おはようございます(^O^)/
ハロウィンは苦手と言いつつも
遡ってみたら毎年なにかしら作ってたの

3年前は、柿でジャックオランタン

2年前は、クッキーやケーキ、ブサイクな口裂けジャック‥

去年は、強引にかぼちゃに見立てたパンを作ったりしてた

そんなこんなで自分のブログを検索してたら
以前教室で習った
大好きなパンプキンぱんを発見

時期も全然違ってたし
勝手にアレンジしてたから
ちゃんと作ってみたよ(σ・∀・)σ

コレ
なかなか手が込んでるから
ちょっとためらっちゃうんだよね(^o^;)
まずは生地を2色に分けてこね
かぼちゃ生地にカスタードとかぼちゃのソテーを入れ
お好みでシナモンも入れる
それを
白い生地で包むという
和菓子職人になれそうなくらい
手先の器用さを求められるの(* ̄Oノ ̄*)
無事包めたら
クープを入れて
カボチャの種を刺して
カボチャ感を演出
うっすらかぼちゃ生地が見えるのが可愛い
このまま食べたい~(≧▽≦)
・・・お腹壊しますよ
シナモン苦手な息子の為に
カボチャの種で区別してあげた( ̄▽+ ̄*)
焼いたらこんな感じのイメチェンかぼちゃ
ちなみにピックは、
ナチュラルキッチン(100均)で買ったものの
どうやって使おうか悩んでたら
娘が細工してくれたのよん
アツアツをちょっとお味み~(^~^)
またまた
厚底パンになってる
もっともっと腕を上げなきゃね(*^ー^)ノ
でも
やっぱ、このパンプキンぱんは美味しっ
そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v