はい

 

御朱印スタンプラリーですが、関西はそこいらじゅうに神社仏閣があるので、

 

埋まるのが早い早い。

 

 

今回は、奈良の明日香村に行ってきました。

 

本当は、レンタサイクルでめぐりたかったのですが、

 

37°超えの猛暑。

 

身の危険を感じたので、秋にリベンジします。

 

明日香村に着く前に、小腹が空いたので

 

カフェでも行こうかね〜

 

とマップを見たら、

 

「ことだま」

 

というカフェがあるではないか!

 

「ことだま」というネーミングは、

 

「もしカフェを開くならことだまカフェにしよう」

 

と半分冗談で相方と話していたネーミング。

 

「これは行かねば!」

 

 

 

 

飛鳥寺の手前の古い家が並ぶ細い路地にありました。

 

パーキングも30台ほど大丈夫。

 

 

 

 

 

 

豪華な作りの古民家を改装して作られたカフェでした。

 

 

ランチセットは1種類のみ。

 

 

チーズキッシュ

鶏とレンコンのあんかけかけ揚げ

グリーンカレーのポテサラ

甘味噌の厚揚げ

きゅうりの冷汁

と 

食後のドリンクのデザート  1700円

 

 

デザートは小さな2段のお重でやってきて

 

 

 

ふたをあけると

 

 

 

バニラアイス

ミルクムース(さくらゼリー味)

 

 

この演出がめっちゃかわいい!

 

 

まったく前情報なしで入ったのですがアタリでした。

 

食べ終わる頃には、10人以上の待ち人で店頭がいっぱい。

 

人気店とは知りませんでした😅

 

ランチにしては遅めの時間だったのに、入る時と出る時で

 

混み具合が全く違っていてタイミングがセーフ!でした。

 

待てない体質な2人なので、いくら有名店でも列作ってたら絶対に入ってないっす💦

 

 

 

飛鳥寺がこじんまりしてステキ

 

さて、本命の飛鳥寺。

 

小さな池があります。

 

この石像にそれぞれ水をかけてお祈りします。

 

 

 

飛鳥寺の鐘

 

除夜の鐘で有名ですよね

普通に誰でも鐘をつくことができます。

 

ゴーーーーン

 

 

 

蘇我入鹿の首塚がこの門の向こうにあります

 

花畑があり、世界が違います。

 

不思議なことに飛鳥寺の壁に囲まれた中は空気に湿気がなく爽やかな風がふいています。

 

神域な感じ。

 

 

 

入鹿の首塚

 

 

 

飛鳥寺の御朱印

 

 

 

飛鳥寺って日本最古の大仏があるし有名な観光名所なのだけど、

 

大袈裟な観光名所ではなく

 

民家の中に普通の感じであるので、

 

見落としそうになるお寺さんだなあ…

 

そこが質の高い観光地としての明日香村の良さなのかもなあ。

 

 

 

石舞台古墳

 
 
入り口から見た石舞台
 

 

 

後ろからみた石舞台

 

 

 

青々した山がバックにあるからなのか

 

時が止まったような神々しい雰囲気を感じます。

 

クレーン車ないのに どーやって重ねたのかしらねえ?

 

 

 

石舞台の中から

 

 

 

 

飛鳥坐神社

 

こじんまりとした神社です

 

 

 

向こうに鏡が見えます

 

 

 

能舞台の奥の山々の緑が素晴らしい絵画なようです

 

窓枠がキャンバスになっていますね😇

 

 

 

参拝する前にはおられなかったのですが、

 

帰りに小さな社務所に神主さんが白装束で座っておられる。

 

暑いですねー

から

しばし八百万の神についてお話ししてくださる。

 

 

 

 

奈良公園の鹿

 

帰りに奈良公園の鹿に会いたくて行ってみました。

 

暑さのあまり、池に入る親子。

 

かわゆい❤️

 

 

 

 

奈良の鹿は水場もあるし、お店の人がバケツに水を汲んでいてくれたり鹿せんべいをもらっているので

 

猛暑の中でも元気にうんこをばら撒きながら歩いていました 笑

 

同じ観光地の鹿でも

 

宮島の母鹿の悲惨なニュースと比べてしまい、気持ちが暗くなってしまった😓

 

 

 

 

 

はい 

 

最後に虹が見えたので、シェアしますね。

 

ちょっと薄いけど

 

よく見たら二重です✨🌈

 

 

 

 

猛暑にもめげずに御朱印スタンプラリーの旅は続きます

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

ご感想

 

千世さーん、今回もありがとうございました😊

毎回、千世さんの素晴らしさ&的確さと、
自分がアップグレードしていることwを
実感しながらセッションしていただけて
人生前向きになります✨

数年前の人生って。。汗 みたいな
ところから人は変われるもんだなーと
思うことと、

どんな時でも、光はあるんだなあと
思うと、ハードモードだった
人生だったからこそ、
そのありがたさを
感じることができますね♪

またこれからも生霊や見えない
世界のことでヘルプをお願いすることが
あっても、自分の人生の舵取りは自分で、
を身につけれるようになってきて、
ようやく自分の人生を生きているのかな。。✨

いつも、必要なヘルプと、お言葉を
ありがとうございます(thank you)

バロンと、バリ島と一緒に
千世さんのHAPPYな日々を
お祈りしてます🤗🏝🦁✨

 

 

 

 

 

バロンとは、バリの聖獣。

 

セッション中に、

 

なんか守りの神様が増えてるなー

 

とメッセージをとると

 

こちらの方だと伝えられた神様です。

 

 

バロン(Wikipediaより)

森の「バナス・パティ」(良気)の顕現であり、バリ・ヒンドゥーの善の側面を象徴しており、反対に悪の象徴である魔女ランダと対を成す。たとえ倒されても必ず復活しランダと永劫の戦いを続けるとされる。

 

 

 

こわい顔ですが、聖獣で神様です

 

 

 

 

彼女は、以前と比べると、自分軸がしっかりと通って自分の人生を生きるようになっています。

 

今回のように生き霊がきて

 

突然心臓が掴まれたように痛むという

 

今までになかった痛みに襲われたりしますが、

 

ご自分のビジネスを展開して、楽しく生きています。

 

ステキなことです。

 

 

ウキウキと楽しく

 

この世に感謝しながら

 

突き進んでくださいね

 

応援してますよ!

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

神峯山寺は修験道のお寺さん

 

 

うちから車で30分ほどの川挟んで隣りの高槻市の山に、神峯山寺というお寺さんがあります。

 

「かぶさんじ」

 

と読む。

 

なかなか読めないよね😅

 

 

 

 

 

ここはなんと1300年の歴史のあるお寺さんでした。

 

役行者(えんのぎょうじゃ)が開山したお寺さんです。

 

夏は青紅葉のきれいな山寺です。

 

秋も赤紅葉がめっちゃキレイなようです。

 

 

 

 

御朱印は毘沙門天です。

 

 

 

 

ここはもともとは修験道の場所として開山され、のちに仏教と融合して現在まで生き残ったお寺さんです。

 

一時期 山岳信仰自体が弾圧されそうになった時も、天台宗のお寺ですと名乗って、生き延びたようです。

 

皇室や豪商との繋がりもあったりで、

 

大事な山岳信仰を守るために

 

臨機応変に立ち回ることができる柔軟な賢さ。

 

 

 

毎日、毘沙門天護摩祈願をしているそうです。

 

土日は太鼓もあり迫力あるそうです。

 

 

 

神がかりな開山エピソード

 

ここの開山エピソードが神がかりで、

 

役行者が、奈良の葛城山から神峯山寺の九頭竜滝水しぶきが光るのを見て、

 

「ここや!」

 

って、奈良の山から付き人やらなんやら引き連れて、

 

高槻のこの山まで来たようなんです。

 

 

それって すごない!?

 

 

昔はビルもなくて遮るものが何もないとはいえ、この距離のものが見える視力の良さ!

 

 

近畿自動車道を使って68キロ。

 

車だと1時間。

 

兵隊の行軍で1日40キロが限度だそうで、

 

舗装されていない時代の道、

 

山あり谷あり、途中で大きな淀川もあるし、

 

1週間は悠にかかったはず。

 

 

どんな信念でそんな大変な行程を歩いたんだろう。

 

九頭竜滝が光るのを見て、

 

「神に呼ばれた」と、人生を全振りして動く。

 

すばらしすぎる…

 

 

 

ここはお寺さんといっても、山伏のような格好で山修行をしておられます。

 

(拝借画像)

 

 

そうそう、ちょうど、山伏の格好をした方達が、山に螺貝練習をしにいく場面に遭遇。

 

木の隙間から一瞬だけ。

 

 

 

 

 

苔むしたなつかしいお茶屋さん

 

で、

 

神峯山寺は大阪の東海自然道の途中にあり、

 

お寺の入り口にあるこの苔むしお茶屋さんは、

 

ランナーやハイキングの方達の憩いの場所でもあるそうです。

 

 

 

 

 

お茶屋のおばちゃんとお寺の成り立ちの話から介護の話から

 

朝日の中の妖精の写真をみせてもらったりとめっちゃ話しこんでいたら

 

ちょうどランナー集団が、汗だくになりながら到着。

 

リーダー格の外国人のおっちゃんが、

 

瓶コーラを美味しそうに3本一気飲みするシーンに遭遇。

 

女性も男性もみな筋肉質で清々しい!

 

見てるだけでパワーもらいました!

 

 

猛暑日の36°超えでしたが、

 

森の中はちょうどよい涼しさ。

 

「また来たい!」

 

と思わせる空間でした。

 

 

 

毎日手入れされている苔たち

 

 

 

今となっては懐かしの電話ボックス

 

 

 

葉っぱもないのに…

登りやすかったのか?

重なるセミの抜け殻

 

 

 

ここが九頭竜滝

 

 

 

水量は多くはない

 

 

 

納骨堂の手前にかわいいふくろうの石像

 

 

お茶屋さんの苔

 

 

 

おばちゃんが「ここに立つねん」と指定してくれたポジション

 

こうやってみると妖精が映るのもわかる気がします

 

 

近くに住んでいるのに、全然知らなかった神峯山寺のお山。

 

次回は、役行者のゆかりの山、

 

奈良の葛城山からこのお山を望んでみようと思います。

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

先日、定期的に視ている静岡のクライアントさんから連絡がありました。

 

車の事故やら高額の無くし物やらで、けっこーメンタルダウンしておられました😅

 

 

ふむふむ…

 

ってことで、視てみる。

 

 

 

・・・・ん?

 

「喰われてる」と来たぞ😰

 

 

どうも 何かが憑いてるっていうより、

 

からだが「喰われてる」という言葉のイメージがぴったりな感じ。

 

 

んーー

 

そういえば、前回のセッションで、職場を変えるかどうかの相談があって、

 

「変えたほうがいいね」

 

と答えたのだが、

 

「そーいえば 転職どーなった?」

 

と聞くと、

 

「実は言い出しにくくて…」

 

とのことでした。

 

そっか、

 

まだ辞めてなかったのね。

 

職場にいるものからエネルギーを喰われるから、

 

魂さんは

 

「はやくー!💦」

 

っと伝えてたんだね。

 

 

 

 

 

起きること全てメッセージ

 

 

起きる出来事はすべてメッセージです。

 

で、

 

一見不幸に見えるような現象が起きる時もそう。

 

 

そういう時はたいがい、

 

強烈に変更してほしいことがあるときです。

 

一番痛いところを突いてくる感じですね

 

 

そうじゃないと、気づいて行動してくれないから。

 

 

そういう意味では、

 

起きること全ては、

 

魂からの(神からの)愛の裏返しってことでもあります。

 

 

すぐ気づいて動く人には

 

ドカンとしたメッセージは来ないことが多いです。

 

 

ある意味忍耐強い人は、

 

ためこんで一気に清算するから、

 

起きる出来事もデカかったりする。

 

 

体調不良と同じで、

 

ちょいちょい風邪をひいて、体を調整している人は大病をしないのと同じです。

 

でも、メッセージでの風邪症状は、メッセージに気づいて行動すると治っちゃいます。
 

 

あ、そーそー

 

ちなみに、風邪は体の調整ですからね。

 

薬で抑えないほうがいいですよ。

 

せっかくの発熱、解毒という調整が止まってしまうからね。

 

ダムの水が止まると腐ってしまうように、

 

体の中の水は定期的な解毒をしないと腐ります。

 

発熱は熱を出して体の中の余分なものを解毒する作用なので、無理矢理止めたらあかん。

 

 

「ここ30年 風邪なんてひいたことない」

 

と豪語するおじさんに限って、不可逆的な大病を患ったりします。

(おじさんだけじゃないけど、圧倒的におじさんが多い印象(当社比)

 

 

 

 

まあ、

 

それも体質なので、良い悪いと一概には言えないし、

 

太く短く生きるのがモットーの人もいますからね。

 

 

家の前の空がいつも印象的 

 

 

ご感想

 

今日もありがとうございました🙇‍♀️
絶望してましたが立ち直れました🎶笑
感謝の気持ちを持って生活したいと思います

会社も早く辞めます 笑

 

 

で、その翌日

 

 

こんにちは🌞


板倉さんと電話が終わった直後くらいから頭痛がして、

片頭痛かな?と思ってロキソニンを飲んで終わったんですけど、

今朝出勤してからなんかおかしいなと思ったら熱が出ていて帰ることになりました^^
 

相当職場には行かないほうがいいってサインなのかな〜っと笑
 

なんかすごいタイミングだなと思いLINEしました😺

 

 

 

 

タイミングの神様はいつも無駄がないですね

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

ゼロ磁場で有名?

 

 

枚方にゼロ磁場の神社があるってことを、実は昨夜知りました。

 

サイトを調べていたら、

 

2年ぶりに中学校のPTAで一緒だったお母さんから

 

突然LINEが来まして、

 

急きょ会うことになりました。

 

 

ゼロ磁場とは

 

地球の磁場のS極N極の同極同士がぶつかりあってどちらの磁力でもないゼロの磁場が生まれる場所。

 

活断層が地下にあり、パワースポットの神社があることが多い。

 

 

 

 

 

ちょうど翌日が仕事のお休みだったのも偶然ではない感。

 

待ち合わせのカフェにいくと、

 

2年ぶりとは思えないスタンスでふつーに会話が盛り上がる。

 

近況報告をそれぞれしたあとに、

 

何気に

 

「いや最近さ、御朱印めぐりやり始めてん」

 

 

ジャジャーン

 

っとおいなりさんの御朱印帳を見せる。

 

 

 

「んで、今日 ゼロ磁場で有名な枚方のおかみ神社ってとこに、このあと行こうと思っててん」

 

というと、

 

「えーー その神社、母がよく行ってたとこやねん!!」

 

「え?まじ? 昨夜調べてて、そこの神社を知ったんよ」

 

 

お母さまがご存命中には一緒に行けなかった神社だったそうで、

 

参拝してお守りを買って来て飾っているとのことでした。

 

 

そんな話の中、

 

わたしのブログをたまに読んでくれていたようで

 

トークの中で

 

私に会ったら、止まっていた歯車が動き出すのとちゃうかな?

 

っと思ってくれたようでした。

 

 

ってことで、急きょ、一緒にゼロ磁場神社へGO!

 

 

 

 

周囲はめっちゃ細い路地ですが、専用パーキングがあります。

 

入り方を間違えると、パーキングにたどりつけないです。

 

(今回、別ルートで行ってパーキングにたどりけんかった💦)

 

 

枚方市駅からは、うみのほし幼稚園をめざしましょう。

 

 

 

ビー玉がかわいい手水舎

 

 

 

 

本殿の百度石から階段あたりがゼロ磁場だそうで、

 

(青空の中の雲がクリアできれい✨)

 

 

 

実際に方位磁石で測ってみると、

 

(急きょダイソーでゲット!)

 

 

狛犬がいるラインから磁場が変わる体感あり。

 

特に階段の2段目から3段目に上がるあたりが特に顕著に針が妙な動きを見せます。

 

ぶわんという音が鳴る感じの体感でした。

 

 

おかみ神社のゼロ磁場は枚方断層の上にあるってことかな

 

 

 

鳥居の横の梅林の奥に展望台があります。

 

旧国道1号線からは、小高い丘にあるこの東屋が見えます。

 

 

 

展望台からの眺め

 

 

 

枚方八景のひとつ 

万年寺山の標石や十三重の塔

 

(拝借画像)

 

 

 

はい 意賀美神社の御朱印です。

夏バージョンの風鈴がかわゆい❤️

 

神主さんの達筆がすばらしすぎる…

 

 

 

 

「すべては必然」を体感する方法

 

 

起きることすべて、偶然ではなく必然です

 

 

引き寄せの法則

 

直感に生きる

 

思い通り人生

 

 

などなど

 

いろいろな言い方がありますが、

 

そういう状態にサクッとなる方法は

 

 

ズバリ!

 

「左脳ではなく右脳を優先する」です。

 

 

左脳=言語脳は、情報にだまされやすい。

 

右脳=直感を優先する。

 

 

すると、

 

あっけなく道が開かれます。

 

 

右脳を優先するとは、すなわち、

 

「体の声を聞く」です。

 

 

なにかを決める時や、どっちにいこうか悩んでいる時に

 

自分の体の状態を冷静に斜め上から見てみます。

 

 

・硬くなり、冷たく、不安定なのはちがう。

 

・柔らかく、あたたかく、安心がオッケー。

 

 

 

その基準で、自分がいる環境を今一度見直してみる。

 

無理してやっていること、

 

意にそぐわないこと

 

 

ありありと見えて来ます。

 

 

それを

 

すこしづつでいいので、変えていく。

 

日常の中で、深呼吸するゆったりできる場所や時間を意識的にとる。

 

それだけでも、

 

生きてる!

 

って実感が湧いてきます。

 

 

神社仏閣の自然の中に身を置く、

 

緑の深い公園を散歩する、

 

海を見に行く

 

などなど…

 

自然物に触れることです。

 

体が生き返ることを体感してください。

 

 

そう、ただ、わたしたちは、わたしたちの本来に戻るだけです。

 

それが、「元気」=元の気に戻る

 

ということです。

 

右脳全開でいきていきましょね❤️

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加