鍋ヶ滝公園
「後ろに回れる滝」です。
事前にネット予約が必要。
11:30の回を予約して30分前に到着したので、窓口に聞いてみたら、
時間前でもオッケー!とすんなり入場。
大人300円 子供150円
でも、当日予約なしでも入っている人たちが結構いましたのでご安心ください😇
はじける水の粒が丸くて綺麗です。
滝の裏側からの眺め
しぶきがかかって気持ちいい!
夏はサイコーのマイナスイオンスポットです。
縁屋 カフェ&宿
鍋ヶ滝公園のあとは、
「そーいえば、おされなカフェに行ってない!」という娘のクレームで、
縁屋カフェに寄ってみた。
ラッシー
濃ゆくて甘酸っぱくてめっちゃ美味しい❤️飲みごたえあり!
チーズケーキとアイスほうじ茶ラテ
パーキングは、隣にある役場の駐車場に停められます。
押戸石の丘
シュメール文字が刻まれた巨石群があります。
こういう都市伝説っぽいものが町指定名勝になっているってのもおもろいところ。
受付で大人300円 小中学生100円を払います。
磁石とパンフをくれます。磁石は帰りに返します。
パンフレット
気温36°越えの山頂を歩くのがキツかった😅
でも眺めはサイコー。
涼しい秋に再訪したいです。
入り口から5−10分ほど歩いて、岩のもとにたどり着きます。
下から巨石群の眺め
てっぺんからの巨石群
岩の上に乗れます。
そういえば
この日、赤い髪のコスプレ女子と撮影男子のペアがいました。
本格的な装備で撮りまくってました。
(写真撮り忘れ)
ゼロ磁場と同じく磁石が安定しない岩。
ぐるぐる回るというわけではないけれど、方角を定めておいて上下に動かすと、
針が動きます。
↓シュメール文字が書かれている岩とのことのだが
よくわからない…😅
わかりますか?
パンフレットの解説
絶景山頂から自撮りー
山吹水源
駐車場から10分ほど山深い川沿いの山道を登ります。
阿蘇の原水が湧く水源です。
びっくりするくらいの透明度。水面が鏡のようになって木々が映っています。
水神様の祠
川底からもわんもわんと水が湧いている場所がありました。
阿蘇の源流の自然の豊かさに脱帽です。
水源を見た後にお水を少し頂きました。
水汲み場は駐車場の左手にあります。
ここで汲む。
冷たくて美味しいお水です。
最終日行程
熊本空港
↓
鍋ヶ滝公園
↓
縁屋カフェ
↓
押戸石の丘
↓
山吹水源
↓
熊本空港
↓
伊丹空港へ(55分遅れの7:30出発)
運転手が今回私だけだったので、帰宅してからしばしダウンしてました。
でも熊本の奥深い自然の偉大さに、また行きたいと感じさせる魅力たっぷりの場所でした。
まさにパワースポットの宝庫熊本です✨
あらゆるところにくまもんいてかわいいし!
熊本ありがとー❤️
阿蘇の神様ありがとー❤️
くまもんありがとー❤️
熊本空港はチェックインしてからの飲食エリアがめっちゃ充実しております。
現地では食べられなかったお初の熊本ラーメンをやーーっと食べられました!
こちら味千バージョン
ラー油が入っているトンコツな味です。
お味が濃い目で疲れた体に美味しい!
んで、
玉露を目の前で淹れてくれる美味しいお煎茶もゆっくり飲むことができました。
このお茶ほんまに美味しかった。
熊本茶ってのを初めて知りました。
オススメ❤️
55分遅れ、むしろありがたき…
ではでは 今日はこの辺で
今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE
ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ