがハッキリわかる。
せっかくの一粒万倍日なので、地元の神社へご挨拶に行ってこよう。
いつもは人がちらほらな石清水八幡宮ですが、神楽舞もやっていてとても賑やかでした。
短時間でしたが、ギュッと濃ゆいエネルギーが詰まった一粒万倍日でした。
みなさまにも、この虹の写真からエネルギーが雨あられと降り注ぎますよーーー!
ではでは 今日はこの辺で
今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE
ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ