はい
御朱印スタンプラリーですが、関西はそこいらじゅうに神社仏閣があるので、
埋まるのが早い早い。
今回は、奈良の明日香村に行ってきました。
本当は、レンタサイクルでめぐりたかったのですが、
37°超えの猛暑。
身の危険を感じたので、秋にリベンジします。
明日香村に着く前に、小腹が空いたので
カフェでも行こうかね〜
とマップを見たら、
「ことだま」
というカフェがあるではないか!
「ことだま」というネーミングは、
「もしカフェを開くならことだまカフェにしよう」
と半分冗談で相方と話していたネーミング。
「これは行かねば!」
飛鳥寺の手前の古い家が並ぶ細い路地にありました。
パーキングも30台ほど大丈夫。
豪華な作りの古民家を改装して作られたカフェでした。
ランチセットは1種類のみ。
チーズキッシュ
鶏とレンコンのあんかけかけ揚げ
グリーンカレーのポテサラ
甘味噌の厚揚げ
きゅうりの冷汁
と
食後のドリンクのデザート 1700円
デザートは小さな2段のお重でやってきて
ふたをあけると
バニラアイス
と
ミルクムース(さくらゼリー味)
この演出がめっちゃかわいい!
まったく前情報なしで入ったのですがアタリでした。
食べ終わる頃には、10人以上の待ち人で店頭がいっぱい。
人気店とは知りませんでした😅
ランチにしては遅めの時間だったのに、入る時と出る時で
混み具合が全く違っていてタイミングがセーフ!でした。
待てない体質な2人なので、いくら有名店でも列作ってたら絶対に入ってないっす💦
飛鳥寺がこじんまりしてステキ
さて、本命の飛鳥寺。
小さな池があります。
この石像にそれぞれ水をかけてお祈りします。
飛鳥寺の鐘
除夜の鐘で有名ですよね
普通に誰でも鐘をつくことができます。
ゴーーーーン
蘇我入鹿の首塚がこの門の向こうにあります
花畑があり、世界が違います。
不思議なことに飛鳥寺の壁に囲まれた中は空気に湿気がなく爽やかな風がふいています。
神域な感じ。
入鹿の首塚
飛鳥寺の御朱印
飛鳥寺って日本最古の大仏があるし有名な観光名所なのだけど、
大袈裟な観光名所ではなく
民家の中に普通の感じであるので、
見落としそうになるお寺さんだなあ…
そこが質の高い観光地としての明日香村の良さなのかもなあ。
石舞台古墳
後ろからみた石舞台
青々した山がバックにあるからなのか
時が止まったような神々しい雰囲気を感じます。
クレーン車ないのに どーやって重ねたのかしらねえ?
石舞台の中から
飛鳥坐神社
こじんまりとした神社です
向こうに鏡が見えます
能舞台の奥の山々の緑が素晴らしい絵画なようです
窓枠がキャンバスになっていますね😇
参拝する前にはおられなかったのですが、
帰りに小さな社務所に神主さんが白装束で座っておられる。
暑いですねー
から
しばし八百万の神についてお話ししてくださる。
奈良公園の鹿
帰りに奈良公園の鹿に会いたくて行ってみました。
暑さのあまり、池に入る親子。
かわゆい❤️
奈良の鹿は水場もあるし、お店の人がバケツに水を汲んでいてくれたり鹿せんべいをもらっているので
猛暑の中でも元気にうんこをばら撒きながら歩いていました 笑
同じ観光地の鹿でも
宮島の母鹿の悲惨なニュースと比べてしまい、気持ちが暗くなってしまった😓
はい
最後に虹が見えたので、シェアしますね。
ちょっと薄いけど
よく見たら二重です✨🌈
猛暑にもめげずに御朱印スタンプラリーの旅は続きます
ではでは 今日はこの辺で
今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE
ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ