一日の孤独 百年の孤独 / La’Mule | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

一日の孤独 百年の孤独/La'Mule

 

1. 一日の孤独 百年の孤独

2. 宙 ~sola~

3. life,life,life ~foolish~

 

2001年にリリースされたLa'Muleのシングル。

表題曲を含む3曲を収録しています。

 

アルバム「CLIMAX」のリリース後、一発目となる流通盤。

血糊に包帯のイメージを脱しようとしていた時期の作品であり、Vo.紺さんの歌い方など、スタイルの変化が見え始めていました。

一方で、音楽性としては「CLIMAX」からの流れを汲んでおり、集大成的な側面も。

最盛期と比較すれば地味に見えるのかもしれませんが、「ナイフ」から本作に至るまでの成熟期こそ、La'Muleの旨味がもっとも出ていると言えるのかもしれません。

 

「一日の孤独 百年の孤独」は、スケールの大きさを感じさせるロックバラード。

これまでも緩めの楽曲がなかったわけではありませんが、シングル曲としては意外性のあるセレクトでしたね。

神経質に刻まれるベースと、ダイナミックなドラムの対比に重なるのは、悲壮感漂うツインギターの絡み。

強めにかけられたコーラスワークも特徴的で、浮遊感を生み出しています。

 

このゆったりとしたメロディ運びを、彼らが成立させてきたというのが当時としては感慨深かった。

深みの表現への課題については、コーラスでの演出で代替している感はあるにしても、言い換えれば、それは工夫。

むしろ、女声的な紺さんの歌声に、成長を感じ取れずにはいられない。

ザ・スルメ系の楽曲です。

 

その意味では、カップリングの「宙 ~sola~」のほうが、正攻法でのシングル向きだっただろうな。

ミステリアス、あるいはファンタジックなギターフレーズの応酬で、疾走感も抜群。

更には歌メロもポップでキャッチーというのだから、後に発表されたベストアルバムに、表題曲ではなくこちらがノミネートされたのも納得です。

ダーク性よりもファンタジーに振り切って。

必ずしもコテコテ期からのファンに受け入れられていたわけではありませんが、間違いなく終期における代表曲でしょう。

 

「life,life,life ~foolish~」は、「CLIMAX」に収録されたヴァージョンのリテイク盤。

イントロだけでも違いがはっきりと見て取れます。

歌唱法への影響から、少し大人しくなった感もありましたが、演奏のアグレッシブさはオリジナル以上。

既存曲のアレンジという前提の中であれば、大袈裟なぐらいで良いのかもしれませんな。

 

聴いた瞬間からインパクトが大きい、というタイプの楽曲ではありませんが、「一日の孤独 百年の孤独」の存在感は聴けば聴くほど高まっていく。

まずは「宙 ~sola~」で引き付けて、飽きる頃には表題曲にハマっているという構図になっており、考えられているなと。

この辺りの作品から流通量が減ってくるので、全盛期の作品よりも見かける機会は少ないのですが、だからといって無視して良いというわけではない1枚です。

 

 

⇒ この作品を聴いた人はこんな作品もおススメ!

 

Entice Ballet/D'elsquel

 

詳細なレビューは<こちら

レーベルメイトだったD'elsquel。

そういえば、 Vo.漾さんはLa'Muleのアートワークを担当したこともありましたね。

本作の聴きやすさとマニアックさの同居バランスが気に入る層であれば、キャッチーさも出てきた後期のD'elsquelにハマる素養はあるのかと。

内から滲み出る世界観。

王道感があるとは言えないけれど、V系リスナーであればしっくり馴染むダークなフレーズ。

La'Muleの変遷におけるわずかなタイミングではあるけれど、彼らの音楽性と重なった感があったのですよ。

 

 

<過去のLa’Muleに関するレビュー>
CLIMAX
ナイフ
結界~ガラス神経ト自我境界~
Curse
inspire 

時ノ葬列